- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 57022件(45071-45080を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
16_sibousyuuryouhoukokusyo.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
後見人等 各位これまで成年後見人等としての職務に精励され,ご苦労さまでした。これまで管理されていた財産の収支を計算し,その現状を報告して,管理されていた財産をご本人の相続人に引き継いでいただく必要があります。つきましては,下記の書類について, 後見等が継続している裁判所あて提出してください。■ 除籍謄本または死亡診断書のコピー■ 後見等事務終了(相続財産引継)報告書・・・・・後見等事務終了報告書シ...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/16_sibousyuuryouhoukokusyo.pdf
20170504chisaiiinkaigijiroku.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 熊本地方裁判所委員会(第35回)議事概要 日 時 平成29年5月24日(水)午後1時30分~午後3時30分場 所 熊本地方裁判所大会議室テーマ ワークライフバランスについて出席者(委 員)池田和隆,一瀬文秀,稲本信広,岩下範之,大久保仁視,小野寺優子,大日方信春,野島秀夫,濱田泰之,粢田誠,宮川いつ子,武藤美菜,山口和也(五十音順,敬称略)(説 明 者)小野寺部総括判事,浦添総務課...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/20170504chisaiiinkaigijiroku.pdf
1tetudukisetumeisyo.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
夫婦関係調整(離婚)調停を申し立てる方へ 1 はじめに離婚について当事者間の話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には,家庭裁判所の調停手続を利用することができます。 調停手続では,離婚そのものだけでなく,離婚後の子どもの親権者を誰にするか,離れて暮らす親と子どもとの交流(面会交流)をどうするかといった子どもに関する問題や,養育費,財産分与,慰謝料,年金分割の割合をどうするかといった...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/1tetudukisetumeisyo.pdf
270520chisaiiinkai.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 熊本地方裁判所委員会(第32回)議事概要 日 時 平成27年5月20日(水)午後1時30分~午後3時30分場 所 熊本地方裁判所大会議室テーマ 簡易裁判所における民事裁判等の手続出席者(委 員)池田和隆,稲本信広,大日方信春,緒方宏行,筬島一也,古城里美,後藤眞理子,高橋慶明,濱田泰之,一木文智,三井良子,森元末光,山口和也(五十音順,敬称略)(説 明 者)澤谷裁判官,吉良庶務課長...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/270520chisaiiinkai.pdf
2-01koninhiyoubunntan.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(別紙第3) この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。 □ 調停 □ 婚姻費用分担請求 家事 申立書 事件名 □ 婚姻費用増額請求 □ 審判 □ 婚姻費用減額請求 受付印 収 入 印 紙 ...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/2-01koninhiyoubunntan.pdf
2-02koninhiyoubunntan.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
記入例 別居中の妻から夫に対して婚姻費用の分掛こついての調停を求める場合申立書を提出する裁判所作成年月日あらかじめご了承ください。ご不明な点があれば、申立書を提出される裁判所にお問 い合わせください。「申立書の写しは相手方に送付収 入 印 紙予納郵便切手担額額 分増減 用用用 賛賛貴 職(この欄に申立て1件三.∵‾「」 竺__」あたり収入印紙1.200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しな...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/2-02koninhiyoubunntan.pdf
280804kodomokengakukai.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/280804kodomokengakukai.pdf
2-03koninhiyoubunntan.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
□ 裁判所の調停で婚姻費用の取決めをしたいから。□相手方とある程度の話合いができている。 □相手方と話合いができていない。□ 事情の変更により,改めて婚姻費用の取決めをしたいから。□相手方とある程度の話合いができている。 □相手方と話合いができていない。□□ 申立人の収入の額 □ 相手方の収入の額 ※「婚姻費用分担請求調停を申し立てる方へ」を参照し,収入に関する書類等を提出してくださ...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/2-03koninhiyoubunntan.pdf
2-04koninhiyoubunntan.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
非開示書面 進行に関する連絡票(申立人用) この書面は,調停や審判を円滑に進めるために参考とするもので,記録には綴られません。下記の事項に回答の上,提出してください。 1 裁判所から通知書を郵送する際の送付先についてご記入ください。 □ 申立書に記載の住所地に送付してほしい。 □ 下記の住所地に送付してほしい。(※ 郵便が届くように正確にご記入ください。) → 郵便番号: ...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/2-04koninhiyoubunntan.pdf
2901tyousakannseminatirasi.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/2901tyousakannseminatirasi.pdf