裁判例結果詳細
裁判例結果詳細
最高裁判所
- 事件番号
昭和31(あ)1977
- 事件名
単純収賄、受託収賄
- 裁判年月日
昭和33年9月30日
- 法廷名
最高裁判所第二小法廷
- 裁判種別
決定
- 結果
棄却
- 判例集等巻・号・頁
集刑 第127号349頁
- 原審裁判所名
東京高等裁判所
- 原審事件番号
- 原審裁判年月日
昭和31年2月28日
- 判示事項
一 公判調書の記載が明白な誤記と認められる事例。 二 明白な誤記と公判調書の証明力。
- 裁判要旨
一 原審第二回公判調書は証人Aに対する尋問及び被告人Bに対する質問につき、「C弁護人」と記載すべきを「D弁護人」と、又証人Eに対する尋問につき「D弁護人」と記載すべきを「C弁護人」と各誤記したものと認められる。けだし被告人両名は共謀関係のない各別の収賄であつて、弁護人は各別に選任されたのであるから自己の担当しない被告人及びその証人につき質問及び尋問を行つたとは考えられないし又その質問尋問につき異議が述べられた形跡もないこと及び第一回公判調書の正確な記載とを比照すれば明白な誤記と認められるからである。 二 右のごとき明白な誤記については刑訴五二条の規定にかかわらず、これを本来の趣旨に従つて解釈することを妨げないものと解すべきである。
- 参照法条
刑訴法52条
- 全文