トップ > 各地の裁判所 > 青森地方裁判所/青森家庭裁判所/青森県内の簡易裁判所 > 青森地方・家庭裁判所について > 青森地方・家庭裁判所長
青森地方・家庭裁判所長
市川 多美子(いちかわ たみこ)
(昭和43年5月27日生)
略歴
平成 3年 4月 司法修習生
平成 5年 4月 東京地裁判事補
平成10年 4月 最高裁民事局付
平成12年 4月 熊本地家裁判事補
平成15年 4月 東京地裁判事東京高裁判事職務代行
平成16年 4月 東京高裁判事
平成19年10月 最高裁調査官
平成24年 4月 仙台地裁判事
平成25年 4月 仙台地裁判事部総括
平成27年 4月 東京地裁判事
平成29年 4月 東京地裁判事部総括
令和 4年 4月 さいたま地家裁判事部総括
令和 7年 2月 青森地家裁判事(所長)
御挨拶
令和7年2月27日付けで青森地方・家庭裁判所長に就任いたしました。
青森での勤務は初めてですが、旅行で何回か訪れており、自然の豊かさや、県民の皆様の人柄に触れるにつれ、当地で勤務ができることに感謝しております。
現在、裁判所では、民事訴訟へのウェブ手続の導入を始めとして、各事件分野でデジタル化やその検討が進められていますが、手続のデジタル化が進んでも、裁判所の役割は、当事者の納得を得られるような法的な紛争解決であり、適正迅速な判断が求められることに変わりはありません。
利用しやすく頼りがいのある裁判所づくりに所長として尽力してまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。