サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9838件(6021-6030を表示)

表示順
一致順
更新日順

kyozyufudousan29.5.doc

更新日 : 令和2年1月11日

受付印居住用不動産処分許可 申立書この欄に収入印紙 800円を貼る        (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 800円予納郵便切手   円基本事件番号 平成   年(家 )第 号熊本家庭裁判所     支部           御中平成   年   月   日 申立人(又は法定代理人など)の署名押印又は記名押印 ...

nemotokoramu.docx

更新日 : 令和2年1月11日

【HP用所長コラム】このたび熊本家庭裁判所長に就任しました根本です。よろしくお願いします。家庭裁判所は今年(平成31年)1月1日で創設70周年を迎えました。それまで別々の機関だった家事審判所と少年審判所を統合して,家庭裁判所という新たな裁判所が設置されたのが昭和24年1月1日のことです。今年でそれから70年が経過したことになります。家庭裁判所が設けられたのは,家事事件も少年事件もいずれも家庭に関す...

shindansyo25.11.doc

更新日 : 令和2年1月11日

(熊本家庭裁判所本庁・支部提出用)  診 断 書(成年後見用)    【書式番号3】    (H25年8月改訂) 1 氏名      生年月日 M・T・S・H  年  月  日生(  歳) 男・女 2 医学的診断(診断名)所 見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)(該当する場合にチェック □遷延性意識障害 □重篤な意識障害) 3 判断能力...

sindansyo29.5.docx

更新日 : 令和2年1月11日

(熊本家庭裁判所本庁・支部提出用)診 断 書(成年後見用)    1 氏名      生年月日 M・T・S・H  年  月  日生(  歳) 男・女 2 医学的診断(診断名)所 見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)(該当する場合にチェック □遷延性意識障害 □重篤な意識障害) 3 判断能力判定についての意見(下記のいずれかにチェックして...

01-1housyuuhuyomoushitate.xlsx

更新日 : 令和2年1月11日

 受付印 □ 成年後見人 □ 保佐人 □ 補助人 □ (              )に対する報酬付与申立書(この欄に収入印紙800円を貼る。)収入印紙 円予納郵便切手 円 (貼った印紙に押印しないでください。)準口頭関連事件番号   平成      年 (家   ) 第             号宮 崎 家 庭 裁 判 所     御 中 ...

01-1kisairei.xlsx

更新日 : 令和2年1月11日

 受付印 ■ 成年後見人 □ 保佐人 □ 補助人 □ (              )に対する報酬付与申立書(この欄に収入印紙800円を貼る。)収入印紙 円予納郵便切手 円 (貼った印紙に押印しないでください。)準口頭関連事件番号   平成      年 (家   ) 第             号宮 崎 家 庭 裁 判 所     御 中 ...

04shindantantouishihenoannaiH31.4.1ver.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

診断書を作成される主治医の方へ成年後見制度の概要です。参考にしてください。 1 後見の概要後見の対象者は,「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者」(民法 7条)です。これは,自己の財産を管理・処分できない程度に判断能力が欠けている者,例えば,日常的に必要な買い物も自分ではできず誰かに代わってやってもらう必要がある程度の者のことです。 2 保佐の概要保佐の対象者は,...

105020.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

第14回長崎家庭裁判所委員会議事概要 1 日時平成22年9月27日(月)午後1時30分から午後3時45分まで 2 場所長崎家庭裁判所大会議室 3 出席者等 (1) 委員(五十音順,敬称略)太田由紀,谷 敏行,迫 光夫,前田きみ子,向原源一郎,室井和弘,山本喜代治,吉田京子 (2) 事務担当者伏見裁判官,吉野事務局長,藤澤首席家裁調査官,立川首席書記官,大森次席家裁調査官,...

kou_24.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

長崎家庭裁判所 2 申立てにあたって必要なものチェック 特記事項□ □ □ □ □ □ 遺産分割協議書案□ 遺産の評価額が判明する資料□ 抵当権設定契約書案□ 金銭消費貸借契約書案□(保証委託の場合)保証委託契約書案□不動産の全部事項証明書既に提出され,記載内容に変更がない場合は,提出不要です。 3 費用□ 申立手数料遺産分割の場合 収入印紙800円分□ 郵便切手(右記のとおり)書類等特別代理人,...

105029.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

那覇家庭裁判所委員会議事概要開催日時平成22年3月2日(火)午後2時~午後4時開催場所那覇家庭裁判所大会議室出席者(委員)筏津順子,黒木慶英,秦秀人,富田詞一,比嘉正’三浦守,宮尾尚子,宮里玲子,横江崇(五十音順,敬称略)(説明補助者)渡邊事務局長,桑原首席家裁調査官,熊谷首席書記官,比屋根事務局次長,井野次席家裁調査官,賀村訟廷管理官(庶務担当)北原総務課長(書記)第1 第2 第3 議事(発言者...