トップ > 採用情報 > 説明会・ワークショップ・インターンシップ > 2025年度裁判所事務官(総合職)オンライン業務説明会
総合職(裁判所事務官)に興味がある方を対象としたオンライン業務説明会を開催します。
「裁判所の総合職って何?」「どんな仕事をしているの?」「総合職のやりがいって?」など、ご参加いただく方の疑問を解消し、総合職の具体的なイメージを掴んでいただける内容となっております。
裁判所で総合職として働くことの魅力をお伝えしたいと思っておりますので、ぜひご参加ください。
-
内容
- ① 概要説明(約10分)
最高裁判所の職員が、総合職に求められる役割・キャリアイメージ等を分かりやすく説明します。
② 最高裁判所の管理職(総合職)による講話(約20分)
経験豊富な管理職が、自己のキャリアを語り、総合職がどのような仕事を行い、キャリアを歩むのかを具体的にイメージしてもらいます。
③ 総合職職員との座談会(約30分)
令和7年4月に採用されたフレッシュな総合職職員と政策の企画・立案の最前線にいる最高裁勤務の総合職職員が、自身の経験などを踏まえて、様々な疑問にお答えします。
※ 事前に裁判所ウェブサイトや採用パンフレット等をご覧いただくことをおすすめします。本説明会は裁判所総合職に特化した説明を想定していますので、事前に裁判所の概要を知っていただくことで、より理解が深まるものと考えています。
- ① 概要説明(約10分)
-
日時
- (1) 令和7年9月3日(水)①10:00~ ②13:30~ ③15:00~
(2) 令和7年9月4日(木)④10:00~ ⑤13:30~ ⑥15:00~
にそれぞれ実施(全6回、各回1時間程度)
- (1) 令和7年9月3日(水)①10:00~ ②13:30~ ③15:00~
-
定員
- 各回24名(先着順)
(座談会は2グループに分けて実施する予定です。)
- 各回24名(先着順)
-
実施方法
- Teamsのウェブ会議を使用して行います。
※ 詳細は参加者への通知メールでお知らせします。
※ 利用可能な環境かご確認の上、お申し込みください。
- Teamsのウェブ会議を使用して行います。
-
申込受付期間・申込方法等
- 令和7年8月1日(金)午前9時から8月15日(金)午後5時まで
以下の参加申込みURLからお申し込みください。
<<申込みURL>>※上記期間外はアクセスできませんのでご注意ください。
- 令和7年8月1日(金)午前9時から8月15日(金)午後5時まで
- https://forms.office.com/r/0K8nigDWWy
-
参加者の決定・通知
- 参加者は、実施日時ごとに先着順で決定します。
第1希望が既に定員に達している場合は、次順位以降の希望でご案内させていただきます。
参加が確定した方に対しては、令和7年8月22日(金)までに、申込時のメールアドレス宛てに参加方法と併せて通知します。
- 参加者は、実施日時ごとに先着順で決定します。
-
注意事項
- ・ お申込みは1人1回とさせていただきます。複数回のお申込みはいずれも無効とさせていただくことがありますので、ご注意ください。
・ 参加時の服装は自由です。
・ 学部、学年、在学・既卒の別に関わらずどなたでもご参加いただけます。
・ 本説明会への録音・録画は禁止いたします。また、会議中に進行の妨げとなる行為が確認されるなどした場合は、会議から退出していただく措置をとることがあります。
・ この業務説明会は、採用選考活動とは一切関係ありません。
・ キャンセルが生じた場合は、速やかに下記お問合せ先までご連絡ください。
- ・ お申込みは1人1回とさせていただきます。複数回のお申込みはいずれも無効とさせていただくことがありますので、ご注意ください。
-
お問合せ先
- 最高裁判所事務総局人事局総務課制度第一係
TEL 03-4233-5326(平日 9:00~17:00)
- 最高裁判所事務総局人事局総務課制度第一係