- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56912件(3701-3710を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
75_06.pdf
更新日 : 令和3年9月7日
※ 提出期限は,各修習の開始の日の翌日から起算して7日以内(必着)。期限後に提出された場合,原則として,支給できません。司法研修所長 殿第 期司法修習生( 組 番 修習地: )氏名連絡先 2 現住所 3 証明する書類□ 旧住所につき,賃貸借契約書の写し等を「住居届(給付金関係)」に添付□ 現住所につき,賃貸借契約書の写し等を「住居届(給付金関係)」に添付なお,移転の実情について,下記...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/75_06.pdf
R30906.pdf
更新日 : 令和3年9月6日
令和3年9月6日埼玉県内の裁判所を利用される皆様へ さいたま地方裁判所さいたま家庭裁判所 新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた埼玉県内の裁判所の業務等について(お知らせ)今般,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されました。埼玉県内の裁判所では,これまでと同様,専門家の助言を受けた裁判所における感染防止対策を徹底しながら裁判業務を行っていますの...
https://www.courts.go.jp/saitama/vc-files/saitama/2021/R30906.pdf
R3204.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書 この欄に収入印紙をはる。 1件について別表第一事件 800円(はった印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円 予納郵便切手 円 準口頭基本事件番号 平成・令和 年(家...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3204.pdf
R3212.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
1 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の申立てについて 新 潟 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年後見人が成年被後見人(以下「本人」といいます。)の財産・収支状況を正確に把握し,適切な財産管理を行うために,本人に宛てた郵便物等の配達(回送)を受けようとする場合は,家庭裁判所の審判(回送嘱託審判)を得る必要があります(民法860条の2 Ⅰ)。 2 申立...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3212.pdf
R3216.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
1 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の取消しの申立てについて 新 潟 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年被後見人(以下「本人」といいます。)に宛てた郵便物等を成年後見人に配達すべき旨の嘱託(回送嘱託)の審判があった後,次のような事情が生じたときは,回送嘱託の取消しの申立てをして審判を得る必要があります(民法860条の2Ⅲ)。① 当初別居していた成年後見人と...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3216.pdf
R3217.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
1 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の変更の申立てについて 新 潟 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年被後見人(以下「本人」といいます。)に宛てた郵便物等を成年後見人に配達すべき旨の嘱託(回送嘱託)の審判があった後,次のような事情が生じたときは,回送嘱託の変更の申立てをして審判を得る必要があります(民法860条の2Ⅲ)。① 回送嘱託の期間を短縮する場合② ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3217.pdf
R3220.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
1 成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可申立てについて 新 潟 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年後見人は,成年被後見人(以下「本人」といいます。)が死亡した場合において,必要があるときは,本人の相続人の意思に反することが明らかなときを除き,相続人が相続財産を管理することができるに至るまで,①相続財産に属する...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3220.pdf
R3222.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
受付印 成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可 申立書 この欄に収入印紙800円分を貼る。(貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円準口頭 基本事件番号 平成・令和 年(家 )第 号新潟家庭裁判所御中令和 年 月 日 ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3222.pdf
R3223.pdf
更新日 : 令和3年9月1日
【記載例】(火葬に関する契約を締結する場合) 成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可申立書 この欄に収入印紙800円分を貼る。(貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円準口頭 基本事件番号 平成○○年(家 )第 ××××...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3223.pdf
r3sj15.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
1 諮問日:令和3年3月15日(令和2年度(最情)諮問第41号)答申日:令和3年8月23日(令和3年度(最情)答申第15号)件 名:簡易裁判所判事の候補者のうち裁判所職員である者の数等が分かる文書の一部開示等の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,別紙記載1 の文書は作成し又は取得していないとして不開示とし(以下「原判...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r3sj15.pdf