サイト内検索

サイト内検索結果

後見人等候補者 の検索結果 : 1799件(1651-1660を表示)

表示順
一致順
更新日順

09koukoukennni.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

名古屋家庭裁判所事件名 申立添付書類 収入印紙 郵便切手後見開始①本人の戸籍謄本(全部事項証明書)②本人の住民票又は戸籍附票③後見人候補者の住民票又は戸籍附票④申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)(本人と申立人との親族関係が分かるもの,。本人の戸籍謄本等により分かる場合は不要。)⑤本人の診断書,(家庭裁判所が定める様式のもの),鑑定連絡票,本人情報シート⑥本人の登記されていないことの証明書(証明事項...

20203018.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

名古屋家庭裁判所事件名 申立添付書類 収入印紙 郵便切手後見開始①本人の戸籍謄本(全部事項証明書)②本人の住民票又は戸籍附票③後見人候補者の住民票又は戸籍附票④本人の診断書及び診断書附票(家庭裁判所が定める様式のもの),鑑定連絡票⑤本人の登記されていないことの証明書(証明事項「本人が成年被後見人,被保佐人,被補助人,任意後見契約の本人とする記録がない」) ⑥本人の財産(取得予定の財産を含む)に関す...

yokuarusitumonn.doc

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見制度についてよくある質問こちらのページでは,成年後見制度を初めて利用するに当たって,よく質問がされる事項をまとめてあります。 Q 成年後見制度とは,どういう制度ですか。 A 病気や事故などにより判断能力が不十分になった人(この手続では,「本人」と呼びます。)のために,家庭裁判所が援助者を選び,本人を保護する制度です。本人の判断能力の程度により,「後見」,「保佐」,「補助」の3種類に分かれ...

13yokuarushitumon.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 よくある質問 東京家庭裁判所後見センター第1 成年後見制度と後見センターについて 1 成年後見制度とは 2 後見センターについて第2 成年後見・保佐・補助の制度について 1 成年後見・保佐・補助の制度とは 2 成年後見・保佐・補助開始の申立て 3 代理権付与の申立て(保佐・補助) 4 監督人 5 後見制度支援信託 6 初回報告 7 後見事務 8 居...

201402-1.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

成年後見制度申立ての手引長野家庭裁判所 H26.2 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成年後見制度について 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 成年後見制度とは何か 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 成年後見とは何か 1 ・・・・・・・・・・・・...

201302-1.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

成年後見制度申立ての手引長野家庭裁判所 H25.2 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成年後見制度について 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 成年後見制度とは何か 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 成年後見とは何か 1 ・・・・・・・・・・・・...

20141204.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

1 高松家庭裁判所委員会(第22回)議事概要 1 日時平成26年12月4日(木)午後1時30分から午後4時00分まで 2 場所高松家庭裁判所大会議室 3 出席者 (1) 委員井出往代,小野修一,小弓場文彦,関元真弓,中山充,福井美枝,星川叔子,本多俊雄 (2) 事務担当者佐藤千裕(首席家庭裁判所調査官),藤本薫(首席書記官),川村友一(事務局長),徳重隆司(総務課長),徳田聡美(...

申立て等で使う書式例 | 裁判所

更新日 : 令和7年5月27日

申立て等で使う書式例 | 裁判所申立て等で使う書式例トップ > 各地の裁判所 > 札幌地方裁判所/札幌家庭裁判所/札幌地裁管内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 札幌家庭裁判所の家事手続案内 > 申立て等で使う書式例家庭裁判所の手続一般執行文付与申請書 [書式](Word:79KB)[書式](PDF:64KB) 正本送達証明申請書 [書式](Word:52KB)[書...

03kouken-mousitate.pdf

更新日 : 令和5年8月22日

Ⅱ 申立てに必要な書類等(後見申立書) Ⅱ―1 後見申立書 ○ 後見の申立てをする方へ(1ページ)○ 後見人の職務について(2ページ)○ 申立書書式○ 上記申立書記載例 (令和5年版) Ⅱ-1-1 後見の申立てをする方へ ※ まず、「Ⅰ 成年後見制度と申立ての案内」を熟読されてから、こちらをご覧ください。 後見について後見とは、例えば、...

01-1koukentoukaisi.pdf

更新日 : 令和5年1月28日

1 2020.11.1 後見等開始の審判を申し立てる方へ奈良家庭裁判所第1 成年後見制度について 1 成年後見制度とは何か成年後見制度とは,ある人(以下「本人」といいます。)の判断能力が不十分な場合に,本人を法律的に保護し,支えるための制度です。例えば,認知症の高齢者,知的障害者,精神障害者等の方が預金の解約,福祉サービス契約の締結,遺産分割の協議,不動産の売買等をする必要があっても...