サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58854件(40031-40040を表示)

表示順
一致順
更新日順

201mousitatesyosetto.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

《未成年後見人選任申立書セット》 1 未成年後見人選任申立書 2 申立事情説明書 3 後見人候補者事情説明書 4 親族関係図 5 未成年者の収支予定表 6 未成年者の財産目録 7 未成年者の相続財産目録 ・・・(申立ての動機が遺産分割協議等の場合) ※ 記載例は,「未成年後見人選任の申立ての手引」をご覧ください。 千 葉 家 庭 裁 ...

202teishyutusyorui.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

《提 出 書 類 一 覧》* 下線の書類は必ず原本を提出してください。その他の書類はコピーを提出してください。* ここに挙げたものは一例です。申立ての内容によっては,これ以外の資料もご提出いただく場合があります。きょうだい同時に申立てをされる場合は,1部だけ提出すれば済む書類もありますので,申立てをする裁判所にお問い合わせください。* 未成年後見関連事件について,個人番号(マイナンバー)は必要...

242siori_miseinenQ7Q8.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

14 【定期報告の手続】 Q7 毎年1回の後見事務の報告は,どのようにすればよいですか。 後見人は,毎年1回,所定の時期に,裁判所に対し,後見事務の状況を報告しなければなりません(「定期報告」といいます)。提出期限について,裁判所から個別のご連絡はいたしませんので,「しおり」の表紙又は審判書謄本に同封されている「後見等事務報告書(定期報告書)の提出について」で確認し,期限を厳守してく...

246siori_miseinenQ14Q15.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

26 【後見人の辞任・追加選任,監督人選任】 Q14 後見人を辞任したいです。どうすればよいですか。 1 辞任するには後見人が自由に辞任できると,未成年者の利益を著しく害するおそれがあるので,後見人を辞任するには正当な事由が必要とされます。正当な事由とは,例えば,未成年者または後見人が遠隔地へ転居したり,後見人が高齢や病気のため後見人としての職務を続けることが困難になった場合などです。...

saibanin-demae-r030708.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

最後の質疑応答では,日本の裁判制度,職業としての裁判官,裁判官として肌で感じる世の中の変化,裁判官に代わって将来AIが裁判を行う日が来るのか…などなど,様々な角度からのご質問をいただき,お答えしました。令和3年7月8日(木),東京地方裁判所にて, Teams(チームス)による出前講義を実施しました。オンライン出前講義を実施しました!当裁判所の裁判員裁判の裁判員をお務めされた方からの申込みを受けて,...

saibanin-demae-r031028.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

小学校で出前講義を実施しました!令和3年10月28日、小学生に向けて出前講義を行いました。 出前講義を受けた小学生の皆さんからいただいた感想(一部抜粋) 東京都内の小学校において、刑事裁判を担当する裁判官が、小学6年生約20名を対象に、刑事裁判や裁判員制度に関する出前講義を行いました。裁判官がクイズ形式で刑事裁判などについて説明したほか、参加者の皆さんに...

saibanin-demae-r30710.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

裁判所ナビゲーター さいたん 6年生のみなさんが真剣に耳を傾けてくれました。講義終了後,裁判官のいる校長室まで直接質問に来てくれる児童もおり,刑事裁判や裁判員制度を身近に感じ,興味を持つきっかけになったようです。その後実施した父兄のみなさまへの出前講義では,裁判官からの説明に加えて,元裁判員の方から経験談をお話しいただきました。令和3年7月10日(土)に,小学6年生と父兄に向けて出前講義を実施しま...

02-3_kopi_torikata.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

コピーの取り方 1 用紙はA4判に(今お読みいただいている用紙のサイズです)。どうしても入りきらないときは,A3判に。A3用紙が利用できないときはB4でも可。 2 裁判所の記録は「A4判縦,横書き」ですので,書類は基本的に「A4判縦,左とじ」でとじていきます。したがってコピーをしていただく際は,A4用紙を縦にしたとき,その左側に2センチ程度の空白(とじしろ)ができるようにしてください。 ...

11-2_dairimokurokukisairei.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

【令和3年4月版】(令和3年11月修正)(別紙) 1 【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権...

040324_k_amagasaki_hozon.pdf

更新日 : 令和4年3月28日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(神戸家庭裁判所尼崎支部)(分類記号)立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案,規程案,理由,新旧対照条文,裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し解釈又は運用...