サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9838件(4921-4930を表示)

表示順
一致順
更新日順

030406_04_03.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印保佐開始のみの場合        800円保佐開始+同意権拡張(★)の場合  1600円保佐開始+代理権付与の場合    1600円円 保佐開始+同意権拡張(★)+代理権付与の場合   2400円円円御中 印本 籍 (国 籍) 〒    -(       方)電話    (    )      携帯電話     (    )フリガナ生 年月 日年   月   日生(この欄に申立手...

030406_05_03.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印補助開始のみの場合        800円補助開始+同意権付与の場合    1600円補助開始+代理権付与の場合    1600円円 補助開始+同意権付与+代理権付与の場合     2400円円円御中 印本 籍 (国 籍) 〒    -(       方)電話    (    )      携帯電話     (    )フリガナ申 立住 所氏 名補 助 開 始 申 立 書平成  ...

030406_koken0301.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印円円円御中 印本 籍 (国 籍) 〒    -(       方)電話    (    )      携帯電話     (    )フリガナ職 業本人  配偶者  四親等内の親族(    )未成年後見人・未成年後見監督人 保佐人・保佐監督人補助人・補助監督人 任意後見受任者・任意後見人・任意後見監督人市町村長 その他(    )本 籍 (国 籍) 〒   -電話    (    )    ...

030406_koken0403.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印保佐開始のみの場合        800円保佐開始+同意権拡張(★)の場合  1600円保佐開始+代理権付与の場合    1600円円 保佐開始+同意権拡張(★)+代理権付与の場合   2400円円円御中 印本 籍 (国 籍) 〒    -(       方)電話    (    )      携帯電話     (    )フリガナ職 業本人  配偶者  四親等内の親族(   ...

030406_koken0503.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印補助開始のみの場合        800円補助開始+同意権付与の場合    1600円補助開始+代理権付与の場合    1600円円 補助開始+同意権付与+代理権付与の場合     2400円円円御中 印本 籍 (国 籍) 〒    -(       方)電話    (    )      携帯電話     (    )フリガナ職 業本人  配偶者  四親等内の親族(    )...

30302022.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

<特別代理人選任>(親権者とその子との利益相反の場合) 1 概要親権者である父又は母が,その子との間でお互いに利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます。)をするには,子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければなりません。また,同一の親権に服する子の間で利益が相反する行為や,未成年後見人と未成年者の間の利益相反行為についても同様です。利益相反行為とは,例えば,父...

30302159.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

<特別代理人選任>(親権者とその子との利益相反の場合) 1 概要親権者である父又は母が,その子との間でお互いに利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます。)をするには,子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければなりません。また,同一の親権に服する子の間で利益が相反する行為や,未成年後見人と未成年者の間の利益相反行為についても同様です。利益相反行為とは,例えば,父...

30303003.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

Ⅰ1 - 申立ての手引申立ての手続について申立ては,本人の住所地を管轄する家庭裁判所にしてください。申立てができるのは,本人,配偶者,四親等以内の親族,成年後見人等,任意後見人,成年後見等監督人,市町村長,検察官です。家庭裁判所は,①本人の心身,生活,財産の状況,②候補者と本人の利害関係の ※注意・・・有無,③本人の意向,④親族の意向等を踏まえて,総合的に判断をします。そのため,申立書に記入された...

sennninngonotetuduki17.xlsx

更新日 : 令和2年1月18日

居住用不動産処分許可 /(261031)E 居住用不動産処分許可申立書この欄に収入印紙800円をはる。収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)後見等開始事件の表示 平成   年(家)第     号 後見・保佐・補助開始事件奈 良 家 庭 裁 判 所 申立人の支部・出張所 御中 署名押印 印平成   年   月   日 又は記名押印.添付書類 □対象不動産の全部事項証明書...

sennninngonotetuduki18.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 この欄に収入印紙800円をはる。円 円.□対象不動産の全部事項証明書 □成年後見登記事項証明書□不動産売買契約書案並びに固定資産税評価証明書又は不動産査定書□金銭消費貸借(保証委託)契約書,(根)抵当権設定契約書案□不動産賃貸契約書(案) □監督人の同意書※ 1 本人 2 成年後見人 3 保佐人 4 補助人 5 後見監督人 6 保佐監督人 7 補助監督人居住用不動産処分許可申立書(はった印紙に押...