サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 56997件(44781-44790を表示)

表示順
一致順
更新日順

48-R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

別紙様式11 令和 年 月 日旭川家庭裁判所 御中申立人 上 申 書御庁令和 年(家)第 号□後見開始□保佐開始□補助開始申立事件の手続費用について,本人の負担とする審判をされるよう上申します。

49-R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

(家庭裁判所提出用) 1/2 診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名 男・女年 月 日生( 歳)住所 2 医学的診断診断名(※判断能力に影響するものを記載してください。)所見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) 各種検査長谷川式認知症スケール (□ 点( 年 月 日実施) □ 実施不可) MMSE ...

50-R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

別紙様式13 診 断 書 附 票後見開始または保佐開始の審理にあたっては,本人の財産管理能力などに関する精神鑑定を行うことがあります。そこで,診断書を作成された先生に鑑定も依頼できるかどうかお伺いしたいので,お手数ですが,下記事項にもご回答ください。なお,新しい成年後見制度においては,精神科医に限ることなく広く主治医の方に鑑定をお願いし,医師のご協力をいだたいております。 1 今...

51-R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

別紙様式14-1 主治医の方へ診断書作成及び鑑定手続について,ご協力の依頼(診断書作成前にお読みください。)旭川家庭裁判所 日ごろ,家庭裁判所の業務に対し,ひとかたならぬご理解を賜り厚く御礼申し上げます。ご存じのこととは思いますが,精神上の障害により判断能力が不十分な方を法的に保護する制度を成年後見制度といい,家庭裁判所は,本人の親族などの申立てに基づいて,後見開始等の審判を行っています。...

52-R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

別紙様式31 主治医から成年後見用の診断書を受け取った皆様へ-診断書の内容に相当する正しい申立てをするために-旭川家庭裁判所 主治医の先生に成年後見用の診断書を出してもらいましたか?その結果はどうでしたか?診断書のうち,「3 判断能力についての意見」という欄をご覧ください。 3 判断能力についての意見□ 契約等の意味・内容を自ら理解し,判断することができる。□ 支援を受けなければ...

53R1.12kasaimousitate.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

1/2 本人情報シート(成年後見制度用) ※ この書面は,本人の判断能力等に関して医師が診断を行う際の補助資料として活用するとともに,家庭裁判所における審理のために提出していただくことを想定しています。※ この書面は,本人を支える福祉関係者の方によって作成されることを想定しています。※ 本人情報シートの内容についてさらに確認したい点がある場合には,医師や家庭裁判所から問合せがされることもあ...

01.12.26gyomutaikenn.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

家庭裁判所調査官は,心理学,教育学,社会学,社会福祉学等の専門知識と技法を活用して,非行少年の立ち直りや家庭内紛争の解決に取り組む,総合職の国家公務員です。かーくん家庭裁判所調査官業務体験会 2020/2/12(水) 10:00~16:30 ※午前や午後だけ等,都合のつく時間帯だけの参加も可 開催日時内容釧路家庭裁判所(釧路市柏木町4番7号)定員申込方法対象 10人程度(...

kasaiiinkai_20190527.pdf

更新日 : 令和2年1月16日

1 札幌家庭裁判所家庭裁判所委員会(令和元年5月27日開催)議事概要札幌家庭裁判所家庭裁判所委員会庶務 1 日 時 5月27日(月)午後1時30分から午後3時30分まで 2 場 所札幌家庭裁判所大会議室(6階) 3 出席者(委 員)赤間幸人,石栗正子,小池千秋,小路法雄,齋藤重博,篠原光征,高木淳平,知野明,西田史明,南智樹,宮崎徹哉,山根直樹(※敬称略・五十音順)(ゲストス...

R2_yosan-an_gaiyou.pdf

更新日 : 令和2年1月15日

予算額案 (前年比)予算額 326,624 1,050 〈主要経費〉 (1) 民事事件関係経費 3,313 ▲ 125 (2) 刑事事件関係経費 4,536 131 (3) 家庭事件関係経費  6,213 ▲ 75 (4) 裁判所施設の整備 17,024 ▲ 456 物 件 費  372億円(11%)   人 件 費施 設 費 2724億円 (84%)  170億円 (5%)(注)四捨五入等の...

27_7_16giji-gaiyou.pdf

更新日 : 令和2年1月15日

青森地方裁判所委員会及び青森家庭裁判所委員会(第23回)議事概要 1 日時 平成27年7月16日(木)午後1時30分 2 場所 青森地方・家庭裁判所大会議室 3 出席者(敬称略) (1) 委員((地)は地方裁判所委員,(家)は家庭裁判所委員,(地家)は地方裁判所委員兼家庭裁判所委員を示す。50音順,敬称略)岩谷直子(家),太田宜邦(地),大矢奈美(家),小野洋一(地家),葛西 聡(地...