サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 47556件(34441-34450を表示)

表示順
一致順
更新日順

182_kaisohenko3.doc

更新日 : 令和5年5月23日

       〒                所在地                                  名 称                  御中 ※ 本書面は,成年被後見人の住所・居所を嘱託の対象として追加する申立てをする場合のみ提出してください。※ 回送を行う集配郵便局等の所在地及び名称を上記の枠内に記入してください。(1か所につき1用紙)(書式4-3)         ...

183_kaisohenko3.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式4-3) 3 (R041001) 〒所在地 名 称 御中 ※ 本書面は,成年被後見人の住所・居所を嘱託の対象として追加する申立てをする場合のみ提出してください。※ 回送を行う集配郵便局等の所在地及び名称を上記の枠内に記入してください。(1か所につき1用紙)

154_kohosyahojin.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(法人後見人等候補者用) 1 (R041001)候補者(法人 )に関する照会書 1 法人の状況(1)主たる事務所の所在地(電話番号)〒(2)法人の代表者名法人の代表者の職業・資格□弁護士 □司法書士 □社会福祉士 □(3)後見事務担当部署名及び担当者名※複数名で担当する場合は,複数名記載してください。※担当者が決まっていない場合は,担当する可能性のある方を記載してくだ...

164_kaiso1.docx

更新日 : 令和5年5月23日

受付印成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書                (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙     800円予納郵便切手      円後見開始の事件番号平成・令和     年(家)第 号大阪 家 庭 裁 判 所    □堺支部 □岸和...

165_kaiso2.docx

更新日 : 令和5年5月23日

申  立  て  の  趣  旨(該当する□にチェックしたもの)□(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託)           に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...

167_kaisoall.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式1-1) (R041001) 受付印 成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成・令和 年(家)第 号 ...

131_tinjutusyo.docx

更新日 : 令和5年5月23日

おおさか大阪かてい家庭さいばんしょ裁判所さい裁ばんかん判官 どの殿ちん陳 じゅつ述 しょ書○ だれ誰をあたら新しいこうけんにん後見人(ほさにん保佐人・ほじょにん補助人)にえら選ぶかについて□かてい家庭さいばんしょ裁判所にまか任せます。□とく特にいけん意見はありません。□こうほしゃ候補者(        さん)にしてください。□そのた他                                ...

132_tinjutusyo.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式2)【後見人等選任事件】 (R041001) 大阪おおさか家庭か て い裁判所さいばんしょ 裁さい判官ばんかん殿どの 陳ちん述じゅつ書しょ ○ 誰だれを新あたらしい後見人こうけんにん(保佐人ほ さ に ん・補助人ほ じ ょ に ん)に選えらぶかについて□ 家庭か て い裁判所さいばんしょに任まかせます。□ 特とくに意見い け んはありません。□ 候補者こ う ほ ...

133_joshinsyo.docx

更新日 : 令和5年5月23日

基本事件番号      年(家)第       号上  申  書令和   年   月   日 大阪家庭裁判所 御中氏 名              印誰を後見人等に選任するかについて、本人の陳述を聴こうとしましたが、□ 本人と意思疎通ができないため、□ 本人から陳述がない、又は本人が無関係な陳述をしたため、本人の陳述を聴くことができませんでした。その詳しい事情は、次のとおりです。例:本人が高次脳機...

134_joshinsyo.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式3)【後見人等選任事件】(R041001)基本事件番号 年(家)第 号 上 申 書 令和 年 月 日大阪家庭裁判所 御中 氏 名 印 誰を後見人等に選任するかについて、本人の陳述を聴こうとしましたが、□ 本人と意思疎通ができないため、□ 本人から陳述がない、又は本人が無関係な陳述をしたため、本人の陳述を聴くことができませんでした。その詳し...