- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58854件(37901-37910を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
88_sintaku_keyaku.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
(R041001)開始(選任)事件番号 平成・令和 年(家)第 号成年(未成年)被後見人 報 告 書 (信託契約締結) 大阪家庭裁判所 御中 令和 年 月 日 成年(未成年)後見人 印 下記の内容で信託契約を締結することが相当であると考えますので、報告します。記 1 利 用 予 定 の 信 託 (信託)銀行の後見制度支援信託 2...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_3/88_sintaku_keyaku.pdf
90_shintaku_itijikin.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
(R041001)開始(選任)事件番号 平成・令和 年(家)第 号成年(未成年)被後見人 報 告 書 (一時金交付)大阪家庭裁判所 御中 令和 年 月 日 成年(未成年)後見人 印 (信託)銀行を受託者とする信託契約につき、下記のとおり一時金の交付が必要であると考えますので、報告します。記 1 交 付 請 求 額 金 円 2 理 ...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_3/90_shintaku_itijikin.pdf
92_sintaku_tuikasintaku.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
(R041001)開始(選任)事件番号 平成・令和 年(家)第 号成年(未成年)被後見人 報 告 書 (追加信託)大阪家庭裁判所 御中 令和 年 月 日 成年(未成年)後見人 印(信託)銀行を受託者とする信託契約につき、下記のとおり追加信託したいと考えますので、報告します。記 1 追加信託財産 金 円 2 追加信託申出日 指示の日から3週間以内の...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_3/92_sintaku_tuikasintaku.pdf
212_miseinennkoken_all.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
【令和3年4月版】 1 (R041001) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 - 電話 ( ) 携帯電話 ( )ふりがな 氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和年 月 日 生( ...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_4/212_miseinennkoken_all.pdf
213_miseinenkokenkisai_all.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
【令和3年4月版】 1 (R041001) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 〇〇〇 - 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな ...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_4/213_miseinenkokenkisai_all.pdf
242_miseinen_hikitsugisyo.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
令和 年 月 日□成人した本人(未成年者)□ 養 親引 継 書財産目録(令和 年 月 日作成)記載の財産について、内容を確認し、未成年後見人から引継ぎを受けました。未成年者が成人したり、養子縁組をした場合などは、未成年後見が終了します。この場合、未成年後見人は、2か月以内に管理する財産を計算し、財産目録を作成したうえで、本書面に成人した本人(未成年者)や養親などから署名...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_5/242_miseinen_hikitsugisyo.pdf
245_miseinen_renrakuhyo.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
(R041001)※お急ぎの事情がある場合のみチェックしてください。 基本事件 平成・令和 年(家)第 号 □ 大阪家庭裁判所家事4部後見センター 御中□ 大阪家庭裁判所 支部後見センター 御中 連 絡 票 令和 年 月 日(本人 )後見人等 印住所電話番号(日中連絡がとれる番号をお書き下さい。) 下記のとおり連絡い...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_5/245_miseinen_renrakuhyo.pdf
246_miseinen_renrakuhyo.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
連絡票(記載例)記載例1(本人が転居した場合) 本人が独り暮らしをできなくなったので、令和○年○月○日に、○○老人ホームに入居しました。施設利用料は、月額○○万円になる見込みです。本人の住民票と老人ホームの入所契約書の写しを同封しました。 記載例2(保険金を受領した場合) 令和○年○月○日、本人が受取人となっている○○生命保険会社の死亡生命保険金1000万円を受...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_5/246_miseinen_renrakuhyo.pdf
247_ninnikokenkantoku_set.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
(令和3年4月) (R041001) 提出書類一覧表(任意後見)書類 No 名 称 1 □ 申立書 2 □ 収入印紙 800円分 3 □ 郵便切手 3,990円分(500円×2枚,100円×15枚,84円×10枚,63円×5枚,20円×10枚,10円×10枚,5円×5枚,1円×10枚 ) 4 □ 収入印紙(登記用) 1,400円分 5 □ 申立事情説明書 6 □ 診断...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_6/247_ninnikokenkantoku_set.pdf
248_ninnikokenkantokukisai.pdf
更新日 : 令和5年5月23日
【令和3年4月版】 1 (R041001) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。 申 立 人 住 所〒 〇〇〇- 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな ...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_6/248_ninnikokenkantokukisai.pdf