サイト内検索

サイト内検索結果

公告 の検索結果 : 4445件(81-90を表示)

表示順
一致順
更新日順

202303kabunushi-shozaihumei-moushitate.docx

更新日 : 令和5年3月30日

所在不明株主の株式売却許可申立書                         令和○○年○○月○○日東京地方裁判所民事第8部 御中                申立人代理人弁護士  ○ ○ ○ ○   〒○○○-○○○○ 東京都○○区○○町○丁目○番○号    申 立 人      株式会社○○○○                同代表者代表取締役  ○...

202303kabunushi-shozaihumei-moushitate.pdf

更新日 : 令和5年3月30日

1 所在不明株主の株式売却許可申立書 令和○○年○○月○○日東京地方裁判所民事第8部 御中 5 申立人代理人弁護士 ○ ○ ○ ○〒○○○-○○○○ 東京都○○区○○町○丁目○番○号申 立 人 株式会社○○○○同代表者代表取締役 ○ ○ ○ ○(送達場所)〒○○○-○○○○ 東京都○○区○○町○丁目○番○号 10 ○○法律事務所同代理人弁護士 ...

H301115kanpo-ryokin-kaitei.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

平成30年11月15日 官報公告料金改定のお知らせ 横浜地方裁判所第3民事部裁判所公告の官報掲載料金が,平成31年4月1日の官報掲載分から別紙のとおり改定されます。つきましては,下記の時期以降の申立事件(以下「新料金対象事件」という)については,新料金合計額を官報公告料として予納してください。なお,管内支部における新料金対象事件の開始時期は,各支部に御確認ください。おっ...

mousitatenihituyounashoruitohiyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

千葉地方裁判所民事第4部破産再生係 1 必要書類 ・ 申立手数料等① 申  立  書② 陳  述  書 陳述書・財産目録は千葉地裁の定型申立書に含まれています。③ 財 産 目 録④ 債権者一覧表 債権者数+1通⑤ 住民票写し 申立前3か月以内のもの⑥ 委  任  状 (代理人申立ての場合) 源泉徴収票過去2年分,最近の給与明細書3か月分等,課税証明書過去2年分 等財産目録に記載した預貯金,貸付...

mousitatenihituyounashoruitohiyou.xlsx

更新日 : 令和元年12月27日

個人再生事件の申立てに必要な書類と費用千葉地方裁判所民事第4部破産再生係 1 必要書類 ・ 申立手数料等①申  立  書②陳  述  書 陳述書・財産目録は千葉地裁の定型申立書に含まれています。③財 産 目 録④債権者一覧表 債権者数+1通⑤住民票写し 申立前3か月以内のもの⑥委  任  状 (代理人申立ての場合) ⑦収入を証する書面 源泉徴収票過去2年分,最近の給与明細書3か月分等...

02fudousankeibaidekaiukewokibousurukatahe.pdf

更新日 : 令和2年4月14日

【入札に関するお問い合わせ先】 旭川地方裁判所執行官室 0166-51-6226 【その他,競売に関するお問い合わせ先】 旭川地方裁判所民事部競売係 0166-51-6148 不動産競売で買い受けを希望する方へ不動産競売で不動産を買い受けたいと希望する方のために,不動産競売手続のあらましについて説明します。 競売で扱う不動産は,期間入札という方法で売却に付されますが,そ...

yokuaru_shitsumon_kojinsaisei.pdf

更新日 : 令和7年3月18日

1 個人再生手続とは、どのような手続ですか。個人再生手続は、住宅ローンを除く借金などの債務の総額が 5000 万円を超えておらず、かつ、将来の継続的な収入が見込まれる個人の方が、その収入から債務を一定期間(原則として 3 年間)で分割返済する計画を立て、生活の立て直しを図るための手続です。民事再生法で通常の再生手続の特則として定められており、小規模個人再生手続と給与所得者等再生手続があります。 ...

hokannkinn_dennshinoufu2025.pdf

更新日 : 令和7年1月27日

<保管金の電子納付>裁判所の事件に関しては、民事訴訟事件における裁判関係書類の送達費用や官報公告料等の訴訟手続費用(民事予納金)、民事執行事件における執行費用(民事執行予納金)、家事事件における官報公告料、鑑定料(家事予納金)等について、保管金として納付いただいております。保管金については、従前のように各裁判所の会計担当部署にある保管金窓口で現金を納付する方法や、裁判所の当座預金口座に振り込んで納...

R610tokubetsuenko-seisan.pdf

更新日 : 令和7年1月8日

(相続財産清算人選任)水戸家庭裁判所 <特別縁故者に対する相続財産分与> 1 概要相続人の存否が不明の場合に家庭裁判所により選任された相続財産清算人が被相続人(亡くなった人)の債務を支払うなどして清算を行った後、家庭裁判所の相続人を捜索するための公告で定められた期間内に相続人である権利を主張する者がなかった場合、家庭裁判所は、相当と認めるときは、被相続人と特別の縁故のあった者の請求によっ...

hasan_insiyuubinkitte_r610ikou2.pdf

更新日 : 令和6年12月5日

さいたま地方裁判所第3民事部手数料(印紙) 債権者宛封筒申立人宛封筒 (宛名を記載したもの) 予納郵券 官報公告費用本人申立て 6枚(うち3枚には 110円切手貼付) 110円×5枚 (計550円) 代理人申立て 3枚(110円切手貼付)個人 1,500円 1.債権者50名未満の場合 15,499円 110円×25枚 10円×25枚 (計3,000円) 2.債権者50名以上の場合 110円×50枚...