- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58341件(3811-3820を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
R3264.pdf
更新日 : 令和4年3月25日
基本事件 □平成 □令和 年(家)第 号 【未成年者: 様】年 間 収 支 予 定 表令和 年 月 日 作成者氏名 印定期的な収入予定(千円未満切捨て) 収入の裏付資料のコピーを添付してください。項 目 名 称 入 金 口 座 (金融機関・口座番号) 年 額(円) 資料番号年 金 厚生・国民年 金 その他( ) 給 与賃 料 ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3264.pdf
R3266.pdf
更新日 : 令和4年3月25日
1 (継続中事件)基本事件 □平成 □令和 年(家)第 号 【未成年者: 様】後見等事務報告書(定期報告用)(報告期間:令和 年 月1日~令和 年 月末日)令和 年 月 日住所《未成年後見人》印電話番号 1 未成年者の生活状況について (1) 前回報告以降,未成年者の住居所に変化はありましたか。□ 変わらない □ 以下のとおり変わった(「...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3266.pdf
R3268.pdf
更新日 : 令和4年3月25日
1 基本事件 □平成 □令和 年(家)第 号 【未成年者: 様】財 産 目 録 (令和 年 月末日現在)令和 年 月 日 作成者氏名 印 ※ 全ての預貯金通帳等のコピー(直近1年分)を財産目録に添付してください。※ 定期預貯金は,通帳の該当部分のコピーを添付してください。証書式の定期預貯金等については証書のコピー及び残高証明書を添付してください。初回報...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3268.pdf
104661.pdf
更新日 : 令和4年3月23日
1 富山地方裁判所委員会(第36回)開催議事概要 1 開催日時令和4年1月20日(木)午前10時から午後零時まで 2 開催場所富山地方・家庭裁判所大会議室 3 出席者【委員】(五十音順、敬称略)梅澤礼、呉座谷恭子、砂原宏昭、鳥取則子、中山敦雄、西野満男、細野高広、堀内照美【説明者】成瀬地裁総務課人事第一係長【事務担当者】河合地裁事務局長、畦地家裁事務局長、佐野地裁事務局次長、安...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2022/104661.pdf
104662.pdf
更新日 : 令和4年3月23日
1 富山家庭裁判所委員会(第37回)開催議事概要 1 開催日時令和4年1月20日(木)午後2時から午後4時まで 2 開催場所富山地方・家庭裁判所大会議室 3 出席者【委員】(五十音順、敬称略)有藤直樹、飯倉正和、大平泰子、澁谷輝一、新森英二、谷口恭子、西岡剛、堀内照美【説明者】成瀬地裁総務課人事第一係長【事務担当者】北林首席家裁調査官、横島次席家裁調査官、畦地家裁事務局長、河合地裁...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2022/104662.pdf
020101.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
書 式 集成年後見等の申立てをするときに作成する申立書等の書式です。(右下の表示)□ 後見・保佐・補助開始申立書 1~3 □ 代理行為目録(保佐・補助開始申立用) 4,5 □ 同意行為目録(補助開始申立用) 6,7 □ 申立事情説明書 8~15 □ 親族関係図 16 □ 親族の意見書・記載例・親族の意見書について 17~19 □ 後見人等候補者事情説明書 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020101.pdf
020102.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 1 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020102.pdf
020103.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
(別紙) 【令和3年4月版】 1 4 【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権設定 □ 賃...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020103.pdf
020104.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
(別紙) 【令和3年4月版】 1 6 【補助用】同 意 行 為 目 録(民法13条1項各号所定の行為)※ 下記の行為(日用品の購入その他日常生活に関する行為を除く。)のうち,必要な同意行為に限り,該当する部分の□にチェックを付してください。 ※ 保佐の場合には,以下の1から10までに記載の事項については,一律に同意権・取消権が付与されますので,同意権付与の申立てをする場合であって...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020104.pdf
020105.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正) 1 8 申 立 事 情 説 明 書※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 作成者の氏名 印(作成者が申立人以外の場合は,...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020105.pdf