サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 56997件(44381-44390を表示)

表示順
一致順
更新日順

kouken26hojoQandA1.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

270323 平成27年4月 正式に決まったらご記入ください 基 本 事 件 番 号 平成 年(家)第 号補 助 人 氏 名 ◇被 補 助 人 氏 名 ◇補助監督人氏名 ◇登 記 番 号 第 - 号◇報 告 時 期 毎 年 月 15 日◇ 大 津 家 庭 裁 判 所補 助 人 Q & A 補助人の権利と義務 ...

kouken25hosaninQandA-0413.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 18 - 遺産分割に当たっての留意点 近々,遺産分割が予定されており,被保佐人が相続人の 1人です。遺産分割協議にあたり,被保佐人の相続分(取り分)をどのように決めたらよいか,思案しています。 遺産分割協議をする場合,被保佐人だけが不利益を被ることがないよう,十分に配慮してください。基本的には,法定相続分(民法第900条参照)が被保佐人の取り分と考えてください。 ...

kouken26hojoQandA2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 49 - 法務局関係申請書*「成年後見人」「成年被後見人」を「補助人」「被補助人」と読み替え,適宜,コピーをとってお使いください。 1 登記申請書(変更の登記)(50 頁)・登記申請書(変更の登記)・登記申請書(変更の登記)〈記載例〉・記載要領 2 登記申請書(終了の登記)(53 頁)・登記申請書(終了の登記)・登記申請書(終了の登記)〈記載例〉・記載要領 3 登記事項...

kouken25hosaninQandA-0414.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 19 - 保佐人と被保佐人の利益が相反する場合 被保佐人は,保佐人である私の1人息子です。私の夫が死亡したため,遺産分割を行うことになりましたが,手続の際に司法書士から「利益相反になるので臨時保佐人の選任が必要」と言われました。これはどういう意味ですか。 保佐人が,同意権・代理権を有する行為について,自分の立場と被保佐人の法定代理人の立場を兼ねる場合,利益相反になります。...

kouken26hojyoninQandA-00.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

270323 平成27年4月 正式に決まったらご記入ください 基本事件番号 平成 年(家)第 号補助人氏名 ◇被補助人氏名 ◇補助監督人氏名 ◇登記番号 第 - 号◇報告時期 毎 年 月 15 日◇ 大 津 家 庭 裁 判 所補助人 Q & A 補助人の権利と義務 1 被補助人の意思の尊重(補助人の職務...

kouken25hosaninQandA-0415.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 20 - 被保佐人の財産がなくなったとき 被保佐人の財産がほとんどありません。入院費などを支払って全部なくなってしまったら,保佐人が被保佐人の生活費を負担しなければなりませんか。 保佐人ではなく,被保佐人の扶養義務者が負担します。もし,保佐人自身が,被保佐人の扶養義務者であれば,負担を求められることがあります。身寄りがないなど,だれの援助も受けられない場合は,生活保護を受...

kouken26hojyoninQandA-01.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

270323 平成27年4月 正式に決まったらご記入ください 基本事件番号 平成 年(家)第 号補助人氏名 ◇被補助人氏名 ◇補助監督人氏名 ◇登記番号 第 - 号◇報告時期 毎 年 月 15 日◇ 大 津 家 庭 裁 判 所補助人 Q & A

kouken25hosaninQandA-0416.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 21 - 専門家の活用・保佐人の追加選任 保佐人に選任され,実際に仕事をしていますが,思った以上に大変で,今後,一人で保佐人の仕事を続けていく自信がありません。 遺産分割協議書等の資料の作成を司法書士に頼む,法律的な判断や手続を弁護士に相談するといった専門家に依頼する方法があります。また,保佐人を追加して選任する方法もあります。 【専門家の活用】保佐人の職責は重く...

kouken26hojyoninQandA-02.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

補助人の権利と義務 1 被補助人の意思の尊重(補助人の職務の指針)補助人は,被補助人の生活,療養看護及び財産の管理に関する事務を行うに当たっては,被補助人の意思を尊重し,かつ,その心身の状態及び生活の状況に配慮しなければなりません。 2 同意権と取消権「補助人の同意を要する行為の定め」の申立てにより,同意権付与の審判がなされると,被補助人が,その審判で定められた財産上の重要...

kouken25hosaninQandA-0417.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 22 - 保佐人に対する報酬の付与 保佐人には報酬が支払われると聞きました。被保佐人と親族の関係にあってももらえるのですか。もらえるとすれば,どのくらいもらえるのですか。 保佐人であれば,親族でも第三者でも報酬をもらうことができます。ただし,報酬を受け取るためには,家庭裁判所に「報酬付与」の申立てが必要です。報酬の金額は,保佐人の仕事の内容に応じて家庭裁判所が決めます。 ...