裁判員制度キッズページ

裁判員は、18歳以上で衆議院議員の選挙権を有する方であれば誰でも選ばれる可能性があります!
裁判員制度キッズページでは、将来、裁判員になるかもしれない生徒の皆さんに向けたコンテンツを紹介いたします。

裁判員制度広報キャラクターさいニャンの画像

裁判員制度forキッズ

シーホー先生が、生徒であるケイくん、ノリちゃんの質問に答えながら裁判員制度とはどのような制度か、裁判員に選ばれたらどんなことをするのか、をわかりやすく説明します。

裁判員制度forキッズページサムネイル画像

基本編とクイズ編に分かれているよ!クイズ編では問題を5問用意しているから全問正解目指してがんばってニャ!

さいニャンの画像

裁判員制度インフォグラフィックス動画

裁判員の候補者となった主人公が裁判員に選ばれ、裁判員として法廷にのぞみ、裁判官や他の裁判員との話し合い(評議(ひょうぎ))を経て、その仕事を終えるまでの一連の流れをわかりやすく紹介する動画です。主人公をはじめキャラクター達がコミカルに動き回るポップな仕上がりとなっていますので、ぜひご覧ください。

インフォグラフィックス動画サムネイル画像

場面ごとに4つの動画を用意しているニャ。1動画あたり5分から7分程度とコンパクトなものとなっているので、まずは裁判員制度のあらましを知りたい!という方におすすめだニャ。

さいニャンの画像

アニメーション「ぼくらの裁判員物語」

高校生の学校生活を軸にした親しみやすいストーリーをベースに,刑事裁判及び裁判員制度のポイントを分かりやすく説明していますので、ぜひご覧ください。

全体で約20分のアニメとなっているニャ。チャプターに分かれているから好きなところからご覧いただけるニャ。主人公の恋の行方も気になるニャ~。

「ぼくらの裁判員物語」サムネイル画像

さいニャンとクイズで学ぼう!裁判員制度

このパンフレットは、主として裁判官等が学校へ出向いて裁判員制度についての講義をする出前講義などで、生徒の皆さんとコミュニケーションを図るためのツールとして、制作したものです。
裁判員制度広報キャラクターのさいニャンと共に裁判員制度についてクイズ形式で気軽に学べるものとなっておりますので、ぜひクイズに挑戦してみてください。

さいニャンとクイズで学ぼう!裁判員制度のチラシ画像

学校へ裁判官等による出張講義を依頼したいという方は、お近くの地方裁判所のウェブサイトをご覧くださいニャ!

各地方裁判所のウェブサイトを見る

さいニャンの画像

ページ上部に戻る