サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61277件(33151-33160を表示)

表示順
一致順
更新日順

4_2_2.docx

更新日 : 令和5年3月31日

申立後は、家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載てください。受付印任意後見監督人選任申立書※収入印紙(申立費用)800円分をここに貼ってください。【注意】貼った収入印紙に押印・消印はないでください。収入印紙(登記費用)1、400円分はここに貼らないでください。収入印紙(申立費用)     円準口頭関連事件番号      年(家  )第     ...

02_2kisairei_menkai.pdf

更新日 : 令和5年3月23日

受付印  調停家事 申立書 子の監護に関する処分□ 審判 (面会交流) (この欄に未成年者1人につき収入印紙1,200円分を貼ってください。) (貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 高 松 家庭裁判所御 中令和 ○○ 年 ○ 月 ○ 日申立人(又は法定代理人など)の記名押印 ...

02_3kisairei_sinkensha.pdf

更新日 : 令和5年3月23日

受付印  調停家事 申立書 親権者の変更□ 審判 (この欄に未成年者1人につき収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円(注)太枠の中だけ記入てください。□の部分は、該当するものにチェックてください。親権者変更(1/2) 高 松 家庭裁判所御 中令和 ○○ 年 ○ 月 ○...

fc-tyoutei-c02.pdf

更新日 : 令和5年3月20日

この申立書の写は,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。 受付印夫婦関係等調整調停申立書 事件名( ) (この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 家庭裁判所御 中令和 年 月 日申立人(又は法定代理...

1-2.pdf

更新日 : 令和5年3月16日

1 (R5.2暫定版) 【重要】所得証明書類の提出について 婚姻費用分担及び養育費請求に関する調停及び審判では,双方当事者から所得資料を提出てもらい,「算定表」を参考にて協議又は判断されることになります。所得資料については,まずは各当事者ご自身に提出ていただいております。つきまては,下記資料をご準備の上,A4版サイズでコピーいただき(他方当事者に交付するものを含めて2部),...

2-2.pdf

更新日 : 令和5年3月16日

1 (R5.2暫定版) 【重要】所得証明書類の提出について 婚姻費用分担及び養育費請求に関する調停及び審判では,双方当事者から所得資料を提出てもらい,「算定表」を参考にて協議又は判断されることになります。所得資料については,まずは各当事者ご自身に提出ていただいております。つきまては,下記資料をご準備の上,A4版サイズでコピーいただき(他方当事者に交付するものを含めて2部),...

3-2.pdf

更新日 : 令和5年3月16日

1 (R5.2暫定版) 【重要】所得証明書類の提出について 婚姻費用分担及び養育費請求に関する調停及び審判では,双方当事者から所得資料を提出てもらい,「算定表」を参考にて協議又は判断されることになります。所得資料については,まずは各当事者ご自身に提出ていただいております。つきまては,下記資料をご準備の上,A4版サイズでコピーいただき(他方当事者に交付するものを含めて2部),...

20230221souzokuhouki_setumeisyo.pdf

更新日 : 令和5年2月21日

相続放棄をする人を「申述人」と、亡くなった人を「被相続人」とお呼びます。 相続放棄の手続き被相続人のプラスの財産とマイナスの財産の両方をすべて放棄する手続きです。一部の財産だけの相続放棄はできません。 提出先 被相続人が最後に住民票をおいていた住所地の裁判所 提出期限 相続の開始を知った日から3か月以内 手数料 □収入印紙 800円分□郵便切手 84円切手×...

Se131_Rikon.pdf

更新日 : 令和5年2月16日

1 <夫婦関係調整調停(離婚)> 1 申立人(申立てができる人) 夫妻 2 申立先相手方の住所地の家庭裁判所(ただ,相手方との間で担当する家庭裁判所について合意できており,管轄合意書を提出ていただいたときには,その家庭裁判所でも対応することができます。)相手方の住所地が京都府内の場合の申立先は,次のとおりです。(相手方の住所地) (申立先)下記以外の市町村 京都家庭裁判所南丹...

12_igonnsyo_r.pdf

更新日 : 令和5年2月14日

受付印 遺 言 書 検 認 申 立 書 (この欄に収入印紙を貼ってください。遺言書1通につき800円分) (貼った印紙に押印ないでください。) 収入印紙 円 予納郵便切手 円 準口頭 関連事件番号 平成・令和 年(家 )第 号 東京 家庭裁判所御 中 令和 ○○ 年 ○○ 月...