裁判例結果詳細
裁判例結果詳細
最高裁判所
- 事件番号
 平成4(オ)1504
- 事件名
 国道四三号・阪神高速道路騒音排気ガス規制等
- 裁判年月日
 平成7年7月7日
- 法廷名
 最高裁判所第二小法廷
- 裁判種別
 判決
- 結果
 棄却
- 判例集等巻・号・頁
 民集 第49巻7号2599頁
- 原審裁判所名
 大阪高等裁判所
- 原審事件番号
 昭和61(ネ)1553
- 原審裁判年月日
 平成4年2月20日
- 判示事項
 一般国道等の道路の周辺住民からその供用に伴う自動車騒音等により被害を受けているとして右道路の供用の差止めが請求された場合につき右請求を認容すべき違法性があるとはいえないとされた事例
- 裁判要旨
 一般国道等の道路の周辺住民がその供用に伴う自動車騒音等により被害を受けている場合において、右道路の周辺住民が現に受け、将来も受ける蓋然性の高い被害の内容が、睡眠妨害、会話、電話による通話、家族の団らん、テレビ・ラジオの聴取等に対する妨害及びこれらの悪循環による精神的苦痛等のいわゆる生活妨害にとどまるのに対し、右道路が地域間交通や産業経済活動に対してその内容及び量においてかけがえのない多大な便益を提供しているなど判示の事情の存するときは、右道路の周辺住民による自動車騒音等の一定の値を超える侵入の差止請求を認容すべき違法性があるとはいえない。
- 参照法条
 国家賠償法2条1項,民法709条
- 全文