サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58576件(8961-8970を表示)

表示順
一致順
更新日順

0115R0608.pdf

更新日 : 令和6年7月31日

申立手数料 登記嘱託用 800 2,600 3,720 800 2,600 4,920 800 1,400 3,720 800 1,400 2,600 1,600 1,400 4,920 800 - 84 800 - 836 800 - 1,362 3,720 円 4,920 円 2,600 円 1,362 円 836 円 500 円 3 枚 5 枚 3 枚 2 枚 - 100 円 7 枚 9 枚...

5101R0608.pdf

更新日 : 令和6年7月31日

R6. 8版居住用不動産処分の許可の申立てについて 東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部はじめに被後見人等の居住用不動産を処分する場合には,事前に家庭裁判所に「居住用不動産処分許可」の申立てをし,その許可を得る必要があります。処分には,売却,抵当権の設定,賃貸借契約の締結・解除,建物取り壊し等があります。申立てに当たって必要なもの□ 申立書□ 収入印紙 800円(申立書に貼付)□...

gijiroku39.pdf

更新日 : 令和6年7月31日

1 名古屋地方裁判所委員会(第39回)議事概要 1 日時 令和6年5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分まで 2 場所 名古屋地方裁判所 3 出席者【委員】入江猛、宇野雄祐、河野和彦、佐々木聡史、清水かほる、竹内裕美、堂免雅樹、永田秀樹、新實真、森島聡、湯原悦子、吉浜織恵(五十音順、敬称略)【説明者】安田民事第2部部総括裁判官、山田次席書記官【事務担当者】和田事務局長、沖本事...

R6_07atami.pdf

更新日 : 令和6年7月30日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(静岡家庭裁判所熱海出張所) 令和5年2月28日立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程規則、規程、通達及び告示の制定改廃等組織一般 組織一般(○○年度) 10年解釈又は運用の基準の設定 解釈又は運用の基準の設定のための決裁文書逐条解説、ガイドライン、通達、運用の手引雑(組織) 訟務関連文書(組織)(○○年度) 10年裁判官以外...

R6_07huji.pdf

更新日 : 令和6年7月30日

標準文書保存期間基準 (静岡家庭裁判所富士支部) 令和6年7月5日組織一般(通達等)組織一般(○○年度) 10年調停委員等(通達等)調停委員等(○○年度) 10年雑(組織)(通達等)雑(組織)(○○年度) 10年試験(通達等) 試験(○○年度) 10年人事評価(通達等)人事評価(○○年度) 10年給与(通達等) 給与(○○年度) 10年能率(通達等) 能率(○○年度) 10年服務(通達等) 服務(...

10min-3-11.pdf

更新日 : 令和6年7月29日

主張 証拠 主張 証拠 補修方法 補修費用 証拠 主張 証拠 補修方法 補修費用 証拠 1 本件建物東側フェンス等 R**.**/**  フェンスも土台ブロックも異常はなかったフェンスは天面部が凹損し、土台ブロックも、全体的に傾き、一部が欠けている甲●写真№**  フェンス及び土台ブロックを撤去し、施工し直す ¥1,200,000 甲● p**  フェンスの凹損と土台ブロックの欠けは認める土台ブロ...

10min-3-12.pdf

更新日 : 令和6年7月29日

隣地等工事被害一覧表作成の留意点 大阪地方裁判所第10民事部★ 被害箇所・発見時期は、できる限り具体的に★ 工事前の状況・工事後の被害状況は、被害箇所との対応が分かる写真、図面等を証拠として掲記★ 補修方法は、補修に必要な工事の具体的内容を入力(× 見積書の項目だけ)証拠はページ数等を付して入力!★ 工事前後の状況は、原告主張の被害箇所との対応が分かる写真、図面等を証拠として掲記★ 損害は、工事に...

10min-3-2.pdf

更新日 : 令和6年7月29日

主張 証拠 主張 証拠 主張 証拠 根拠 主張 証拠 主張 金額 証拠 主張 金額 証拠 1 基礎…の位置において、布基礎のかぶり厚が4 cmしかない甲1p** 写真№1  否認する原告の測定方法は、…という点で正確性を欠く正しく測定すると、かぶり厚は6cmである乙1p** 写真№1  基礎のかぶり厚は、捨てコンクリートの部分を除いて6cm以上とすべき建築基準法施行令 79条1項認めるかぶり厚を確...

10min-3-3.pdf

更新日 : 令和6年7月29日

契約内容不適合(瑕疵)一覧表作成の留意点 大阪地方裁判所第10民事部★ 施工等の現状(≠現象、補修済みの場合は補修前の現状)を、あるべき施工等と混ぜずに入力★ 写真、図面等を証拠として掲記★ あるべき施工等の根拠に応じ、証拠等を掲記・ 合意(約定、契約)☞ 当該合意を裏付ける図面、見積書等・ 建築基準法規違反☞ 当該法令等の条文等の番号・ 社会通念上求められる技術水準☞ 技術水準を裏付ける資料★ ...

10min-3-5.pdf

更新日 : 令和6年7月29日

本工事の内容 証拠 追加変更工事の内容 証拠 追加変更理由 証拠 A本工事金額 B変更後金額 差引(B-A) 証拠 本工事の認否 証拠 追加変更工事の認否 証拠 主張金額 証拠 1 1階洋室東側窓  A社製№12345の引き違い戸甲1p** ●行目  A社製№98765の引き違い戸甲2p** ●行目令和●年●月●●日定例会議における施主からの指示甲7p** ●行目 ¥100,000 ¥60,000...