サイト内検索

サイト内検索結果

寄与分 の検索結果 : 538件(171-180を表示)

表示順
一致順
更新日順

0304_isanbunkatsu_01.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

□ 被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本□ 相続人全員の現在の戸籍謄本□ 被相続人の住民票除票または戸籍附票□ 相続人全員の住民票または戸籍附票※ 相続人となるべき子が亡くなっている場合は,その亡くなった子の出生から死亡までの連続した戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本△ フロッピー,CD-RまたはUSBメモリ等の外部記録媒体 (当事者等目録,相続関係図,遺産目録,特別受益目録...

06_bunkatusetumei.doc

更新日 : 令和2年1月18日

事情 説 明 書令和   年   月   日氏名                 印事件番号 令和   年(家 )第      号 1 相続人について相続人の範囲(相続人は誰か)について争いがありますか。□はい □いいえ※ 「はい」の場合,争われている方の氏名と理由を記載して下さい。 2 遺産の範囲について□遺産は,遺産目録記載のとおりである。□遺産目録のほかにも,遺産がある可能性がある。(遺産...

121220-2.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

申立て添付資料等一覧表【別表第二事件】 福岡家庭裁判所本庁項 事件名 申立添付書類切手券種×枚数 1 夫婦同居,夫婦間の扶助協力①夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書) 80×9 50×1 10×3 2 婚姻費用の分担①夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)②申立人の収入関係の資料(源泉徴収票,給料明細,確定申告書等の写し) 80×9 50×1 10×3 3 養育費,面会交流,子の監護者の指定又は変更,子の引...

30510008.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

代理行為目録 1 本人の不動産の処分に関する事項□ 本人所有のすべての不動産及びその果実 収益 に関する一切の処分 ()□ 本人所有の下記対象不動産及びその果実 収益 に関する下記処分内容 ()<対象>□本人所有のすべての不動産() □右記の不動産<処分内容>□一切の処分 □管理 □保存 □売却 □賃貸契約の締結 変更 解除 ・・□増改築 修繕に関する請負契約の締結 変更 解除 ・・・() □その...

30603002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

福岡家庭裁判所(本庁)事件名 申立添付書類券種枚数審判前の保全処分審判前の保全処分(婚費,子の引渡し等)基本事件を援用可 500 4 80 10 20 4 10 2 乙類 1号 夫婦同居①夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書) 80 9 10 8 乙類 2号財産の管理者の変更①夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)②申立人の住民票又は戸籍附票③相手方の住民票又は戸籍附票④夫婦財産契約登記簿謄本(登記事項証明書...

6-05isanbunkatsu.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

  平成      年(家イ)第            号  【注意】 この書面は,相手方から閲覧又は謄写の申請があれば許可されることがあります。事  情  説  明  書※   本書面は,申立書を補うものです。被相続人ごとに,申立人1人につき1通ずつ記入して,申立書とともに提出して下さい。平成   年   月   日 申立人              ㊞  1  連絡先  ...

f1228-3.pdf

更新日 : 令和元年12月18日

- 1 -  平成  年(家 )第    号 遺産分割事件申立事情説明書   この書面は申立書を補うものですから,申立書と一緒に提出してください。あてはまる□にレ印を付し,わかる範囲で記入してください。なお,記入にあたっては,ペン又はボールペンで記入してください(鉛筆不可)。   また,この書面は,他の当事者に,見せたり,コピーさせることがありますので,ご理解ください。  記入年月日  平成  年...

kasai-05-03-isanbunkatu-290323.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 手続きの概要被相続人が亡くなり,その遺産の分割について相続人の間で話合いがつかない場合には家庭裁判所の遺産分割の調停又は審判の手続を利用することができます。調停手続を利用する場合は,遺産分割調停事件として申し立てます。この調停は,相続人のうちの1人もしくは何人かが他の相続人全員を相手方として申し立てるものです。調停手続では,当事者双方から事情を聴いたり,必要に応じて資料等を提出してもらったり,...

isanbunkatsu-handbook.pdf

更新日 : 令和6年7月22日

1 〇期日まとめの記入欄・・・・・・・・・P2 ① 遺産分割調停とは?・・・・・・・・・・・・・P4 ② 調停期日の一日の流れは?・・・・・・・・・・P5 ③ 調停が成立しなかった場合は?・・・・・・・・P6 ④ 書類を提出する際に注意することは?・・・・・P7 ⑤ 事件記録を見たり、コピーできますか?・・・・P8 ⑥ 弁護士に相談した方がいいのでしょうか?・・・P9...

tenpusyorui2.pdf

更新日 : 令和6年7月22日

1 〇期日まとめの記入欄・・・・・・・・・P2 ① 遺産分割調停とは?・・・・・・・・・・・・・P4 ② 調停期日の一日の流れは?・・・・・・・・・・P5 ③ 調停が成立しなかった場合は?・・・・・・・・P6 ④ 書類を提出する際に注意することは?・・・・・P7 ⑤ 事件記録を見たり、コピーできますか?・・・・P8 ⑥ 弁護士に相談した方がいいのでしょうか?・・・P9...