サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62050件(32151-32160を表示)

表示順
一致順
更新日順

6-b-4.docx

更新日 : 令和5年7月26日

利害関係人参加申請書申立人相手方上記の当事者間の御庁令和   年(   )第     号調停事件について,利害関係人とて次の者を参加させてください(法人登記事項全部証明書添付)。所在地:〒電話番号:会社名:代表者代表取締役:利害関係の内容:東京簡易裁判所民事第6室 御中      令和   年   月   日        申請者            印 上記の参加を許可する。      令和...

R50606-iinkai-gijiroku-no59.pdf

更新日 : 令和5年7月26日

第59回東京地方裁判所委員会(令和5年6月6日開催) 議事録 1 東京地方裁判所委員会(第59回)議事概要メモ(東京地方裁判所委員会事務局)第1 日時令和5年6月6日(火)午後3時30分~午後5時00分第2 場所大会議室(東京高等・地方・簡易裁判所合同庁舎)第3 出席者(委員) 渡部勇次(委員長)、石綿賢一郎、井上寛、奥国範、小林信昭、佐藤達文、澤田千津子、島田耕...

見学・傍聴案内 傍聴の手引 | 裁判所

更新日 : 令和5年7月18日

見学・傍聴案内 傍聴の手引 | 裁判所見学・傍聴案内 傍聴の手引トップ > 最高裁判所・各地の裁判所 > 見学・傍聴案内 > 見学・傍聴案内 傍聴の手引傍聴たいときには法廷が開かれていれば,事前に申込まなくても傍聴することができます。「傍聴人入口」の扉から中に入り,傍聴席に座って傍聴てください。どのような裁判が行われているのかは, 法廷の入口に掲示されている裁判の予定表(開廷表)で確認てく...

R5kasai-natsuyasumi-daizai.pdf

更新日 : 令和5年7月13日

不幸な家庭環境で育ったヘンゼルとグレーテル。親に捨てられ、森をさまよい、行きついたお菓子の家で、ヘンゼルはある重大な犯罪に手を染めてまいます・・・警察に保護され、少年審判にかけられることとなったヘンゼル。あなたは彼に、どんな処遇を与えますか?ヘンゼル グレーテル警察だ!静岡家庭裁判所 令和5年度夏休み行事少年審判体験~ヘンゼルが犯た罪~

keijidx_kaihatsu.pdf

更新日 : 令和5年7月3日

令和5年7月3日最高裁判所事務総局刑事局見積依頼に関する公表(概算見積書及び意見等の募集について) 次の案件について、概算見積書及び意見等の提出を募集ます。 1. 概算見積依頼及び意見等の提出に付する事項 (1) 件名 刑事手続デジタル化に係るシステムの設計・開発及び賃貸借保守等 (2) 特質等 案件の詳細は、別途交付する見積依頼書に記載ています。 2. 提出資格令和4・5...

1401R0506.pdf

更新日 : 令和5年6月8日

【裁判所記入欄】□家庭裁判所調査官の面前で申立人が署名(自署)た(押印な可)。 調査官印事件番号 令和 年(家)第 号等本 人 趣旨変更の上申書 東京家庭裁判所□立川支部 御中令和 年 月 日 申立人(□手続代理人)記名押印 印 冒頭記載の(□保佐・□補助)開始の審判及び(□代理権付与・□同意を要する行為の定め)申立事件...

kouekitsuuhoujisseki.pdf

更新日 : 令和5年6月8日

裁判所における公益通報及び準公益通報の運用実績 令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日) 通報件数(※1) 受理件数(※2) 調査に着手た件数(※2) 是正措置を講じた件数(※2) 公益通報 11 2 2 0 準公益通報 4 4 4 ※1 令和4年度に受け付けた件数。※2 令和3年度以前に受け付けたもので、令和4年度に対応た件数を含みます。

R5eizengikan2.pdf

更新日 : 令和5年6月2日

1 令和5年度最高裁判所営繕技官選考採用試験 受験案内 2 1.業務内容及び待遇【業務内容】〇 裁判所では、全国各地にある450あまりの裁判所施設を、整備、維持するため、裁判所施設に精通た技術系国家公務員である「営繕技官」を配置、施設面から裁判の運営をサポートています。〇 最高裁判所事務総局経理局営繕課に約60人、全国8か所の高等裁判所事務局会計課に約40...

00-1_setumei_shozaihumeikyoyusha-kyoyukanri.pdf

更新日 : 令和5年5月25日

所在等不明共有者がいる場合の共有物管理・変更の申立てについてこの手続は、土地や建物を含めた共有物について、共有者が他の共有者を知ることができず、又はその所在を知ることができない場合に、裁判所に対、当該所在等不明共有者を除く共有者によって、申立てにおいて特定された管理・変更行為を可能とする旨の裁判をするよう求める手続です。 1 申 立 人対象となる共有物について持分を有する共有者(民法251条...

gijiyoushi15.pdf

更新日 : 令和5年5月25日

事件記録の保存・廃棄の在り方に関する有識者委員会(第15回)議事要旨第1 日時令和5年5月23日(火)9:00~11:10 第2 場所最高裁判所会議室第3 出席者〔委員〕梶木壽(座長)、神田安積、髙橋滋(敬称略)〔事務総局〕小野寺真也(総務局長)、川瀨孝史(総務局第二課長)〔庶務〕南宏幸(総務局参事官)第4 議題報告書案について第5 議事(報告書案について)報告書案を了承、形式的...