サイト内検索

サイト内検索結果

コピー の検索結果 : 9108件(6711-6720を表示)

表示順
一致順
更新日順

200401_030406_Kouken01-07.pdf

更新日 : 令和2年3月24日

※ 提出書類は,原則として返却できません。必要なものは事前に控えを残しておいてください。書類番号名   称申立人チェック欄説 明又は記載例書式 1 申立書 Ⅱ-1,2,3 Ⅱ-1,2,3 収入印紙 800円分(申立書に貼ってください。) ※保佐(補助)開始+代理権付与(保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め) → 1600円※保佐(補助)開始+保佐人(補助人)の同意を要する行為の定め+代理権付与...

200401_030406_Kouken02-09.xlsx

更新日 : 令和2年3月24日

財産目 録令和    年   月   日 作成者氏名          印本人(           )の財産の内容は以下のとおりです。※ 以下の1から9までの財産の有無等について該当する□にチェックを付し,その内容を記載してください。※ 以下の1から8までの財産に関する資料がある場合には,「資料」欄の□にチェックを付し,当該資料の写しを添付してください。また,財産目録との対応関係がわかるよ...

200401_030406_Kouken02-10.xlsx

更新日 : 令和2年3月24日

収 支  予  定  表令和    年    月    日  作成者氏名 印※ 以下の収支について記載し,資料がある場合には,「資料」欄の□にチェックを付し,当該資料の写しを添付してください。また,収支予定表との対応関係がわかるように,資料の写しには対応する番号を右上に付してください。(例:収支予定表の「1本人...

009sinzokuikensyo_kisairei.pdf

更新日 : 令和2年3月24日

親族の意見書の記載例 後見開始・保佐開始・補助開始の手続では,本人(援助を必要とされている方)の親族の方の御意見も参考にして,本人に後見・保佐・補助を開始することや成年後見人・保佐人・補助人(本人の援助を行う方)として誰が適任なのかを判断します。【例】 本人の親族である甲野冬子さん(続柄:本人の長女)が,本人甲野太郎さんの成年後見人(保佐人・補助人)として,候補者である甲野夏男さんが...

010syuushiyotei.xlsx

更新日 : 令和2年3月24日

収 支  予  定  表令和    年    月    日  作成者氏名 印※ 以下の収支について記載し,資料がある場合には,「資料」欄の□にチェックを付し,当該資料の写しを添付してください。また,収支予定表との対応関係がわかるように,資料の写しには対応する番号を右上に付してください。(例:収支予定表の「1本人...

010syuushiyotei_kisairei.pdf

更新日 : 令和2年3月24日

No. 月 額(円) 資料 1 150,000 ☑ 2 60,000 ☑ 3 □ 4 □ 5 □ 6 80,000 ☑ 7 10,000 ☑ 8 □ 9 □ 10 □ 300,000 円年額(月額×12か月)= No. 月 額(円) 資料 1 食費・日用品 10,000 ☑ 2 電気・ガス・水道代等 □ 3 通信費 □ 4 □ 5 □ 6 施設費 □ 7 入院費・医療費・薬代 120,000 ☑ ...

0304_isanbunkatsu_11.pdf

更新日 : 令和2年3月23日

相続分譲渡について(説明書) 1 裁判所へ提出する書類相続分譲渡届出書相続分譲渡証書(必要事項の記入の他,譲渡人と譲受人の両方の記名・押印のあるもの) 即時抗告権放棄書(必要に応じて裁判所に提出してください。) 印鑑登録証明書(相続分譲渡人のもの。コピー不可。) 2 提出方法 要事項を記入してください。(「相続分譲渡届出書」と「相続分譲渡証書」の両方にご記入ください。)相続分譲渡...

0304_isanbunkatsu_13.pdf

更新日 : 令和2年3月23日

相続分放棄について(説明書) 1 裁判所へ提出する書類相続分放棄届出書兼相続分放棄書(2つの書類が一体になっています。)即時抗告権放棄書(必要に応じて裁判所に提出してください。) 印鑑登録証明書(コピー不可。) 2 提出方法 項を記入してください。相続分放棄届出書兼相続分放棄書の「申立人」欄,「相手方」欄,被相続人の氏名欄等は,申立書や事務連絡等に記載された申立人・相手方,被相続人の...

021zaisanmokuroku.xlsx

更新日 : 令和2年3月18日

財産目 録令和    年   月   日 作成者氏名          印本人(           )の財産の内容は以下のとおりです。※ 以下の1から9までの財産の有無等について該当する□にチェックを付し,その内容を記載してください。※ 以下の1から8までの財産に関する資料がある場合には,「資料」欄の□にチェックを付し,当該資料の写しを添付してください。また,財産目録との対応関係がわかるよ...

022tegakiyou.pdf

更新日 : 令和2年3月18日

令和№ 支店名 口座種別 資料 1 □普通□定期□ 2 □普通□定期□ 3 □普通□定期□ 4 □普通□定期□ 5 □普通□定期□ 6 □普通□定期□ 7 □普通□定期□ 8 □普通□定期□ 9 □普通□定期□ 10 □普通□定期□№ 資料 1 □ 2 □ 3 □ 4 □ 5 □管理者財 産 目 録   数量,額面金額 株式の銘柄,証券会社の名称等年   月   日金融機関の名称 口座番号 ...