- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56924件(3781-3790を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
R3167.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
婚姻関係財産一覧表の作成に当たっての注意事項○ 項目・ 基準時において存在した資産・負債を原告名義・被告名義に分けて記載してください(特有財産(婚姻前に形成した財産がそのまま残っているものや相続した財産等)であると主張するものについても,項目欄に適示したうえで,別途備考欄にその旨の記載をしてください。)。・ 共有物件については,「項目」欄に持分割合を記載した上,持分についての評価額を記載してく...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3167.pdf
R3168.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
令和○○年(家ホ)第○○号 (別紙)原告名義の資産・負債(基準時・令和00年00月00日)番号 原告主張額 証拠 被告主張額 証拠 備考 1 1-1 ¥15,000,000 甲1,2 2 金融機関名 種目・口座番号 2-1 ○○銀行○○支店定期預金○○○○○○○ ¥300,000 甲3,4 130万円のうち100万円は,婚姻前からの預金であり,原告の特有財産【原告・準備書面(1)p5】 3 生命保...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3168.pdf
R3169.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
令和○○年(家ホ)第○○号 (別紙)原告名義の資産・負債(基準時・令和00年00月00日)番号 原告主張額 証拠 被告主張額 証拠 備考 1 1-1 ¥15,000,000 甲1 ¥15,000,000 2 金融機関名 種目・口座番号 2-1 ○○銀行○○支店定期預金○○○○○○○ ¥300,000 甲2,3 ¥1,300,000 甲2 130万円のうち100万円は,婚姻前からの預金であり,原告の...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3169.pdf
R3173.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ(相続人用) 1 当庁に照会できるのは被相続人の最後の住所地が新潟県にあるものだけです。その中でも,更に,以下のとおり管轄が分かれておりますので,詳細は各支部等にお問い合わせください。本庁-新潟市,五泉市,燕市のうち,旧吉田町,西蒲原郡,東蒲原郡三条支部-三条市,加茂市,燕市(旧吉田町を除く。),南蒲原郡新発田支部-新発田市,阿賀...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3173.pdf
R3175.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会申請書受付印令和 年 月 日新 潟 家 庭 裁 判 所 御 中住 所 照会者 印 電 話 ( )担 当 ( ) 添 付 書 類 1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの)又は戸籍の附票 通 2 照会者の資格証明書類 通 ( 戸籍謄本 ・ ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3175.pdf
R3176.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会申請書平成 ○○年 ○○月 ○○日新 潟 家 庭 裁 判 所 御 中住 所 〒×××-×××× ○○県○○市○○区○○×丁目○番○○号 照会者 甲 野 一 郎 印 電 話 ×××(××××)×××× 受付印担 当 ( ) 添 付 書 類 1 被相続人の住民票の除票(本籍...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3176.pdf
R3177.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
本 籍最後の住所地ふりがな申述の有無□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認□ 相続放棄 □ 限定承認...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3177.pdf
R3179.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
本 籍最後の住所地ふりがな申述の有無平成 年(家)第 号□ 相続放棄 □ 限定承認平成 年 月 日 受理平成 年(家)第 号□ 相続放棄 □ 限定承認平成 年 月 日 受理平成 年(家)第 号□ 相続放棄 □ 限定承認平成 年 月 日 受理平成 年(家)第 号□ 相続放棄 □ 限定承認平成 年 月 日 受理平成 年(家)第...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3179.pdf
R3201.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
診 断 書 付 票 新潟家庭裁判所成年後見及び保佐を開始するためには,本人の判断能力について,医師の鑑定を行うことがあります。そこで,診断書を作成された医師にも家庭裁判所が鑑定を依頼した場合にお引き受けいただけるかなどの参考事項についてお伺いしたいので,お手数ですが下記事項についてご回答下さい。なお,主治医の先生は,本人の病状の経過を最もよく把握されておられますので,精神科が専門の分野で...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3201.pdf
R3202.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
家庭裁判所に提出する資料のコピーの取り方 1 一般的な注意 紙の大きさは,記録保存の都合上, (このページの大きさ)にしてく A4判ださい。原稿が大きく,A4判では収まりきらない場合は,縮小コピーしていただいてもかまいません。また,原稿が小さい場合でも,コピーを取った紙を切らずにA4判のまま提出してください。 記録保存の都合上,左側に3cm以上の余白を取ってください。 コピーは,必ず片面だけ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3202.pdf