- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
i の検索結果 : 47761件(32471-32480を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
001-4mousitatesyo_bengosi.doc
更新日 : 令和元年12月27日
受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄) 後見(保佐)開始申立てのみは,800円分 保佐(補助)開始申立て+代理権付与のときは1,600円分 保佐(補助)開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分(補助開始のみの申立てはできません。) ㊟はった印紙に押印しないでください。収入印紙(申立費用) 円準口頭関連事件番号平成・令和 年(家 ...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/001-4mousitatesyo_bengosi.doc
009sinzokudouisyo.doc
更新日 : 令和元年12月27日
親 族 の 同 意 書 1 私は,本人( 氏名 )の( 続柄 )です。 2 私は,次のことに同意します。(1) 上記の本人について,後見(保佐・補助)開始の審判をすること(2) 本人の成年後見人(保佐人・補助人)として,(候補者氏名 ) (□ 裁判所が選任する第三者 )が選任されること令和 年 ...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/009sinzokudouisyo.doc
013nakikotosyoumei.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
令和
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/013nakikotosyoumei.pdf
03saikensikkouyonou.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
500 円 5 枚 500 円 2 枚 500 円 3 枚 100 円 2 枚 100 円 1 枚 84 円 10 枚 84 円 1 枚 84 円 1 枚 10 円 20 枚 10 円 1 枚 10 円 5 枚 5 円 5 枚 5 円 1 枚 5 円 2 枚 1 円 10 枚 1 円 4 枚 500 円 5 枚 500 円 2 枚 500 円 3 枚 100 円 2 枚 100 円 1 枚 84 ...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/03saikensikkouyonou.pdf
010507youkaichiba-ho.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
標準文書保存期間基準(保存期間表)(千葉地方裁判所八日市場支部) 令和元年5月7日(分類記号) 1 組い-01 組織一般 組織一般(○○年度) 10年人い-02 裁判官以外の職員の任免,勤務裁判所の指定裁判官以外の職員の任免,勤務裁判所の指定(○○年度)人い-04 人事評価 人事評価(○○年度)人い-05 給与 給与(○○年度)人い-07 能率 能率(○○年度)人い-07 服務 服務(○○年度)訟...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/010507youkaichiba-ho.pdf
02_dairi_mokuroku.docx
更新日 : 令和元年12月27日
(別紙)【保佐・補助開始申立用】 (千葉家29.7)代理行為目録 作成者 必要な代理行為をチェック又は記入してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に,裁判所がきめます。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□①本人の不動産に関する(□売却,□担保権設...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/02_dairi_mokuroku.docx
06_honninnikensyo.doc
更新日 : 令和元年12月27日
本人の 意 見 書 □ 後見開始の審判 1 私に対して □ 保佐開始の審判 を行うことに同意します。□ 補助開始の審判 2 私の成年後見人(保佐人・補助人)として, 候 補 者 氏 名 が選任されることに同意します。(保佐開始の審判又は補助開始の審判で必要がある場合) 3 以下のとおり,保佐人または補助人に代理権を付与することに同意し...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/06_honninnikensyo.doc
04sinzokutounodouisho.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
(親族及び成人した子に対して保護命令を求める場合に使用します。) 「同意書」についての説明 (親族等) 1 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」という法律では,夫婦等の間で殴る,蹴るなどの暴力を受けた人を守るために,裁判所が出す「保護命令」というものが定められています。 2 この「保護命令」のひとつに,「暴力をふるった人は,6か月間,親族等につきまとったり,親...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/04sinzokutounodouisho.pdf
06_hozyohonnindouisyo.doc
更新日 : 令和元年12月27日
本人の 同 意 書(補助用) 1 私に対して「補助開始の審判」を行うことについて同意します。 2 私の補助人として, 候 補 者 氏 名 が選任されることに同意します。 3 以下のとおり,補助人に同意権・取消権を付与することに同意します。□ 申立書記載のとおり□ 別紙同意行為目録記載の行為 4 以下のとおり,補助人に代理権を付与することに同意します。□ 申立...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/06_hozyohonnindouisyo.doc
054houkokusyo_teiki.doc
更新日 : 令和元年12月27日
基本事件番号 平成・令和 年(家)第 号 【 本人: 】後見等事務報告書(定期報告)千葉家庭裁判所 支部・出張所 御中令和 年 月 日住 所 □後見人 □保佐人 □補助人 印 電話番号 本人の生活状況について ...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/file/054houkokusyo_teiki.doc