- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
成年後見 の検索結果 : 9836件(2841-2850を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
08-2_kisairei.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
金沢家庭裁判所 裁判官 殿 1 私は,本人ほんにん山 田 花 子 の 孫 です。 2 私は,次のことに同意します。(妻,長男,養子など)本人ほんにんについて後見こうけん,保佐ほさ又または補助ほじょを開始かいしすること本人ほんにんの後見人こうけんにん,保佐人ほさにん又または補助人ほじょにんに候補者こうほしゃである山 田 太 郎 が就職しゅうしょくすること平成○○年○○月○○日住所 石川県七尾市○○○...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/file/08-2_kisairei.pdf
020101_4-9-1kisaireisinnzokunoikennsyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
親族の意見書の記載例 後見開始・保佐開始・補助開始の手続では,本人(援助を必要とされている方)の親族の方の御意見も参考にして,本人に後見・保佐・補助を開始することや成年後見人・保佐人・補助人(本人の援助を行う方)として誰が適任なのかを判断します。 【例】 本人の親族である甲野冬子さん(続柄:本人の長女)が,本人甲野太郎さんの成年後見人(保佐人・補助人)として,候補者である甲野夏男さ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/020101_4-9-1kisaireisinnzokunoikennsyo.pdf
020101_4-11-1kisaireikoukennninntoukouhosyazizyousetumeisyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
【書式8-1】 1 後見人等候補者事情説明書※ 候補者の方が記載してください。※ 候補者の方がいない場合は提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 〇 年 〇 月 〇 日 候補者の氏名 甲 野 夏 男 印 候補者の住所☑ 申立書の成年後見人等候補者欄に記載のとお...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/020101_4-11-1kisaireikoukennninntoukouhosyazizyousetumeisyo.pdf
30203001.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
-1- 成年後見制度の利用をお考えの方へこれは,制度と神戸家庭裁判所での申立手続の概要を説明したものです。なお,この説明書のほか,最高裁判所作成のパンフレット『成年後見制度-詳しく知っていただくために-』も併せて参考にしてください。これは家庭裁判所に備え置いてあるほか,裁判所ウェブサイト の「裁判 http://www.courts.go.jp 手続の案内」の末尾に「各種パンフレット」の1つとして...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30203001.pdf
3002_5-03_jininnmousitatesyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
※後見登記事項に変更がある場合は□住民票の写し,□戸籍謄本〒 - ( ) ( ( ) ( 〒 - ( ) ( ( ) ( - 1 -連 絡 先添 付 書 類本 籍氏 名連 絡 先平成昭和(注)成年後見人等の辞任許可申立書受付印神戸家庭裁判所御中方)都 道住 所フ リ ガ ナ電話(はった印紙に押印しないでください。)方)電話平成府 県昭和 年 月 日生職...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_5-03_jininnmousitatesyo.pdf
3002_5-04_jininnmousitatesyo.xls
更新日 : 令和2年1月18日
受付印成年後見人等の辞任許可申立書この欄に収入印紙800円分をはる。収入印紙(申立用) 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙(登記用) 円準口頭基本事件番号 平成 年 (家 ) 第 号神戸家庭裁判所申立人の署名押印 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_5-04_jininnmousitatesyo.xls
3002_5-05_sennninnmousitatesyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
□後見人等候補者に関する照会書,□後見人等候補者の陳述書□※後見登記事項に変更がある場合は□住民票の写し,□戸籍謄本〒 - ( ) ( ( ) ( □ 本人 □ 配偶者 □ 親 □ 子 □ 兄弟姉妹□ その他の親族(続柄 ) □ 法定後見人等〒 - ( ) ( ( ) ( - 1 -(注) 太枠の中だけ記入してください。年 月 日生氏 名平成該当する部分の□...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_5-05_sennninnmousitatesyo.pdf
3002_5-06_sennninnmousitatesyo.xls
更新日 : 令和2年1月18日
受付印成年後見人等の選任申立書この欄に収入印紙800円分をはる。収入印紙(申立用) 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙(登記用) 円準口頭基本事件番号 平成 年 (家 ) 第 号神戸家庭裁判所申立人の署名押印 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_5-06_sennninnmousitatesyo.xls
30204031.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
「登記されていないことの証明書」の取り方◎ 申請書用紙 ⇒法務省所定のものをご利用ください。なお,最寄りの法務局・地方法務局(いずれも本局)で窓口申請される際はそこにも備え付けてあります。また,法務省のホームページ( )からダウ http://www.moj.go.jp/ ンロードしたり,同省(法務局)の登記・供託インフォメーションFAXサービス( 03-3519-4755。情報番号 Tel は4...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30204031.pdf
30203025.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
「登記されていないことの証明書」の取り方◎ 申請書用紙 ⇒法務省所定のものをご利用ください。なお,最寄りの法務局・地方法務局(いずれも本局)で窓口申請される際はそこにも備え付けてあります。また,法務省のホームページ( )からダウ http://www.moj.go.jp/ ンロードしたり,同省(法務局)の登記・供託インフォメーションFAXサービス( 03-3519-4755。情報番号 Tel は4...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30203025.pdf