- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
i の検索結果 : 48989件(13561-13570を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
ikenkoukankai_gijiroku0217.pdf
更新日 : 令和2年6月24日
1 裁判員経験者との意見交換会議事録 名古屋地方裁判所 1 日時令和2年2月17日(月)午後2時00分から午後3時55分まで 2 場所名古屋地方裁判所第3,第4裁判員選任室 3 出席者司会者 吉井隆平(名古屋地方裁判所刑事第3部総括判事)裁判官 神田大助(同裁判所刑事第4部総括判事)検察官 堀 貴博(名古屋地方検察庁検事)弁護士 塩澤将宏(愛知県弁護士会)弁護士 舟橋拓馬(愛...
https://www.courts.go.jp/nagoya/vc-files/nagoya/2020/ikenkoukankai_gijiroku0217.pdf
04_16_baibaidaikinhenkan_syo.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(16-解除による売買代金返還)申立ての趣旨及び紛争の要点申立ての趣旨相手方は,申立人に対し,下記金員を支払う。金 円(下記紛争の要点5の残額)□上記金額に対する平成・令和 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による遅延損害金との調停を求める。 紛争の要点売買契約日(期間) 平成・令和 年 月 日 □から平成・令和 年 月 日まで相手方から買い受けた商品名(...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/04_16_baibaidaikinhenkan_syo.pdf
05_03_urikakedaikin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(3-売掛代金)相手方が2名以上の場合は,「(□ら)」と「(□連帯して)」に☑を記入してください。請求金額の総額を記載します(紛争の要点2の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。売り掛けの取引をする旨の契約(基本契約)日を記入してください。アの欄には,売り渡した商品の商品名を記入してください。(さまざまな商品を取引した場合は,別紙に商品名を詳しく記載してください。)イの欄には,約束し...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_03_urikakedaikin_rei.pdf
05_04_insyokudaikin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(4-飲食代金)・ 請求金額の総額を記載します(紛争の要点2の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。ここには,相手方に「つけ」などで飲食物の提供をする約束をした日(提供した期間)を記載します。・ 飲食を,2回以上提供をした場合は,☑を記入し,最初と最後に提供をした日を記載してください。・ あなたの経営するお店の名前を記入してください。・ 代金の支払日を記入してください。・ 飲食代金の...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_04_insyokudaikin_rei.pdf
05_05_ukeoidaikin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(5-請負代金)請求金額の総額を記載します(紛争の要点4の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。 1 申立人の業種と請け負った仕事との関係を明らかにするために記載してください。 2 ここには,契約の内容を記載してください。契約をした日を記載してください。請け負った仕事の内容を記載してください。契約の際,取り決めた代金額を記載します。代金支払いの期日を記載してください。 3 契約後の状...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_05_ukeoidaikin_rei.pdf
05_12_shikikinhenkan_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(12-敷金返還)請求金額の総額を記載します(紛争の要点5の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。賃貸借契約を締結した日(契約書の作成日など)を記入してください。賃貸借契約の内容を記入してください。ア①借りた物件(アパートなど)の所在地と物件の名前(アパート名など),部屋番号を記載してください。②家賃の額を記載してください。イ 2 ※ここには,何も記載しなくて結構です。 3 紛争の要...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_12_shikikinhenkan_rei.pdf
05_18_junsyohikasikin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(18-準消費貸借・和解金(貸金))請求金額の総額を記載します(紛争の要点3における「残額」が記載されることになります。)。 1 ここには,相手方との間の当初の金銭消費貸借契約(金銭の貸付け)について記入します。 2 準消費貸借契約又は支払期日の延期や再分割の和解(示談)の内容を記入します。準消費貸借契約を締結した場合は,「□改めてこれを消費貸借の目的とする」の□に☑と記入し,合意の内容を記入しま...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_18_junsyohikasikin_rei.pdf
05_19_junsyohibaibai_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(19-準消費貸借・和解金(売買代金))請求金額の総額を記載します(紛争の要点3における「残額」が記載されることになります。)。 1 ここには,相手方との間の当初の契約(売買契約)について記入します。契約書があるときは,契約書の内容を確認して記入してください。売買契約日,商品,個数,代金などを記入してください。商品の引渡日(引渡済みの場合は,□に☑と記入)と代金の支払期限を記載してください。 2 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_19_junsyohibaibai_rei.pdf
05_20_2_kabarairisokuari_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(20-2-過払金返還(利息あり))請求金額の総額を記載します(紛争の要点3の「過払金元金」と「利息」の合計額を記載してください。)。 1 契約書,取引明細書などを参考に当初の契約の内容を記載してください。 2 特に記載することはありません。 3 別紙計算書を参照の上,最終取引日及び過払金合計額を記入してください。取引の詳細について,別紙計算書を引用する場合は,☑を記入してください。相手方との間の...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_20_2_kabarairisokuari_rei.pdf
05_24_hikiukesaimu_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(24-引受債務金)・ ・ 1 売買契約の内容について記入してください。・ ・ 売買契約(売買の約束をした)日又は売買をした期間を記入してください。・ ・ 売り渡した商品名の個数を記入してください。・ 2 商品を引き渡した(売り渡した)相手の氏名を記入してください。商品を引き渡した日(継続取引の場合は,最後に引き渡した日)を記入してください。 3 相手方との間で合意した債務引受の契約内容について記...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_24_hikiukesaimu_rei.pdf