- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
i の検索結果 : 48789件(22481-22490を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
202006-onomichi-hozonkikan.pdf
更新日 : 令和2年6月26日
令和2年6月24日中分類 名称(分類記号) (小分類) 1 (1) 立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程別紙1のとおり別紙1のとおり別紙1のとおり 10年 (2) 制定又は改廃 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案,規程案,理由,新旧対照条文,裁判官会議資料 (3) 官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し (4) 解釈又は運用の基準の...
https://www.courts.go.jp/hiroshima/vc-files/hiroshima/2020/202006-onomichi-hozonkikan.pdf
04_20-2_kabarairisokuari_syo.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(20-2-過払金返還(利息あり))申立ての趣旨及び紛争の要点申立ての趣旨相手方は,申立人に対し,下記金員を支払う。金 円□及び □上記金員 に対する□上記金員の内金 円平成・令和 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による金員との調停を求める。 紛争の要点 1 申立人は,相手方から,次の約定で,別紙計算書のとおり借り受けた。利 息 年 %損害金 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/04_20-2_kabarairisokuari_syo.pdf
04_25_kyusyokinkasikin_syo.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(25-求償金(貸金)) 申立ての趣旨及び紛争の要点申立ての趣旨相手方は,申立人に対し,下記金員を支払う。金 円(下記紛争の要点2 の残額)□上記金額に対する平成・令和 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による遅延損害金との調停を求める。 紛争の要点 1 契約の日 平成・令和 年 月 日契約の内容(書面による)申立人は,下記貸主に対し,相手方が下記貸主から借り...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/04_25_kyusyokinkasikin_syo.pdf
04_05_ukeoidaikin_syo.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(5-請負代金)申立ての趣旨及び紛争の要点 申立ての趣旨相手方は,申立人に対し,下記金員を支払う。金 円(下記紛争の要点4の残額)□上記金額に対する平成・令和 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による遅延損害金との調停を求める。紛争の要点 1 申立人は, を業とするものである。 2 申立人と相手方は,下記内容で請負契約を締結した。契 約 日 平成・令和 年 ...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/04_05_ukeoidaikin_syo.pdf
05_01_kashikin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(1-貸金)相手方が2名以上の場合は,「(□ら)」と「(□連帯して)」に☑を記入してください。・ 請求金額の総額を記載します(紛争の要点2の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。・ 請求金額の総額に利息や損害金が含まれている場合,(□のうち 円)の欄に☑と元金額を記載してください。・契約した日を記入してください。契約の内容を記入してください。ア 「お金を貸した相手」,「約束した返還...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_01_kashikin_rei.pdf
05_09_taisyokukin_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(9-退職金)・ ・【遅延損害金の起算日の記入について】・ ・ 1 相手方との労働契約を結んだ日(あなたが相手方の会社で働くことを約束した日)を記入してください。あなたが相手方の会社を退職した日と勤続年数を記載してください。ア あなたが退職する直前の基本給を記載してください。イ あなたが退職する直前の職能給など退職金の計算に必要な賃金の額を記載してください。 2 ここには,退職金に関する相手方との...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_09_taisyokukin_rei.pdf
05_10_ininhosyu_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(10-委任に基づく報酬)・ 請求金額の総額を記載します(紛争の要点3の「残額」欄と同じ金額が記載されることになります。)。・委任契約をした日を記入してください。委任契約の内容(委任された内容)を記入してください。※ 左の例は,司法書士である申立人が,相手方から不動産の登記申請手続事務を委任された場合の例です。<<<その他の委任契約の内容の例>>>【申立人が税理士の例】・亡○○○○の相続税の申告に...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_10_ininhosyu_rei.pdf
05_14_kotsujikojinson_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(14-交通事故による損害賠償(人損))・ ・ ・ 1 ここには交通事故の発生に関する事項を記入してください。 2 交通事故が相手方(又は申立外運転者)のどのような過失によって起こったのか記入してください。※複数の過失を記入しても構いません。相手方が2名以上の場合(運転者と使用者など)は,「(□ら)」と「(□連帯して)」に☑を記入してください。が記入されることになります。)。遅延損害金を請求する場...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_14_kotsujikojinson_rei.pdf
05_29_songaihutei_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(29-損害賠償(不貞行為))相手方が2名の場合(不貞相手と元夫・元妻の双方に請求する場合)は,「(□ら)」と「(□連帯して)」に☑と記入してください。請求金額の総額を記載します(紛争の要点3に記載したのと同じ金額が記載されることになります。)。遅延損害金を請求しない場合は,記入する必要はありません。 1 記載例を参考に,具体的行為を日付ごと,行為ごとに記載してください。 2 請求する慰謝料の額を...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_29_songaihutei_rei.pdf
05_30_songaimeiyo_rei.pdf
更新日 : 令和2年6月19日
(30-損害賠償(名誉毀損))相手方が2名以上の場合は,「(□ら)」と「(□連帯して)」に☑と記入してください。請求金額の総額を記載します(紛争の要点3に記載したのと同じ金額が記載されることになります。)。遅延損害金を請求しない場合は,記入する必要はありません。 1 記載例を参考に,具体的行為を日付ごと,行為ごとに記載してください。 2 請求する慰謝料の額を記載してください。慰謝料の額を算出する基...
https://www.courts.go.jp/kushiro/vc-files/kushiro/2020/05_30_songaimeiyo_rei.pdf