- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58854件(40531-40540を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
0401_4_22_2_kisairei_touki.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_22_2_kisairei_touki.pdf
0401_4_2_2_kisairei_kouken.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式1】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( ☑後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分保...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_2_2_kisairei_kouken.pdf
0401_4_2_3_kisairei_hosa.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式1】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください受付印( □後見 ☑保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分保佐...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_2_3_kisairei_hosa.pdf
0401_4_2_4_kisairei_hozyo.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式1】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 ☑補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分保佐又...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_2_4_kisairei_hozyo.pdf
0401_4_3_1_dairikoui.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
(別紙) 【書式2】 1 【保佐,補助用】代 理 行 為 目 録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権設定 □ 賃貸 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_3_1_dairikoui.pdf
0401_4_7_1_zizyou.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式5】 1 申 立 事 情 説 明 書※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。令和 年 月 日作成者の氏名 印(作成者が申立人以外の場合は,本人との関係: )作成者(申立人を含む。)の住所□ 申...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_7_1_zizyou.pdf
0401_4_7_2_kisairei_zizyou.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式5】 1 申 立 事 情 説 明 書※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは、本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。令和 〇 年 〇 月 〇 日作成者の氏名 甲 野 花 子 印(作成者が申立人以外の場合は,本人との関係: )作成者(申立人を...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_7_2_kisairei_zizyou.pdf
0401_03_shindansyo.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
(家庭裁判所提出用) 1/2 診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名 男・女年 月 日生( 歳)住所 2 医学的診断診断名(※判断能力に影響するものを記載してください。)所見(現病歴,現症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) 各種検査長谷川式認知症スケール □ 点( 年 月 日実施) □ 実施不可 MMSE □ 点...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/04_torikeshi/0401_03_shindansyo.pdf
0401_04_shindansyo_guideline.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
診断書記載ガイドライン表面 診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名 男・女年 月 日生( 歳)住所 2 医学的診断診断名(※判断能力に影響するものを記載してください。)所見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) 各種検査長谷川式認知症スケール □ 点( 年 月 日実施) □ 実施不可 MMSE □ ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/04_torikeshi/0401_04_shindansyo_guideline.pdf
0401_01_nini_setsumei.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
- 1 - 任意後見監督人選任の審判の申立てについて 神戸家庭裁判所 第1 申立てについて 1 概要任意後見制度とは,本人に十分な判断能力があるうちに,将来本人の判断能力が低下した場合に備えて,あらかじめ本人自らが選んだ方(任意後見受任者)に,自己の生活,療養看護及び財産に関する事務について,代わりにしてもらいたいこと(代理権を付与する事項)を公正証書による契約(任意後...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/05_ninikouken/0401_01_nini_setsumei.pdf