サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58807件(5001-5010を表示)

表示順
一致順
更新日順

105006.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

金沢地方裁判所委員会(第6回)議事概要 1 開催日時 11月17日(木)午後1時30分~午後4時 2 開催場所金沢地方裁判所大会議室 3 出席者井戸謙一委員,稲垣渉委員,上田弘志委員,沖野美智子委員,金子峰雄委員,,,,,, 神野善一委員 倉田千惠子委員 鈴木健太委員長 谷岡賀美委員 鳥毛美範委員中野徳子委員,細野昭雄委員,宮川昌江委員(オブザーバー)堀内満刑事部総括裁判官(事務担当者)若山事務局...

106021.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

裁判ではただ人を裁くのではなく、その人の人生を考える必要があることを知った。一つの事件に多くの人がかかわり,そして頭を悩ませ判決や処分などの結論を出していることを生の話として聞くことができ,私もそのような一員になりたいと思った。私は法律に興味があるので模擬少年審判はとても良い機会となった。ニュースに出てくる裁判員制度の話を裁判所職員から直接聞くことで、社会の一員として協力していこうという気持ちが持...

105007.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

金沢地方裁判所委員会(第7回)議事概要 1 開催日時平成18年5月30日(火)午後1時40分~午後4時 2 開催場所金沢地方裁判所大会議室 3 出席者,,,,, 上田弘志委員 沖野美智子委員 金子峰雄委員 神野善一委員 倉田慎也委員倉田千惠子委員,鈴木健太委員長,鳥毛美範委員,宮川昌江委員,吉池浩嗣委員(オブザーバー)堀内満刑事部総括裁判官(事務担当者),,,, 若山事務局長 加藤民事首席書記官 ...

106022.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

-1- 判所のことしの最大の課題は来年実施の裁判員制度です。しかし 裁家裁の充実も大きな課題です。昨年は当庁の調停充実プロジェクトの取組が成果を上げ最高裁発行の家裁月報で紹介されました。成功の原因が審判官と調停委員の評議の充実等改善策の正しさにあったことはもちろんですが,調停の問題点を実証的に分析し改善策を模索し,関係者が認識を共有して実行するといった手法も大きかったと思います。どうしても日常の仕...

105008.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

金沢地方裁判所委員会(第8回)議事概要 1 開催日時平成18年11月16日(木)午後1時30分~午後3時35分 2 開催場所金沢地方裁判所大会議室 3 出席者沖野美智子委員,金子峰雄委員,神野善一委員,倉田慎也委員,倉田千惠子委員,鈴木健太委員長,鳥毛美範委員,西田登喜子委員,細野昭雄委員,宮川昌江委員,吉池浩嗣委員(オブザーバー)堀内満刑事部総括裁判官,中垣内健治民事部裁判官(事務担当者)若山事...

106023.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

-2- 『模擬少年審判』は,前回に引き続き,家庭裁判所におけ ■る手続の一端を知ってもらうこと,さらに平成21年5月までにはじまる裁判員制度も視野に入れ,司法参加の意義を考える契機としてもらうことを目的に実施されるもので,今回。 は石川県立金沢二水高校の皆さんに参加していただきました中学生の少年(写真は,少年役を担当した職員がRealityを ■。), 追究した結果 が恐喝事件を起こしたとのシナリ...

105009.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

金沢地方裁判所委員会(第9回)議事概要 1 開催日時 6月6日(木)午後1時30分~午後3時40分 2 開催場所金沢地方裁判所大会議室 3 出席者(50音順),,,,, 稲垣渉委員 上田弘志委員 沖野美智子委員 小倉正三委員長 金子峰雄委員神野善一委員,倉田慎也委員,倉田千惠子委員,鳥毛美範委員,西田登喜子委員,宮川昌江委員,吉池浩嗣委員(オブザーバー)堀内満刑事部総括裁判官(事務担当者)若山事務...

106024.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

昨年11月8日(木,第9回金沢家裁委員会が当庁の大会議室で開催され,今回のテー )マ「家庭裁判所に期待すること-被害者配慮の観点から-」について,12人の委員(識,, ) 。 者8人 弁護士1人 検察官1人及び裁判官2人 による活発な意見交換が行われました当日は,初めに,裁判所の担当者から,被害者配慮に関する諸制度及びその運用状況について説明がされ,続いて家裁調査官による被害者調査の実情等について...

105010.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

金沢地方裁判所委員会(第10回)議事概要 1 開催日時 11月5日(月)午後1時30分~午後3時40分 2 開催場所金沢地方裁判所大会議室 3 出席者(50音順)伊藤数子委員,沖野美智子委員,小倉正三委員長,神野善一委員,倉田慎也委員,倉田千惠子委員,清水光男委員,柘植洋一委員,冨木昭光委員,西田登喜子委員,宮下亮委員,山腰茂広委員,吉池浩嗣委員(オブザーバー)堀内満刑事部総括裁判官(事務担当者)...

106025.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

温室効果ガス(CO )の排出削減について 2 ~会計課~地球温暖化防止問題は,中国やインドなど急成長の国でのエネルギー需要の急増もあって,更に深刻化しており,我が国でも,国,地方公共団体,事業者及び国民が一体となった省エネルギーに関する取組の推進を図ることが急務となっています。裁判所においても,CO の排出削減については,平成13年度を基準年と 2 し,平成18年度までに政府の事務及び事業に伴い直...