サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 資料 の検索結果 : 5612件(2631-2640を表示)

表示順
一致順
更新日順

kouken05_2.pdf

更新日 : 令和4年3月29日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 ☑保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,80...

kouken03.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( ☑後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円...

kouken05.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 ☑保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円...

kouken07.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 ☑補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円...

FAQ_miseinen0704.pdf

更新日 : 令和7年3月28日

報告時期 毎年 月末日(ご本人の誕生月)令和7年4月改訂【重要】【後見人としてのお仕事が終わるまで大切に保管してください】未成年後見人 Q&A 未成年後見人の仕事の説明書 最初の仕事から~終了まで このQ&Aをよく読んでください。 後見人には、重要な義務と重い責任があります。正式に決まったらご記入ください基 本 事 件 番 号 令和 年(家)第 号未...

miseinen-QandA.pdf

更新日 : 令和6年12月20日

報告時期 毎年 月末日(ご本人の誕生月)令和7年4月改訂【重要】【後見人としてのお仕事が終わるまで大切に保管してください】未成年後見人 Q&A 未成年後見人の仕事の説明書 最初の仕事から~終了まで このQ&Aをよく読んでください。 後見人には、重要な義務と重い責任があります。正式に決まったらご記入ください基 本 事 件 番 号 令和 年(家)第 号未...

kouken022.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

※申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。後見・保佐・補助 開始申立書※いずれかを○で囲んでください。受付印収入印紙(申立費用) 円収入印紙(登記費用) 円予納郵便切手 円 (収入印紙欄)開始申立てのみは,800円分保佐・補助開始申立て+代理権付与のときは1600円分保佐・補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2400円分 ...

R031228_fc11_koken_seinen_shorui_tesuryoto.pdf

更新日 : 令和3年12月28日

申立てに必要な書類等のチェック表① 1 申立書類及び費用等 □ 1 申立書 記載例は20~32ページ□ 2 収入印紙800円分 (後見 又は 保佐開始)のみ 800円分 (保佐 又は 補助開始)+代理権付与 1,600円分 (保佐 又は 補助開始)+同意権付与 1,600円分 (保佐 又は 補助開始)+代理権付与+同意権付与 2,400円分□ 3 収入印紙2,...

15_R40201_zaisanmokuroku_hontai.xlsx

更新日 : 令和4年2月24日

開始事件 事件番号平成・令和   年(家)第      号 【 本人氏名:         】財産 目 録(令和  年  月末日現在)【報告基準日】  ※ 報告月前月の年月を記入するとともに,同月末日現在の状況の報告をお願いします。令和   年   月   日 成年後見人等 印 1 預貯金・現金 本人の財産の内容は以下のとおりです(通帳については,上記報告基準日以降に記帳し,表紙 部分,...

2021-9-1.doc

更新日 : 令和3年3月8日

開始事件 事件番号 令和  年(家)第     号 【 本人氏名:            】後見等事務報告書(初回)令和    年    月    日住 所                    □成年後見人□保佐人□補助人                  印電話番号                   携帯電話番号                   1 本人の生活状況について (全員回答)...