サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 48260件(28601-28610を表示)

表示順
一致順
更新日順

41_01_R6.10_ninikouken_alert.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

- 1 - (R041001) 手続の流れ図(任意後見監督人選任) 判断能力低下前(公証役場での手続) 任意後見契約公正証書の作成(公証役場で作成) 判断能力低下後 申立準備(家庭裁判所での手続) 「任意後見監督人選任の申立てをされる方へ」をお読みになり「提出書類一覧表(任意後見)」に記載したものを準備してください。 申立て準備した書類を、裁判所に郵送又は...

00_R6.10_inshi_yuken.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

大阪家庭裁判所後見センター申立手数料 登記用 合 計 内 訳 800円 2,600円 4,500円(※1) 500円×2枚、110円×20枚、100円×10枚、20円×10枚、1 0円×10枚(※1 候補者が1人増すごとに郵券500円×2枚追加) 800円(※2) 2,600円 5,500円(※3) 500円×4枚、110円×20枚、100円×10枚、20円×10枚、1 0円×10枚(※3 候補者...

40_R6.10_miseinen_alert.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

R061001 1 未成年後見人選任の申立てをされる方へ大阪家庭裁判所 1 未成年後見人とは選任について親権者が死亡したり所在が分からなくなったりして、未成年者に対し親権を行う者がいなくなった場合に、家庭裁判所は、申立てに基づいて未成年後見人を選任します。なお、家庭裁判所は、関係者等からの情報を踏まえて最も適任と考える方を未成年後見人に選任しますので、必ずしも申立書で候補者とした方が...

yonouyuukennichirannhyou.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

  (令和6年10月1日郵便料金改定によるもの)千葉家庭裁判所家事訟廷事件係別表第一審判事件(後見・財産管理を除く)事件名 券種及び枚数子の氏の変更 110 円 110×1 相続放棄、相続の承認・放棄の期間伸長 330 円 110×3 相続の限定承認 110×3×相続人の数特別代理人選任 1,100 円 110×10 遺言書の検認 110×(相続人等の数+3)遺留分放棄許可 550 円 110×5...

yonouyuuken_minji.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

予納郵便切手一覧表(令和6年10月1日現在)総 額 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円内 訳 500 円 8 枚 500 円 8 枚 500 円 4 枚 110 円 4 枚 500 円 18 枚 500 円 5 枚 500 円 8 枚 500 円 3 枚 500 円 5 枚 500 円 5 枚 500 円 4 枚 500 円 2 枚 110 円 10 枚 110 円 10 枚 11...

061001kannsaikitte.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

事件の種類 金額・枚数 合計 備考※郵便物が重い場合は追加していただく場合があります。 1,220円+ハガキ1枚 1,330円+ハガキ1枚※支払督促※仮執行宣言 500円× 2枚 110円× 2枚(1,220円×1組)+ハガキ1枚 500円× 2枚 110円× 3枚+ハガキ1枚当事者が1名増すごとに(共通の代理人がある場合を除く)    500円×2枚 110円×2枚計1,220円を加える。...

061001roudousinnpannkitte.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

金額・枚数 合計 備考労働審判事件申立提出書類一覧表(令和6年10月1日現在)福井地方裁判所☆申立提出書類    1 申立書 ・・・・・・・・1通 2 申立書写し・・・・・4通(相手方の数+3通)    3 証拠説明書・・・・・4通(相手方の数+3通)    4 証拠書類写し ・・・4通(相手方の数+3通)    5 申立手数料・・・・・民費法による    6 予納郵便切手又は予納金(一覧表...

061001sikkoukitte.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

500円 110円 50円 20円 10円 合計うち申立書に執行費用として計上できる額備  考 1 債権・その他財産権差押命令 4,000円 5枚 6枚 2枚 3枚 3,320円 3,320円 収入印紙は債務名義、債権者、債務者が複数の場合はそれを乗じた額 2 債権転付命令(差押命令申立後に申し立てる場合) 4枚 5枚 2,550円 1と2を同時に申し立てる場合(債務者・第三債務者各1名の場合)は...

R6.10yuukenntisai.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

郵便切手額 内 訳 枚数 備 考 500円 6枚 300円 1枚当事者1名増すごとに3,000円追加 110円 9枚 (500円×4枚、300円×1枚、110円×3枚、 100円 4枚 100円×2枚、50円×2枚、20円×2枚 50円 4枚 10円×3枚) 20円 3枚 10円 5枚 500円 5枚 300円 1枚当事者が申立人・相手方各1名の場合 110円 5枚 100円 3枚 50円 1枚 ...

02_takikawa-kanribo-2024.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

司法行政文書ファイル管理簿分  類 1985年 庶務課 (庶務帳簿) 公印管理簿 庶務課長 1986.1.1 60年 2046.3.31 紙 事務室 庶務課長家裁 2016.3.31 30年延長 1985年 庶務課 (庶務帳簿) 公印管理簿 庶務課長 1986.1.1 60年 2046.3.31 紙 事務室 庶務課長地裁 2016.3.31 30年延長 2013年度 庶務(事務) 庶務帳簿 廃棄簿...