サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 48966件(43311-43320を表示)

表示順
一致順
更新日順

05_bunkatumokurokurei.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

A 不動産 ※記載した土地・建物等全ての不動産について,連続した通し番号を振ってください。(土地)   ※登記事項証明書のとおりに書き写してください。 1 ○番○ 1 ●●●万●●●●円 甲1 ※    2 ○番○ 2/3 ●●●万●●●●円 甲2 (建物) ※登記事項証明書のとおりに書き写してください。※未登記の場合は,固定資産税評価証明書のとおりに書き写してください。※   3 ○番○ 2...

07_0110.setumei.housyuhuyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

報酬付与の申立てについて 1 概要成年後見人等の報酬は,裁判所に報酬付与の申立てを行い,裁判官が決定した金額を本人の財産から支出する形で受け取っていただきます。報酬額は,「月額いくら」というような定額の先決めではなく,前回付与から今回付与までの間に行った活動に対する報酬を後払いする形で,裁判官が決定することになります。 2 申立てのタイミング成年被後見人,被保佐人,被補助人,未成年者の皆様...

08_bmenkaitodokede.doc

更新日 : 令和2年1月18日

令和  年(家 ) 第      号連絡先等の届出書(□ 変 更 届 出 書)令和  年  月  日住所 〒                               氏名                      1 送達(送付)場所 標記の事件について,裁判所から私あてに送達(送付)する書類は,次の場所に送達(送付)されるよう,下記のとおり(□変更の)届出をします。           ...

07_ssyuusihoukoku.docx

更新日 : 令和2年1月18日

基本事件番号 平成・令和  年(家)第     号(本人       )収支報告書(死亡後)令和  年  月  日□ 大阪家庭裁判所 後見センター 御中□ 大阪家庭裁判所 堺支部 御中□ 大阪家庭裁判所 岸和田支部 御中成年後見人等        印本人の死亡後の収支の内容について下記のとおり報告します。記年月日収支の内容収入支出備考・資料番号            合計以 上

06_bunkatusetumei.doc

更新日 : 令和2年1月18日

事情 説 明 書令和   年   月   日氏名                 印事件番号 令和   年(家 )第      号 1 相続人について相続人の範囲(相続人は誰か)について争いがありますか。□はい □いいえ※ 「はい」の場合,争われている方の氏名と理由を記載して下さい。 2 遺産の範囲について□遺産は,遺産目録記載のとおりである。□遺産目録のほかにも,遺産がある可能性がある。(遺産...

08_zaisanmokurokusousa.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 財産目録の作成方法 その1(操作方法の説明編) 1 シートの枚数と切り替えについて申立人(原告)の目録と相手方(被告)の目録が複数シートで入っています。表の下部にある「タブ」をクリックして切り替えると,それぞれのシートが出てきますので,1シートずつ作成してください。 シートは1人分ずつ,別々に作りますが,財産目録2(申立人・原告)の総合計の数値が,財産目録1(相手方・被告...

07_bhenkansyoukai.xls

更新日 : 令和2年1月18日

令和  年(家  )第      号(期日呼出状等に書かれた事件番号を書いてください。)返還決定手続の進行に関する照会回答書(相手方用) 1 期日通知書記載の期日に出席できますか。 ※ なお,期日にあなたが出席できない場合であっても,期日は原則として開かれます。 □出席できる。(□本人,□手続代理人)□出席できない。(□本人,□手続代理人)□ただし,最寄りの家庭裁判所(     家庭裁判...

14_0110.mousitate.dousan.doc

更新日 : 令和2年1月18日

  受付印相続財産の保存に関する処分(民法918条2項)申立書この欄に収入印紙800円分を貼る。        (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 800円予納郵便切手 94円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家)第         号大阪家庭裁判所  □堺支部 □岸和田支部 御中令和  年  月  日申立人の記名押印         ...

H31_kenpougyouzireport.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

5月23日(木),大阪家庭裁判において,少年審判制度について御紹介する行事を開催しました。多くの方々に御参加いただき,好評のうちに終了することができました。御応募・御参加くださった皆さま,誠にありがとうございました。 《イベントに参加された皆さまの声》○実際に働いている方から直接お話を聞くことができ,大変勉強になりました。○少年の健全育成と非行少...

douisho-kyotaku12-1.docx

更新日 : 令和2年1月18日

同  意  書令和  年  月  日 担保提供者            殿担保権利者      印 担保権利者は,下記記載1の事件について担保提供者が供託して立てた下記記載2の担保の取消しに同意します。記 1 事件番号 大阪地方裁判所 □平成・□令和  年(ヨ)第    号事件名           命令申立事件債権者債務者 2 供託法務局 大阪法務局供託番号...