裁判例結果詳細

事件番号

平成21(あ)178

事件名

職業安定法違反,詐欺,組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反

裁判年月日

平成22年3月17日

法廷名

最高裁判所第二小法廷

裁判種別

決定

結果

棄却

判例集等巻・号・頁

刑集 第64巻2号111頁

原審裁判所名

大阪高等裁判所

原審事件番号

平成20(う)187

原審裁判年月日

平成20年12月11日

判示事項

1 街頭募金詐欺について包括一罪と解することができるとされた事例 2 包括一罪を構成する街頭募金詐欺について,その罪となるべき事実の特定に欠けるところはないとされた事例

裁判要旨

1 街頭募金の名の下に通行人から現金をだまし取ろうと企てた者が,約2か月間にわたり,事情を知らない多数の募金活動員を通行人の多い複数の場所に配置し,募金の趣旨を立看板で掲示させるとともに,募金箱を持たせて寄付を勧誘する発言を連呼させ,これに応じた通行人から現金をだまし取ったという本件街頭募金詐欺については,(1)不特定多数の通行人一般に対し一括して同一内容の定型的な働き掛けを行って寄付を募るという態様のものであること,(2)1個の意思,企図に基づき継続して行われた活動であること,(3)被害者が投入する寄付金を個々に区別して受領するものではないことなどの特徴(判文参照)にかんがみると,これを一体のものと評価して包括一罪と解することができる。 2 包括一罪を構成する判示のような街頭募金詐欺の罪となるべき事実については,募金に応じた多数人を被害者とした上,被告人の行った募金の方法,その方法により募金を行った期間,場所及びこれにより得た総金額を摘示することをもってその特定に欠けるところはない。

参照法条

(1,2につき)刑法246条1項 (2につき)刑訴法335条1項

全文

全文

ページ上部に戻る