サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 48448件(42441-42450を表示)

表示順
一致順
更新日順

3001_3-17copynotorikata.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

コ ピ ー の 取 り 方 1 資料などのコピーは,「A4判(今見ているこの用紙のサイズ)・たて」でお取りください。A4判に入りきらないときは,「A3判・よこ」でコピーを取り、図2のように折ってください。また,図1・2のように,左側3センチ程度の余白(とじしろ)ができるように,資料などを右に寄せてコピーを取ってください(A4判の大きさの資料などは,そのままA4判でコピーを取って構いませ...

3001_3-2mousitatesyo.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

     面談予約日時         月   日(  )午前・午後   時   分  ※申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印 ( □ 後見 □ 保佐 □ 補助 ) 開 始 申 立 書(この欄に申立手数料分の収入印紙を貼ってください。)   後見・保佐開始  800円分   保佐・補助開始+代理権付与 1600円分   保佐・補助開始+同...

3001_3-5-1mousitatesyohuhyou.doc

更新日 : 令和2年1月18日

申立書付票(※本人が申立人の場合は記入不要です)これは申立書を補充するものです。各質問にお答えください(当てはまる項目の□にレ点(チェック)を付け,空欄には自由に記入してください。)。 1 この申立てをすることを本人は知っていますか。□知っている  同意の有無□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意している。□本人は申立てのとおりの審判がされることに同意していない。□本人は申立てのとおりの...

3001_3-7-1kouhosyasyoukaisyo.doc

更新日 : 令和2年1月18日

※この「候補者に関する照会書」は,必ず,候補者自身が記入してください。候補者(       )に関する照会書記入年月日 平成  年  月  日  候補者氏名          印 1 あなたの現在の生活状況 (1) 住 所  〒 -                        電話番号(   -   -   )            (2) 職業(職種,勤務先,勤務先での役職...

3001_3-8kouhosyatinnjyutusyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成 年 月 日神戸家庭裁判所 支部 御中 成年後見人等候補者陳述書成年後見人等候補者 ○印 1 私は,「成年後見人Q&A」を読み,後見人等の役割と責任を理解しました。 2 後見人等に選任された場合は,本人の療養看護と財産管理に務め,後見人の職務を誠実かつ適正に遂行します。 3 後見人等に就任するにつき,私には下記いずれの欠格事由にも該当しません。ア 未成年者イ...

3002_5-07_kouhosyasyoukaisyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

候補者( )に関する照会書※候補者ご自身が記入してください。 1 あなたの現在の生活状況 (1) 住所(電話番号・携帯電話番号)〒電話 ( )携帯電話 (2) あなたの職業(職種,勤務先,勤務先での役職・肩書など) (3) あなたの家族(同居別居にかかわらずご記入ください。)氏 名 年齢 続柄 職 業 住 所 (4) 健康状態,その他生...

3001sinkourennrakumemo.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

MS Pゴシック,太字 斜体" 【申立人用】調停(審判)の進行に関する連絡メモこの書面は,調停(審判)を進めるための参考にするものです。  あてはまる事項にチェックを付け(複数可),空欄には具体的な事情を記入して,申立の際に,提出してください。   この書面は,閲覧・謄写(コピー)の対象とはしない取り扱いになっています。 1 調停(審判)の進行について (1) 相手方は調停(審判)の申立て...

3002_1-04_zaisanmokuroku.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

【 本人氏名:           】番 号種 別 現 金 普・定 普・定 普・定 普・定金融機関名・支店名口座番号記号・番号保管者・ ・  ・ ・  ・ ・  ・ ・  ・ ・円 円 円 円 円 円就任時・ ・円 円 円 円 円 円↓基準日   .  .   円 円 円 円 円 円   .  .   円 円 円 円 円 円   .  .   円 円 円 円 円 円   .  .   円 ...

300725natsuyasumikouza.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

「少年事件から知る家庭裁判所&少年鑑別所」日時:平成30年7月25日(水)午後1時30分~午後4時30分場所:神戸家庭裁判所 大会議室(6階)等定員:40人(定員になり次第締め切ります。)お申込み,お問合せは,6月18日からお電話で。神戸家庭裁判所総務課資料係(月曜から金曜の午前9時から午後5時まで受け付けています。)078-521-5928 なお,参加についてサポートの必要な方は,遠慮なくお申...

300725natsuyasumikouza_kekka.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

≪高校生のための夏休み講座≫少年事件から知る「家庭裁判所&少年鑑別所」を実施しました 平成30年7月25日,神戸家庭裁判所において,憲法週間行事として,≪高校生のための夏休み講座≫少年事件から知る「家庭裁判所&少年鑑別所」を実施しました。 *30人以上の方に御参加いただきました。 *少年審判廷,神戸少年鑑別所の見学,少年審判の仕組みや,それにかかわる裁判官,裁判所書記官,家庭裁判...