裁判例結果詳細

事件番号

昭和29(あ)1671

事件名

汽車顛覆致死、同幇助

裁判年月日

昭和34年8月10日

法廷名

最高裁判所大法廷

裁判種別

判決

結果

破棄差戻

判例集等巻・号・頁

刑集 第13巻9号1419頁

原審裁判所名

仙台高等裁判所

原審事件番号

原審裁判年月日

昭和28年12月22日

判示事項

一 上告審で提出命令が出せるか 二 上告審における証拠物の取調方法 三 上告審で取り調べた証拠物はどの程度に判断の資料となし得るか。 四 共謀共同正犯における共謀または謀議は罪となるべき事実か。 五 事実誤認を疑うに足りる顕著な事由がある場合と刑訴法第四一一条第三号による原判決の破棄。

裁判要旨

一 本件における「諏訪メモ」の如き証拠物については上告審で所有者にその提出を命ずることができる。 二 上告審で右の証拠物を取り調べるにあたつては、公判にこれを顕出するをもつて足りる。 三 上告審は右の方法で取り調べた証拠物を原判決の事実認定の当否を判断する資料に供することができる。 四 共謀共同正犯における共謀または謀議は罪となるべき事実である。 五 判決に影響があつてこれを破棄しなければ著しく正義に反する重大な事実誤認を疑うに足りる顕著な事由があるときは、刑訴第四一一条第三号によつて原判決を破棄することができる。

参照法条

刑訴法99条2項,刑訴法303条,刑訴法305条,刑訴法306条,刑訴法307条,刑訴法317条,刑訴法404条,刑訴法409条,刑訴法414条,刑訴法335条1項,刑訴法411条3号,刑法60条

全文

全文

添付文書1

ページ上部に戻る