- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
後見人 書式 の検索結果 : 2844件(2391-2400を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
koukennkisairei.pdf
更新日 : 令和3年4月6日
後見等開始申立書等記載例集 表紙 ※ 後見等申立て用チェックシートの「提出書類等の名称」欄の番号と対応しています。申立書類の記載にあたっては,この冊子の記載例を参考にしてください。① 後見・保佐・補助開始等申立書(各類型の記載例各1通)② 代理行為目録【保佐・補助用】③ 同意行為目録【補助用】④ 申立事情説明書⑤ 親族関係図⑥ 親族の意見書(意見書を作成する親族に必要に応じてお渡...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/2021/koukennkisairei.pdf
1201R0705.pdf
更新日 : 令和7年5月9日
令和7年4月 任意後見監督人選任の申立ての手引 東京家庭裁判所後見センター東京家庭裁判所立川支部後見係申立ての前に必ずお読みください 目 次標準的な手続の流れ ........................................................ 1 はじめに ...............................
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/kouken/1201R0705.pdf
1201R0704.pdf
更新日 : 令和7年3月6日
令和7年4月 任意後見監督人選任の申立ての手引 東京家庭裁判所後見センター東京家庭裁判所立川支部後見係申立ての前に必ずお読みください 目 次標準的な手続の流れ ........................................................ 1 はじめに ...............................
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/kouken/1201R0704.pdf
205027.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
-1- 新潟家庭裁判所委員会(第12回)議事概要新潟家庭裁判所委員会第1 日程等 1日時平成21年6月4日(木)午後1時30分から午後3時30分まで 2場所新潟家庭裁判所大会議室 3出欠状況委員の出欠状況は,別紙のとおり 4傍聴者新潟日報記者1人,読売新聞記者1人第2 議事 1 利用者アンケートの結果の概要及びその検討(意見交換)(委員長)利用者アンケート実施の時期,方法,結果の概要等を説明(裁判...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/file/205027.pdf
koken05-5.pdf
更新日 : 令和元年12月18日
成年後見制度における診断書作成の手引 仙台家庭裁判所 は じ め にこの手引は,成年後見制度において診断書を作成する際に参考としていただくために,制度の概要を説明するとともに,成年後見制度における診断書の位置付け,診断書書式,診断書記載ガイドライン及び診断書記載例,診断の手続について説明したものです。ここに示した書式等は,現行の成年後見制度発足以来今日までの運用実績を踏まえて...
https://www.courts.go.jp/sendai/vc-files/sendai/file/koken05-5.pdf
20140604.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
1 第22回福島家庭裁判所委員会議事概要第1 日時平成26年6月4日(水)午後1時30分~午後3時30分第2 場所福島地方・家庭裁判所5階 第1会議室第3 出席者 1 委員伊藤恵美,追分富子,小川直人,今野博美,佐藤一夫,橋本泉,長谷川珠子,堀内明(委員長),吉武斉彦,渡辺和子(五十音順,敬称略) 2 説明者朝一首席書記官,河合首席家裁調査官,野中総務課長 3 係員野中総務課長...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/20140604.pdf
20200501_kaigi.pdf
更新日 : 令和2年5月1日
- 1 - 松山家庭裁判所委員会議事概要(第33回) 1 日時令和2年1月28日(火)午後1時30分 2 場所松山家庭裁判所小会議室 3 出席者(1)委員小佐井良太,小林保一,清水 進,高桑リエ,寺田利彦,牧賢二(委員長)(五十音順,敬称略)(2)事務担当者奥野首席家庭裁判所調査官,小西首席書記官,白神事務局長,徳重事務局次長,水野訟廷管理官,飯尾総務課長,司馬主任書記官 4 議事(...
https://www.courts.go.jp/matsuyama/vc-files/matsuyama/2020/matsuyamakasai/kaigi/20200501_kaigi.pdf
06hituyousyorui.pdf
更新日 : 令和5年8月22日
Ⅲ申立てに必要な書類等(申立書以外の書類等) 【A診断書関係】○ 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ本人情報シート(成年後見制度用)○ 診断書(成年後見制度用)の作成を依頼された医師の方へ診断書(成年後見制度用)○ 主治医の方へのお尋ね【B親族の意見書】《書式》○ 親族の意見書《記載例》○ 親族の意見書記載例【Cその他】《書式》○ 親族関係図○ 申立事情説明書○ 財産目録○...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/2023/fckyo/20230822_kouken/06hituyousyorui.pdf
A01_3_mousitatenihituyounasyorui.pdf
更新日 : 令和4年3月30日
Ⅲ申立てに必要な書類等(申立書以外の書類等) 【A診断書関係】○ 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ本人情報シート(成年後見制度用)○ 診断書(成年後見制度用)の作成を依頼された医師の方へ診断書(成年後見制度用)○ 主治医の方へのお尋ね【B親族の意見書】《書式》○ 親族の意見書《記載例》○ 親族の意見書記載例【Cその他】《書式》○ 親族関係図○ 申立事情説明書○ 財産目録○...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/kasai/kouken/A01_3_mousitatenihituyounasyorui.pdf
koukenmousitateshoikkatu.pdf
更新日 : 令和3年9月16日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円...
https://www.courts.go.jp/yamaguchi/vc-files/yamaguchi/file/koukenmousitateshoikkatu.pdf