- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58807件(5021-5030を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
106039.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-4- 離婚時年金分割制度について離婚時年金分割制度が平成19年4月1日から施行されました。この制度は,夫婦が離婚した場合に,夫又は妻が老後に受給できる厚生年金額(私企業労働者の場合 ,共済年金額(公務員の場合)の算定の基礎とな )る標準報酬という保険料納付記録を分割する制度であり,平成19年4 月1日以降に成立した離婚について適用されます。年金分割の対象となる期間は夫婦の婚姻期間であり,夫又は妻...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/106039.pdf
106040.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-5- 金沢家庭裁判所のカナです。ここは,家庭裁判所の手続や難しい言葉について解説をさせていただくコーナーです。第3回目となる今回は 「家庭裁判所(=家裁)で働く人た ,ち」です。家裁にも裁判官がいます。ち ◆なみに家裁で行われる「調停」や「審判」の手続では審判官と呼ぶことがあります。家裁専門の裁判官がいるわけではなく,地裁や高裁の民事部や刑事部にいる裁判官と同じで,転勤で地裁に行ったり,家裁に来...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/106040.pdf
106041.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-6- 私は少年事件の調査を担当しています。少年事件で多いのは,CDやマンガなどの万引きや自転車や原付バイクの窃盗事件,無免許運転や交通事故の事件です。家庭裁判所では,以前から交通事件については講習を行って,交通違反や事故の危険性について少年と保護者に指導してきました。各地の裁判所では,ここ数年,万引き事件についても,コンビニエンスストアや書店を経営しておられる方に裁判所にゲストスピーカーとしてお...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/106041.pdf
106042.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-7- 金沢家庭裁判所の現在の庁舎は,昭和34年に建築されたものであり,築50年を経過しようとしています。ただ,庁舎内部については,来庁者が入りやすく,利用しやすい施設となるよう何度か改修をしていることもあり,建築年をあまり感じさせない建物になっていると思います。最近では,2階の申立人待合室及び相手方待合,, 室のドアについて 昔ながらの鋼製ドアのため待合いの方々に閉塞感を抱かせるものであったり,...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/106042.pdf
106043.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-8- 裁判員候補者編 裁判員制度 & 裁判員制度 & Q A 裁判員候補者名簿に登録されたら,必ず裁判所に行く Q ことになるのですか。裁判員候補者名簿に登録された方には,毎年12月ころま A でに,名簿に登録されたことの通知(名簿記載通知)が送付されます。この通知は,翌年,裁判員になる可能性があることを事前にお伝えし,予め心づもりをしていただくために送付されるものです。この段階では,まだ具体的...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/106043.pdf