サイト内検索

サイト内検索結果

公告 の検索結果 : 4445件(51-60を表示)

表示順
一致順
更新日順

04-1_kabusikininnibaikyaku.pdf

更新日 : 令和3年6月15日

- 1 - 端数相当株式任意売却許可申立書(株式の併合の場合) 収入印紙 1,000円貼 付 端数相当株式任意売却許可申立書(※ 割印不可)令和○○年○○月○○日東京地方裁判所民事第8部 御中 注1 申立人代理人弁護士 ○ ○ ○ ○〒○○○-○○○○ 東京都○○区○○町○丁目○番○号申 立 人 ○ ○株式会社同代表者代表取締役 ○ ○ ○ ○(送達場...

h_kikan_fc_chosakanshitsu_2019.pdf

更新日 : 令和3年2月2日

令和元年6月3日(分類記号) 1 規則若しくは規程の制定又は改廃及びその経緯官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写し 人い-04 人事評価 人事評価 10年 2 通達の制定又は改廃及びその経緯制定され,又は改廃された通達の運用最高裁判所により制定され,若しくは改廃された通達又はその解釈若しくは運用のための文書通達,ガイドライン,運用の手引庶い-04 文書 文書(令和元年度) 10年標準文書保存...

kouji_nagare_2909.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

公示催告手続の流れ東京簡易裁判所民事第8室公示催告係(令和元年9月版) 申立て ● 公示催告手続では,官報に公告を2回(公示催告決定時及び除権決定時)掲載します。● 受付後,保管金提出書を交付します。この提出書等によって官報公告掲載料金を予納してください。● 補正完了後,官報公告掲載料金の納付を確認した上,公示催告手続開始決定及び公示催告決定をします。● 申立人...

01-1mousitatenihituyounashoruitohiyou.xlsx

更新日 : 令和元年12月27日

個人再生事件の申立てに必要な書類と費用千葉地方裁判所民事第4部破産再生係 1 必要書類 ・ 申立手数料等①申  立  書②陳  述  書 陳述書・財産目録は千葉地裁の定型申立書に含まれています。③財 産 目 録④債権者一覧表 債権者数+1通⑤住民票写し 申立前3か月以内のもの⑥委  任  状 (代理人申立ての場合) ⑦収入を証する書面 源泉徴収票過去2年分,最近の給与明細書3か月分等...

01-2mousitatenihituyounashoruitohiyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

千葉地方裁判所民事第4部破産再生係 1 必要書類 ・ 申立手数料等① 申  立  書② 陳  述  書 陳述書・財産目録は千葉地裁の定型申立書に含まれています。③ 財 産 目 録④ 債権者一覧表 債権者数+1通⑤ 住民票写し 申立前3か月以内のもの⑥ 委  任  状 (代理人申立ての場合) 源泉徴収票過去2年分,最近の給与明細書3か月分等,課税証明書過去2年分 等財産目録に記載した預貯金,貸付...

r3j16.pdf

更新日 : 令和3年10月5日

1 諮問日:令和3年2月15日(令和2年度(情)諮問第25号)答申日:令和3年9月28日(令和3年度(情)答申第16号)件 名:大阪家庭裁判所における調停委員名簿の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「大阪家裁の調停委員の氏名,性別,職業等をまとめた名簿(4月1日以降の最新版)」の開示の申出に対し,大阪家庭裁判所長が,「調停委員名簿」(以下「本件対象文書」という。...

相続財産清算人の選任 | 裁判所

更新日 : 令和7年3月24日

相続財産清算人の選任 | 裁判所相続財産清算人の選任トップ > 裁判手続案内 > 裁判所が扱う事件 > 家事事件 > 相続財産清算人の選任 1. 概要相続人の存在,不存在が明らかでないとき(相続人全員が相続放棄をして,結果として相続する者がいなくなった場合も含まれる。)には,家庭裁判所は,申立てにより,相続財産の清算人を選任します。相続財産清算人は,被相続人(亡く...

42souzoku_seisannin_annai.pdf

更新日 : 令和6年10月11日

札幌家庭裁判所相続財産清算人選任事件手続案内シート 2023.1 財産管理小部会 相続財産清算人選任事件とは・・・相続人のあることが明らかでないときに、被相続人(亡くなった方)の財産(相続財産)に清算人を選任した後、相続人を捜索しつつ、相続財産を管理・清算(不動産の売却、債務の弁済等)し、もし相続人が現れない場合には、これを特別縁故者(被相続人と生計を同じくしていた方、被相続人の療養看護...

R610tokubetsuenko-kanri.pdf

更新日 : 令和7年1月8日

(相続財産管理人選任)水戸家庭裁判所<特別縁故者に対する相続財産分与> 1 概要相続人の存否が不明の場合に家庭裁判所により選任された相続財産管理人が被相続人(亡くなった人)の債務を支払うなどして清算を行った後、家庭裁判所の相続人を捜索するための公告で定められた期間内に相続人である権利を主張する者がなかった場合、家庭裁判所は、相当と認めるときは、被相続人と特別の縁故のあった者の請求によって、その...

061001hasankitte.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

破産事件予納郵券・予納金等基準一覧表同 時 廃 止 事 件個   人 個   人 法   人印   紙 1,500円※1 弁護士代理 215,499円 弁護士代理  314,786円司法書士関与 315,499円 司法書士関与  464,786円その他 465,499円 その他 614,786円   10円×20枚  100円×20枚  500円×10枚副   本 不   要宛名ラベル 債権者分1...