- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
し の検索結果 : 61234件(11411-11420を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
kouken014.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
同 意 書 1 私は,本人( )の( )です。 2 私は,静岡家庭裁判所に申立て中の後見(保佐・補助)開始事件について,次のことに同意します。① 本人( )について,後見(保佐・補助)開始の審判をすること。② 本人の成年後見人(保佐人・補助人)に,後見人(保佐人・補助人)候補者( )が就職すること。平成 年 月 日住所(〒 - ) 氏名...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/kouken014.pdf
koukenmiseinen2-3.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
②-3 (初回報告用) 印 番号 口座種別① ② ③ ④ ⑤ ⑥番号① ② ③ ④ 番号① ② ③ ④ 4 不動産(建物)番号① ② ③ ④作成者氏名【未成年者氏名: 】 1預貯金・現金 地積(㎡) 所 在 床面積(㎡) 所 在 種 類 3 不動産(土地)合 計銘柄,振出人等家屋番号金融機関の名称 2 有価証券(投資信託,株...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/koukenmiseinen2-3.pdf
koukenmiseinen2-3.xls
更新日 : 令和元年12月27日
②-3(初回報告用) 【未成年者氏名: 】財産 目 録(平成 年 月末日現在)作成日:平成 年 月 日 作成者氏名 印 1預貯金・現金 番号 金融機関の名称 支店名 口座種別 口座番号 基準日現在の残高(円) 管理者①②③④⑤⑥現 金合 計 2 有価証券(投資信託,株式,公債,社債,手形・小切手)番号 種 類 銘柄,振出人等 数量(口数,株数,額面...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/koukenmiseinen2-3.xls
kouken009.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
- 9 - 付票3 後見人等候補者について※この書面は,必ず候補者自身が記入してください。記入年月日及び記入者氏名平成 年 月 日 氏名 印 1 候補者の住所,職業,連絡先について住所 〒 - 自宅電話番号携帯電話番号職業勤務先名称勤務先電話番号※1 自宅へ電話をした際に家族の方に裁判所の者と名乗ってもよろしいですか。□ かまわない □ 裁判所の名前は出さな...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/kouken009.pdf
shintaku_zaisanmokuroku_zaisanhikitsugi.xls
更新日 : 令和元年12月27日
【本人氏名: 】財産 目 録(平成 年 月末日現在)作成日:平成 年 月 日 作成者氏名 印 1預貯金・現金 番号 金融機関の名称 支店名 口座種別 口座番号 基準日現在の残高(円) 管理者①②③④⑤⑥現 金 合 計 2 有価証券(投資信託,株式,公債,社債,手形・小切手)番号 種 類 銘柄,振出人等 数量(口数,株数,額面金額等)① ② ③...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/file/shintaku_zaisanmokuroku_zaisanhikitsugi.xls
260801-1.docx
更新日 : 令和元年12月27日
事件番号 年(家)第 号被後見人 報告 書 (払戻し) 東京家庭裁判所(□立川支部)御中 年 月 日 後見人 印下記のとおり,後見制度支援預(貯)金契約につき払戻しが必要であると考えますので,報告します。記 1 預(...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/260801-1.docx
260701-1.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
後見制度支援預貯金(払戻し)事件番号 年(家)第 号被後見人 報 告 書 (払戻し) 東京家庭裁判所(□立川支部)御中年 月 日後見人 印下記のとおり,後見制度支援預(貯)金契約につき払戻しが必要であると考えますので,報告します。記 1 預(貯)金契約 (口座名義人)(金融機関名) (支店名)(口座種別) (口座番号) 2 払戻額 金 ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/260701-1.pdf
290403_A7.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
<慰謝料請求調停を申し立てる方へ> 1 概要慰謝料請求は,相手方の不法行為によって受けた精神的苦痛を慰謝するための損害賠償請求であり,相手方の行為によって婚約を破棄せざるを得なくなったり,婚姻関係又は内縁関係を解消せざるを得なくなった場合などに請求することができます。婚約,婚姻関係又は内縁関係の解消後に,慰謝料について,当事者間で話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には,家庭裁...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/290403_A7.pdf
A05.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
<慰謝料請求調停を申し立てる方へ> 1 概要慰謝料請求は,相手方の不法行為によって受けた精神的苦痛を慰謝するための損害賠償請求であり,相手方の行為によって婚約を破棄せざるを得なくなったり,婚姻関係又は内縁関係を解消せざるを得なくなった場合などに請求することができます。婚約,婚姻関係又は内縁関係の解消後に,慰謝料について,当事者間で話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には,家庭裁...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/A05.pdf
E-08.doc
更新日 : 令和元年12月27日
(家事○部○係)平成26年(家 )第○○○○号 面会交流○○申立事件 申立人 ○○○○相手方 ○○○○東京家庭裁判所 御中自庁処理等に関する意向確認書当庁が子の所在等の調査嘱託等を実施した結果,本件が当庁のほか,当庁以外の裁判所にも管轄があることが判明した場合,あるいは,当庁以外の裁判所のみに管轄があることが判明した場合,□ なお,東京家庭裁判所における処理を希望します。□ 本件を,大阪家...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/E-08.doc