サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 48837件(37171-37180を表示)

表示順
一致順
更新日順

29saijyou49.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年6月21日(平成29年度(最情)諮問第37号)答申日:平成29年12月1日(平成29年度(最情)答申第49号)件 名:特定日の最高裁判所人事に関する挨拶回りについて,最高裁判所に来訪した者等を記録した文書等の不開示判断(不存在)の件答 申 書第1 委員会の結論「平成29年4月19日付の最高裁人事に関する挨拶回りについて,最高裁に来訪した者やその所属等を記録したり...

29saijyou50.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年6月29日(平成29年度(最情)諮問第38号)答申日:平成29年12月1日(平成29年度(最情)答申第50号)件 名:最高裁判所が弁護士任官希望者に対して実施した面接選考に関する文書の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「平成29年4月任官の弁護士任官者に対して実施した,最高裁判所の面接選考に関する文書(実施日時,実施場所,実施方法...

29saijyou51.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年7月3日(平成29年度(最情)諮問第41号)答申日:平成29年12月1日(平成29年度(最情)答申第51号)件 名:裁判所採用情報ナビゲーター「さいたん」の作成経緯が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判所採用情報ナビゲーター『さいたん』の発案から採用に至るまでの経緯が分かる文書」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の...

29saijyou52.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年7月4日(平成29年度(最情)諮問第42号)答申日:平成29年12月1日(平成29年度(最情)答申第52号)件 名:最高裁判所の裁判官志望者に対する面接選考に関する文書の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「69期の判事補志望者に対して実施した,最高裁判所の面接選考に関する文書(実施日時,実施場所,実施方法,面接担当者の肩書及び氏名...

300510gaiyou.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

司法修習委員会幹事会(第35回)議事概要 1 日時平成30年5月10日(木)午前10時から午後零時頃まで 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席幹事石井伸興,石山宏樹,大瀧敦子,沖野眞已,吉川崇,佐藤隆之,染谷武宣,髙橋俊彦,平城文啓,細田啓介,松下淳一(幹事長),松下裕子,松本利幸,山本光太郎(敬称略) 4 幹事の交替飯島泰幹事,井田良幹事,小林克典幹事,関聡介幹事,坪井昌造幹事,藤原浩幹...

300522siryou70.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

図表1-1 導入修習に関するアンケート集計結果○ 導入修習を通じて知識・能力の不足を感じた者と,導入修習中に自学自修に取り組んだ者の割合○ 第71期の司法修習生に対し,導入修習終了時にアンケート調査を実施した。司法修習生1516人中1490人が回答(回答率98.28%) 18.5% 17.3% 46.8% 21.5% 13.6% 31.7% 24.0% 29.4% 43.6% 22.3% 16.8...

300725kijun.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 司法修習生採用選考審査基準平成30年7月18日 最高裁判所司法修習生の採用選考における審査基準を下記のとおりとする。記 1 次に掲げる者から司法修習生採用選考の申込みがあった場合には,2に該当するときを除き,司法修習生として採用する。司法試験法(昭和24年法律第140号)による司法試験に合格した者司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律(平成14年法律第138号。以下「改正法...

301112siryou71.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

組 番 修習地 班 経歴※ 氏 名 ※ 経歴は,LS修了(既修)=1,LS修了(未修)=2,LS修了していない=3から選択してください。導入修習チェックシート(第72期・案)別に配布する「導入修習チェックシートについて」をよく読んだ上で,必要事項を記入し,A班は12月 19日(水),B班は12月20日(木)に提出してください(全員提出)。 ※ いずれも複数選択可 1 民事関係 (1...

301112siryou72.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

○ 第71期の司法修習生に対し,集合修習開始時にアンケート調査を実施した。司法修習生1517人中1415人が回答(回答率93%)。○ 導入修習を通じて知識・能力の不足を感じた者と,分野別実務修習中に自学自修に取り組んだ者の割合(図表1-1-1)導入修習後の状況等に関するアンケート集計結果 33.9% 37.4% 53.5% 33.9% 0 26.0% 50.2% 32.0% 0 39.6% 58....

70.30_sinjutu.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(参考様式)※具体的な事情には,返還が困難である事情,その期間(不明な場合は見通し等)等について,申述書(返還期限猶予)記載例も参照しながら具体的に記載してください。 申 述 書 平成 年 月 日申請者氏名 印年賦金の返還の期限の猶予を求める具体的な事情は,返還期限猶予申請書記載のほか,下記のとおりです。記 (参考様式)※具体的な事情には,返還が困難である事情,その期...