サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 47761件(28621-28630を表示)

表示順
一致順
更新日順

hozonkikantisoumu.pdf

更新日 : 令和6年3月13日

2024_0301_shoutei_kijyunhyou.pdf

更新日 : 令和6年3月12日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(訟廷事務室) 1 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程規則,規程,通達及び告示の制定改廃等別表のとおり 別表のとおり 10年制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本官報公...

07Ujinohenkoukyoka_setumei.pdf

更新日 : 令和6年3月12日

1 <裏面へつづく><氏の変更許可> 1 概要やむを得ない事情によって,戸籍の氏を変更するには,家庭裁判所の許可が必要です。やむを得ない事情とは,氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合をいうとされています。なお,父又は母が外国人である者(戸籍の筆頭者又はその配偶者を除く。)で,外国人である父又は母の氏を称する場合にも家庭裁判所の許可が必要です。 2 申立人(申立...

setsumeisyosouzokuninyou.pdf

更新日 : 令和6年3月8日

(相続人用)相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ 1 仙台家庭裁判所及び仙台家庭裁判所管内の各支部に照会できるのは被相続人の最後の住所地が宮城県内のものだけです。最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票で確認してください。問い合わせ先の裁判所は末尾の表で確認してください。また、照会の申請ができる方は、以下の2通りに限られます(本説明書は以下のAの方を対象...

44-2-2_sinzokutou_douisho.doc

更新日 : 令和6年3月7日

【書式44の2の2】【親族等の同意書(親族等への接近禁止命令申立て)】同 意 書                    令和 年 月 日東京地方裁判所民事第9部 御中      住 所         氏 名            (       年  月  日生)私は、申立人          が          を相手方とする...

44-2-2_sinzokutou_douisho.pdf

更新日 : 令和6年3月7日

【書式44の2の2】【親族等の同意書(親族等への接近禁止命令申立て)】 同 意 書 令和 年 月 日東京地方裁判所民事第9部 御中 住 所 氏 名 ( 年 月 日生) 私は、申立人 が を相手方とする配偶者暴力等に関する保護命令の申立てにおいて、私に対する接近禁止命令を求めることに同意します...

saidomositate-QandA.pdf

更新日 : 令和6年3月7日

- 1 - 【R6.3】 保護命令の再度の申立てについてQ&A ~ 保護命令を一度得たが、引き続き更に保護命令を得る必要がある方へ ~ 東京地方裁判所民事第9部弁論係℡03(3581)3456(ダイヤルイン) Q1 保護命令の期間がもうすぐ終了します。転居は済ませましたが、現在も相手方に会うと暴力を振るわれるおそれがあるので、再...

2-2honnninn_tinnzyutusyo-2.docx

更新日 : 令和6年3月7日

甲第 1 号証陳  述  書                   令和  年  月  日                   申立人            印 1 申立書の申立ての理由第3項に記載した場合 (1) 相手方が私に加えた暴力又は生命・身体に対する脅迫の主なものは、申立書の申立ての理由第3項Aに記載のとおりです。   相手方の暴力等のきっかけや前後の状況等は、それぞれ以下のとおりです...

04_7_yuubinnkitte.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

東京地方裁判所民事第8部郵便切手一覧表 仮処分申立て・保全異議・保全取消総 額 3638円内 訳 500円 5枚 100円 5枚 84円 2枚 50円 5枚 20円 5枚 10円 5枚 5円 10枚 2円 10枚備 考 債務者1名増すごとに計934円追加〈内訳〉 500円1枚、100円2枚 84円1枚、50円2枚、10円5枚 債権仮差押起訴命令総 額 1278円内...

09_1_3_tanpotorikeshi_ukesho.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

【書式3】担保取消決定正本受書印令和 年(モ)第 号 受 書下記書類(□にレを付したもの)を本日受領しました。記□ 担保取消決定正本 通□□令和 年 月 日受 取 人(この欄には法人の場合は法人名の外、代表者名を記載する。)印東京地方裁判所民事第8部 御中*該当箇所は□にレ点を付す。(注)日付は空欄にしてください。