サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 48295件(28961-28970を表示)

表示順
一致順
更新日順

44-2-2_sinzokutou_douisho.doc

更新日 : 令和6年3月7日

【書式44の2の2】【親族等の同意書(親族等への接近禁止命令申立て)】同 意 書                    令和 年 月 日東京地方裁判所民事第9部 御中      住 所         氏 名            (       年  月  日生)私は、申立人          が          を相手方とする...

44-2-2_sinzokutou_douisho.pdf

更新日 : 令和6年3月7日

【書式44の2の2】【親族等の同意書(親族等への接近禁止命令申立て)】 同 意 書 令和 年 月 日東京地方裁判所民事第9部 御中 住 所 氏 名 ( 年 月 日生) 私は、申立人 が を相手方とする配偶者暴力等に関する保護命令の申立てにおいて、私に対する接近禁止命令を求めることに同意します...

saidomositate-QandA.pdf

更新日 : 令和6年3月7日

- 1 - 【R6.3】 保護命令の再度の申立てについてQ&A ~ 保護命令を一度得たが、引き続き更に保護命令を得る必要がある方へ ~ 東京地方裁判所民事第9部弁論係℡03(3581)3456(ダイヤルイン) Q1 保護命令の期間がもうすぐ終了します。転居は済ませましたが、現在も相手方に会うと暴力を振るわれるおそれがあるので、再...

2-2honnninn_tinnzyutusyo-2.docx

更新日 : 令和6年3月7日

甲第 1 号証陳  述  書                   令和  年  月  日                   申立人            印 1 申立書の申立ての理由第3項に記載した場合 (1) 相手方が私に加えた暴力又は生命・身体に対する脅迫の主なものは、申立書の申立ての理由第3項Aに記載のとおりです。   相手方の暴力等のきっかけや前後の状況等は、それぞれ以下のとおりです...

04_7_yuubinnkitte.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

東京地方裁判所民事第8部郵便切手一覧表 仮処分申立て・保全異議・保全取消総 額 3638円内 訳 500円 5枚 100円 5枚 84円 2枚 50円 5枚 20円 5枚 10円 5枚 5円 10枚 2円 10枚備 考 債務者1名増すごとに計934円追加〈内訳〉 500円1枚、100円2枚 84円1枚、50円2枚、10円5枚 債権仮差押起訴命令総 額 1278円内...

09_1_3_tanpotorikeshi_ukesho.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

【書式3】担保取消決定正本受書印令和 年(モ)第 号 受 書下記書類(□にレを付したもの)を本日受領しました。記□ 担保取消決定正本 通□□令和 年 月 日受 取 人(この欄には法人の場合は法人名の外、代表者名を記載する。)印東京地方裁判所民事第8部 御中*該当箇所は□にレ点を付す。(注)日付は空欄にしてください。

R060130keiyakukanshi.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

最高裁判所 契約監視委員会 議事概要 開 催 日 及 び 場 所 令和6年1月30日(火) 最高裁判所中会議室委 員 委員長 野 澤 正 充(立教大学法学部教授)委 員 山 内 久 光(弁護士)委 員 佐々木 伸(元会社員)対 象 期 間 令和5年4月4日~令和5年9月30日契約の現状等の説明 令和5年度上半期における契約状況について個別審議案件(5件) 契 約 件 名:CACHATTO...

98_tyouteisyorui11.pdf

更新日 : 令和6年3月6日

【調停・別表第二審判用】裁判所に提出していただく書類について令和○年(家イ)第〇〇〇〇号 令和〇年〇月〇日裏面もご覧ください主 張 書 面大津家庭裁判所〇〇係 宛(氏      名)㊞ 1 離婚について 2 ○○について●主張の裏付けになる資料(証拠)は、必ずコピーを提出してください(原本の提出は不要)。●資料の原本の大きさに関わらず、A4サイズの用紙にコピーして提出してください(余白が大きくても...

kengakukainigatsu.pdf

更新日 : 令和6年3月4日

山形地方・家庭裁判所 2月の見学会実施報告 「実際の裁判所はドラマと同じ?」■裁判所見学会のご案内■山形地方・家庭裁判所では、裁判所見学会を随時開催しております。 詳しくはウェブサイトをご覧ください。(お申し込み先・お問い合わせ先)山形地方裁判所総務課庶務係 TEL 023-623-9513(直通)アイコンをクリック!見学山形地家裁裁判所見学会 2月は、山形大学附属特別支援学校の皆さん(10名)が...

01tetudukisetumei.pdf

更新日 : 令和6年3月1日

 申立てに必要な費用□ 子1人につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 84円1枚 (【即日審判】の場合は、切手不要)※ 【即日審判】は支部では取り扱っていません。(裏面「よくあるご質問」Q2参照)。※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。申立てに必要な書類□ 申立書 1通□ 戸籍謄本(全部事項証明書) 各1通□ 子のもの     □ 母...