- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58341件(3821-3830を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
020106.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】※ 申立人や成年後見人等候補者が本人と親族関係にある場合には,申立人や成年後見人等候補者について必ず記載 してください。※ 本人の推定相続人その他の親族については,わかる範囲で記載してください。(推定相続人とは,仮に本人が亡くなられた場合に相続人となる方々です。具体的には,「親族の意見書について」の2をご参照ください。)子年 月 日生配偶者年 月 日生 子父 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020106.pdf
020107.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 17 親族の意見書 1 私は,本人( 氏名: )の( 続柄: )です。 2 本人について後見(保佐・補助)を開始することに関する私の意見は以下のとおりです。☐ 賛成である。☐ 家庭裁判所の判断に委ねる。☐ 反対である。【反対の理由】☐ 後見(保佐・補助)を開始するほど判断能力は低下していない。 ☐ 理由は次のとおりである。※ 書ききれない...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020107.pdf
020108.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 1 20 後見人等候補者事情説明書※ 候補者の方が記載してください。※ 候補者の方がいない場合には提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 候補者の氏名 印 候補者の住所□ 申立書の成年後見人等候補者欄に記載のとおり□ 次...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020108.pdf
020109.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】令和№ 支店名 口座種別 資料 1 □普□定□□ 2 □普□定□□ 3 □普□定□□ 4 □普□定□□ 5 □普□定□□ 6 □普□定□□ 7 □普□定□□ 8 □普□定□□ 9 □普□定□□ 10 □普□定□□№ 資料 1 □ 2 □ 3 □ 4 □ 5 □※ 財産の各記載欄が不足した場合には,この用紙をコピーした上で,「№」欄の番号を連続するよう付け直してください。 合 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020109.pdf
020110.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】令和№ 支店名 口座種別 資料 1 □普□定□□ 2 □普□定□□ 3 □普□定□□ 4 □普□定□□ 5 □普□定□□ 6 □普□定□□ 7 □普□定□□ 8 □普□定□□ 9 □普□定□□ 10 □普□定□□遺言書 (□ あり □ なし □ 不明) 1 預貯金・現金□ 次のとおり □ 当該財産はない □ 不明金融機関の名称 口座番号 最終確認日 残高(円...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020110.pdf
020111.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 No. 月 額(円) 資料 1 □ 2 □ 3 □ 4 □ 5 □ 6 □ 7 □ 8 □円年額(月額×12か月)= No. 月 額(円) 資料 1 食費・日用品 □ 2 電気・ガス・水道代等 □ 3 通信費 □ 4 □ 5 □ 6 施設費 □ 7 入院費・医療費・薬代 □ 8 □ 9 □ 10 □令和 年 月 日 作成者氏名 印□財産目録預貯金№ の...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020111.pdf
020112.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 同どう意い書しょ( 保佐ほさ用よう)※ 該当がいとうする部分ぶぶんの□しかくにレ点れてん(チェック)を付ふしてください。 以下いかのとおり,保ほ佐人さにんに代理権だいりけんを付与ふよすることに同意どういします。□(申立書もうしたてしょ別紙べっしの代理だいり行為こうい目録もくろくと同おなじ場合ばあい)申立書もうしたてしょ別紙べっしの代理だいり行為こうい目録もくろく...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020112.pdf
020113.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
【令和3年4月版】 同どう意い書しょ(補助ほ じ ょ用よう)※ 該当がいとうする部分ぶぶんの□しかくにレ点れてん(チェック)を付ふしてください。 □ 私わたしに対たいして「補助ほじょ開始かいしの審判しんぱん」を行おこなうことについて同意どういします。 □ 以下いかのとおり,補助人ほじょにんに同意権どういけん・取消権とりけしけんを付与ふよすることに同意どういします。□(申立書もう...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020113.pdf
020201.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
(家庭裁判所提出用) 1/2 診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名 男・女年 月 日生( 歳)住所 2 医学的診断診断名(※判断能力に影響するものを記載してください。) 所見(現病歴,現症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) 各種検査長谷川式認知症スケール □ 点( 年 月 日実施) □ 実施不可 MMSE...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020201.pdf
020202.pdf
更新日 : 令和4年3月17日
診 断 書 附 票後見開始または保佐開始の審理にあたっては,本人の財産管理能力などに関する精神鑑定を行うことがあります。そこで,診断書を作成された先生に鑑定も依頼できるかどうかお伺いしたいので,お手数ですが,下記事項にもご回答ください。なお,新しい成年後見制度においては,精神科医に限ることなく広く主治医の方に鑑定をお願いし,医師のご協力をいだたいております。 1 今後,家庭裁判所から...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2021/kouken/020202.pdf