サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62131件(2311-2320を表示)

表示順
一致順
更新日順

250305gijirokuniigata.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

裁判員等経験者の意見交換会議事録 日 時 平成25年3月5日(火)午後2時~午後4時15分場 所 新潟地方裁判所大会議室(1号館4階)出席者 司会者 青柳 勤(新潟地方裁判所長)法曹出席者 藤井俊郎(新潟地方裁判所刑事部総括判事)三上孝浩(新潟地方裁判所刑事部判事)河原克巳(新潟地方検察庁三席検事)岩月泰頼(新潟地方検察庁検事)内山 晶(新潟県弁護士会刑事弁護委員会委員)石山正彦(新...

h27.11.25ikenkoukankai.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 裁判員経験者と法曹三者の意見交換会日 時 平成27年11月25日(水)午後1時30分から午後3時30分まで場 所 千葉地方裁判所大会議室(新館10階)参加者等司会者 染 谷 武 宣 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 辛 島 靖 崇 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 簗 田 真 央 (千葉地方裁判所刑事第2部判事補)検察官 児 嶋 隆 司 (千葉地方検察庁検事)検察官 吉 ...

28.11.14ikenkoukankai.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 裁判員経験者と法曹三者の意見交換会日 時 平成28年11月14日(月)午後1時30分から午後3時30分まで場 所 千葉地方裁判所大会議室(新館10階)参加者等司会者 松 本 圭 史 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 辛 島 靖 崇 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 津 田 葉 月 (千葉地方裁判所刑事第2部判事補)検察官 児 嶋 隆 司 (千葉地方検察庁検事)検察官 内 田 ...

H26.07.29saibanin-gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年2月26日

1 裁判員経験者の意見交換会議事要録日 時 平成26年7月29日(火)午後3時00分から午後5時00分場 所 横浜地方裁判所中会議室参加者等司会者 毛 利 晴 光(横浜地方裁判所第5刑事部部総括判事)裁判官 奥 山 豪(横浜地方裁判所第5刑事部判事)検察官 石 原 香 代(横浜地方検察庁検事)弁護士 小 山 昌 人(横浜弁護士会所属)裁判員経験者1番 30代 女性 会社員 (以...

dai16kaisaibanninntoukeikennsyanoikennkoukannkai2.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

- 1 - 裁判員等経験者との意見交換会議事概要 1 日時 令和元年9月25日(水)午後3時00分から午後5時00分まで 2 場所 岡山地方裁判所裁判員候補者待機室 3 参加者等司会者 御 山 真理子(岡山地方裁判所刑事部判事)裁判官 倉 成 章(同 )検察官 大 原 裕 吉(岡山地方検察庁検事)同 川 村 孔 二(同 )弁護士 岩 﨑 香 子(岡山弁護士会弁護士)...

26.7.29ikennkoukankai.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 裁判員経験者の意見交換会議事要録日 時 平成26年7月29日(火)午後3時00分から午後5時00分場 所 横浜地方裁判所中会議室参加者等司会者 毛 利 晴 光(横浜地方裁判所第5刑事部部総括判事)裁判官 奥 山 豪(横浜地方裁判所第5刑事部判事)検察官 石 原 香 代(横浜地方検察庁検事)弁護士 小 山 昌 人(横浜弁護士会所属)裁判員経験者1番 30代 女性 (以下「1番」と...

大阪高等裁判所長官 | 裁判所

更新日 : 令和7年7月15日

大阪高等裁判所長官 | 裁判所大阪高等裁判所長官トップ > 各地の裁判所 > 大阪高等裁判所 > 大阪高等裁判所について > 大阪高等裁判所長官菅野雅之(かんの まさゆき)(生年月日 昭和36年3月7日生)略歴昭和60年に東京地方裁判所判事補とて裁判官に任官、その後、神戸地方裁判所、最高裁判所などで勤務た。裁判所では、主に民事の裁判を担当た。近年の経歴は、次のとおりです。平成24年...

105079.pdf

更新日 : 令和6年10月4日

子の引渡【申立人用】表面 〈子の引渡調停を申立てる方へ〉 1 申立てに必要な費用□ 収入印紙…1200円分(対象となる未成年者1人につき)□ 郵便切手…110円×5枚、100円×5枚、50円×5枚、20円×5枚、10円×5枚(合計1,450円分) 2 申立てにあたり裁判所に提出ていただく書類注 意 事 項※裁判所に提出された書類は原則とて返還することはできません。※個人番号(マイ...

22_01_R6.10_hosyu_setsumei.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

1 (R061001) 報酬付与の申立てについて 1 概要成年後見人等の報酬は、裁判所に報酬付与の申立てを行い、裁判官が決定た金額を本人の財産から支出する形で受け取っていただきます。報酬額は、「月額いくら」というような定額の先決めではなく、前回付与から今回付与までの間に行った活動に対する報酬を後払いする形で、裁判官が決定することになります。 2 申立てのタイミング成年被後見人、被保...

KO_KP_R6_kaisaihoukoku.pdf

更新日 : 令和6年8月23日

和歌山地方・家庭裁判所 令和6年度憲法週間記念広報行事いざ、潜入! 裁判所ガイドツアー2024 開催報告令和6年 6月11日実施裁判所ナビゲーター「さいたん」裁判所の中、のぞいてみよう令和6年6月11日(火)、和歌山地方・家庭裁判所にて、憲法週間記念広報行事とて「いざ、潜入!裁判所ガイドツアー2024」を開催た。昨年度の広報行事でも好評であった、裁判所を「民事部」「刑事部」「家庭裁判所」...