サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 29609件(25031-25040を表示)

表示順
一致順
更新日順

204012.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

-1- 京都家庭裁判所委員会(第14回)議事概要 1. 日時平成22年5月27日(木)午後1時30分から午後3時40分まで 2. 場所京都家庭裁判所大会議室(家事棟3階) 3. 出席者(委員),,,,,,, 岡田俊 駒木根徹 田中泰子 野中百合子 直野信之 苗村和喜 二本松利忠浜田昭,藤原重美,松井芳子,吉田眞佐子(五十音順,敬称略)(京都家庭裁判所職員)正木家事部総括裁判官,下坂首席家庭裁判所調...

20160513-3.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 第32回京都地方裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成27年7月10日午後3時から午後5時まで 2 場所京都地方裁判所会議室 3 出席者(委員)海老瀬敏正,川崎友巳,齊藤真紀,塩田展康,内藤和世,西山明己三木澄子,村上和也,薮内直治,小林務,小久保孝雄,和田真(事務担当者等)栂村明剛,堀内照美,志賀隆士,藤木義裕,吉田義一,藤本昌彦磯部叔浩,後藤卓司 4 議題民事裁判の迅速...

204014.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

京都家庭裁判所委員会(第16回)議事概要 1 日時平成23年5月26日(木)午後1時30分から午後3時45分まで 2 場所京都家庭裁判所大会議室(仮庁舎2階) 3 出席者推薦(委員)梶山玉香,金木秀文,駒木根徹,田中泰子,直野信之,苗村和喜,二本松利忠,野中百合子,浜田昭,藤原重美,松井芳子,吉田眞佐子(五十音順,敬称略)(京都家庭裁判所職員)小野木家事部総括裁判官,有田首席家庭裁判所調...

300314ikenkoukankai.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 裁判員経験者意見交換会議事録 1 開催挨拶司会者:皆さま,本日はお集まりいただきまして,ありがとうございます。私は京都地方裁判所の裁判官の中川と申します。本日の意見交換会の司会進行をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。裁判員裁判が施行されてから,もうすぐ9年になろうとしております。この間,全国で多くの裁判員裁判が実施されており,制度自体は社会に根付いてきたかと思ってお...

tisaiiinkai31.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 第31回京都地方裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成26年12月19日午後3時から午後5時まで 2 場所京都地方裁判所会議室 3 出席者(委員)海老瀬敏正,齊藤真紀,塩田展康,内藤和世,西山明己,三木澄子,村上和也,薮内直治,小林務,丸山毅,小久保孝雄,和田真(事務担当者等)栂村明剛,渡辺美紀子,志賀隆士,米沢弘治,神尾賢,藤木義裕,藤本昌彦,松木慎治,大谷浩一 4 議...

yokuarusitumonn.doc

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見制度についてよくある質問こちらのページでは,成年後見制度を初めて利用するに当たって,よく質問がされる事項をまとめてあります。 Q 成年後見制度とは,どういう制度ですか。 A 病気や事故などにより判断能力が不十分になった人(この手続では,「本人」と呼びます。)のために,家庭裁判所が援助者を選び,本人を保護する制度です。本人の判断能力の程度により,「後見」,「保佐」,「補助」の3種類に分かれ...

104002.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 名古屋地方裁判所委員会(第2回)議事概要 1 日時平成16年5月25日(火)午後1時30分~午後5時00分 2 場所名古屋高等裁判所12階大会議室 3 出席者(委員) 糟谷則子,加藤愛子,加藤令吉,金井篤子,榑松佐一,小島勝彦,小林いく子,志村清一,中野慧子,成田多喜夫,水谷研治,初鹿野正,南部義,大内捷司(委員長 ,片山俊雄(敬称略) )(説明者)渡辺修明(名古屋地裁総括裁判官 ,...

10401008.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

-1- 大阪地方裁判所委員会(第16回)議事概要(大阪地方裁判所事務局総務課) 3月16日(月)に開催された大阪地方裁判所委員会における議事の概要は,次のとおりです。 1日時平成21年3月16日(月)午後2時から午後5時まで 2場所大阪地方裁判所堺支部大会議室 3 出席者(委員)朝比奈千秋,西田正吾,西脇一枝,森克二,薬師寺玲,山口信吾,吉川純一,高村順久,榊原一夫,川合昌幸,佐々木茂美 (敬称略...

H24.12.5ikenkoukankai-sakai.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

裁判員経験者意見交換会議事録  1  開会・参加者紹介 司会者:それでは,裁判員経験者の意見交換会を始めたいと思います。     参加の皆様にはお忙しい中,御出席いただきましてありがとうございます。     今回の意見交換会には,裁判員経験者の方が8人と,検察官,弁護士,裁判官から1人ずつ参加いただいております。まず法律家参加者の方から簡単な自己紹介と御挨拶をいただきたいと思います。裁判官の方から...

H291206.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 裁判員経験者意見交換会議事録(平成29年12月6日開催分)司会者:本日は薬物事件の立証の分かりやすさについてということをテーマの一つとして裁判員経験者の皆様にお集まりいただきました。このテーマにした趣旨を少し説明させていただきますと,覚せい剤の輸入事件などは裁判員裁判で行うことになっておりますけれども,余りなじみがない分野の事件のように思われますし,そういう事件についてもっと工夫できること...