サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9797件(341-350を表示)

表示順
一致順
更新日順

291013-8kaisoutorikeshi-hennkoumoushitatesho2-2.docx

更新日 : 令和元年12月27日

申  立  て  の  趣  旨(該当する□にチェックしたもの)□(回送嘱託審判の取消し)平成   年   月   日付けでなされた,成年被後見人に宛てて差し出された郵便物等を成年後見人に配達すべき旨を嘱託する審判を取り消すことを求める。□(回送嘱託審判の変更)平成   年   月   日付けでなされた,成年被後見人に宛てて差し出された郵便物等を成年後見人に配達すべき旨を嘱託する審判について,以下...

20130801-5.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【候補者】 確 認 票 (必ず候補者ご本人が記載してください。)次の事項につき,該当する回答にレ点でチェックをして,記載した年月日を記入,署名押印のうえ,申立書と一緒に提出してください。 1 成年後見人等(保佐人,補助人の方を含みます。以下同じ。)候補者が必ず選任されるとは限らず,成年後見人等には,専門職(※弁護士,司法書士,社会福祉士,税理士等)である。第三者後見人が選ばれたり,監督人...

kouken39P_kaisousyokutaku_setumei.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の申立書の作成提出要領 成年後見人が本人の財産・収支状況を正確に把握し,適切な財産管理を行うために,本人に宛てた郵便物等の配達(回送)を受けようとする場合は,家庭裁判所の審判(回送嘱託審判)を得なければなりません。回送嘱託の申立ては,成年後見人に限られ,保佐人,補助人,任意後見人,未成年後見人はすることができません。また,成年後見人の...

1303R0704.pdf

更新日 : 令和7年3月6日

令和7年4月版未成年後見人選任申立セット(書式)東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部・未成年後見人選任申立書・申立事情説明書・親族関係図・財産目録・収支予定表・相続財産目録・未成年後見人候補者事情説明書 【申立時の確認事項】(確認1)書類がそろっていることを確認してください□ 申立書3ページの「添付書類」欄の各書類について、該当する書類の□にチェック☑を入れてください。<個人番...

R0610_2_1_mousitatesho_c.docx

更新日 : 令和6年10月10日

【※ 収入印紙800円分を貼付し、切手110円分を同封して提出(郵送可)してください。】□成年後見人 ・ □保佐人 ・ □補助人 に対する     報酬付与審判申立書岡山家庭裁判所   支部 ・ 出張所 御中ここに収入印紙 800円分を 貼付してください。令和  年  月  日                成年後見人等            印申立人(成年後見人等)住 所  〒  -電話番号  ...

R0610_2_2_mousitatesho_c.pdf

更新日 : 令和6年10月10日

【※ 収入印紙800円分を貼付し、切手110円分を同封して提出(郵送可)してください。】□成年後見人 ・ □保佐人 ・ □補助人 に対する報酬付与審判申立書岡山家庭裁判所 支部 ・ 出張所 御中ここに収入印紙 800円分を貼付してください。令和 年 月 日成年後見人等 印申立人(成年後見人等)住 所 〒 - 電話番号 - -氏 名 成年被後見人等(...

R0610_2_3_mousitatesho_d.docx

更新日 : 令和6年10月10日

【※ 収入印紙800円分を貼付し、切手110円分を同封して提出(郵送可)してください。】□成年後見人 ・ □保佐人 ・ □補助人 に対する報酬付与審判申立書(終了時)岡山家庭裁判所   支部 ・ 出張所 御中ここに収入印紙800円分を貼付してください。令和  年  月  日                成年後見人等               印申立人(成年後見人等)住 所  〒  -電話番号 ...

R0610_2_4_mousitatesho_d.pdf

更新日 : 令和6年10月10日

終了時用 【※ 収入印紙800円分を貼付し、切手110円分を同封して提出(郵送可)してください。】□成年後見人 ・ □保佐人 ・ □補助人 に対する報酬付与審判申立書(終了時)岡山家庭裁判所 支部 ・ 出張所 御中ここに収入印紙800円分を貼付してください。令和 年 月 日成年後見人等 印申立人(成年後見人等)住 所 〒 - 電話番号 - -氏 名 ...

46_koukenn6.pdf

更新日 : 令和6年9月11日

【1.成年後見人等の選任(追加)の申立て】 1 申立てに必要な費用(下記参照) 2 申立てに必要な書類ア 申立書イ 成年後見人候補者の住民票又は戸籍附票ウ 後見人等候補者事情説明書 【2.成年後見人等の辞任許可の申立て】 1 申立てに必要な費用(下記参照) 2 申立てに必要な書類申立書 【3.成年後見人等の辞任許可と選任(追加)の同時申立て】 ...

20240904-2.pdf

更新日 : 令和6年9月4日

甲府家庭裁判所後見係成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託「取消」審判事件 【申立費用】●収入印紙 800円●郵便切手 220円(110円×2枚)(郵便切手の加算が必要な場合)①郵便物等の回送を受けている成年後見人以外の者が申し立てる場合→1220円を加算内訳 500円×2枚 110円×2枚②成年後見人が複数選任されている場合→成年後見人が1人増えるごとに1220円(内訳は①と...