サイト内検索

サイト内検索結果

手続 郵送 の検索結果 : 3612件(1701-1710を表示)

表示順
一致順
更新日順

014_karisen_zen-2023.pdf

更新日 : 令和6年2月29日

債権者債務者上記当事者間の令和 年(ロ)第 号支払督促申立事件について,債務者は,令和 年 月 日支払督促の送達を受けながら,法定期間内に督促異議の申立てをせず,また,□債務の支払をしない。□そこで,下記の金員1及び2につき仮執行宣言を求める。 1 □ 支払督促の請求の趣旨記載金額□ 支払督促の請求の趣旨記載金額の内金 円及び金 円に対する令和 年 月 日から完済まで年 %の割合による金員並びに督...

02_sinken-2023.pdf

更新日 : 令和6年2月8日

手続きの概要離婚した際に決めた親権者の死亡及び行方不明の事由により、親権者を他方の親に変更するためには、家庭裁判所の審判が必要です。家庭裁判所は、申立てにより、未成年者の福祉のために必要があると認めるときに、審判によって、親権者を他方の親に変更することができます。 2 申立てできる方子どもの親族(一般的には父又は母) 3 申立先子の住所地(実際に住んでいる住所)の家庭裁判所(複数の子について、...

12_13Oyakokankeifusonzai_setumei.pdf

更新日 : 令和5年9月26日

1 <親子関係不存在確認調停> 1 概要婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子どもは,婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定され,仮に他の男性との間に生まれた子どもであっても出生届を提出すると夫婦の子どもとして戸籍に入籍することになります。夫との間の子どもであることを否定するためには,原則として,夫からの嫡出否認の手続きによることになります。しかし,婚姻中又は離婚後300日以内に生まれ...

Se147_OyakoKankeiFusonzai.pdf

更新日 : 令和5年2月16日

1 <親子関係不存在確認調停> 1 概要婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子どもは,婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定され,仮に他の男性との間に生まれた子どもであっても出生届を提出すると夫婦の子どもとして戸籍に入籍することになります。夫との間の子どもであることを否定するためには,原則として,夫からの嫡出否認の手続きによることになります。しかし,婚姻中又は離婚後300日以内に生ま...

Se151_IryubunGensai.pdf

更新日 : 令和5年2月16日

1 <遺留分減殺による物件返還請求調停> 1 概要遺留分とは,一定の相続人が,相続に際して,法律上取得することを保障されている相続財産の一定の割合のことで,被相続人の生前処分(贈与)又は死因処分(遺贈)によっても奪われることのないものです。遺留分減殺請求とは,遺留分を侵害された者が,贈与又は遺贈を受けた者に対し,相続財産に属する不動産や金銭などの返還を請求することです。遺留分減殺による物...

R5_hojoinboshu.pdf

更新日 : 令和5年1月11日

【機密性2】 1 募集内容 福岡地方裁判所採用庁(配属部署)福岡地方裁判所(事務局又は裁判部) 又は 福岡地方裁判所小倉支部(事務局)(所在地:福岡市中央区六本松4-2-4 又は 北九州市小倉北区金田1-4-1)職種 (障)事務の補助的業務採用人数 5人程度採用予定期間令和5年4月1日(土)から令和6年3月31日(日)まで* 令和6年4月1日以降も引き続き勤務する可能性があります。職務内容事務補助...

041031_R5-6sankasikakukouji.pdf

更新日 : 令和4年10月27日

【機密性2(公表後機密性1)】 1 競争参加者の資格に関する公示令和5・6年度において裁判所の建設工事及び測量等の業務に関する競争契約の参加資格を得ようとする者の申請方法等について、次のとおり公示します。令和4年 10月 31日最高裁判所事務総局経理局長 氏本 厚司◎調達機関番号 003 ◎所在地番号 13 1 契約の種類及び区分 (1) 工事種別建設工事:建築一式工事、左官工...

FKS-120-1-ujinohenkou-setumei-2020.pdf

更新日 : 令和3年2月22日

氏の変更許可 1. 概要やむを得ない事情によって,戸籍の氏を変更するには,家庭裁判所の許可が必要です。やむを得ない事情とは,氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合をいうとされています。なお,父又は母が外国人である者(戸籍の筆頭者又はその配偶者を除く。)で,外国人である父又は母の氏を称する場合にも家庭裁判所の許可が必要です。 2. 申立人戸籍の筆頭者及びその配偶者父又...

gijigaiyou2_5.pdf

更新日 : 令和2年10月1日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第5回)議事概要 1 日 時 令和2年9月18日(金)午後1時25分~午後4時25分 2 場 所 最高裁判所会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,門口正人委員,長戸雅子委員(いずれも音声の送受信により同時に通話をすることができる方法による出席) 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 令和元年度(情)諮問第5号「...

gijigaiyou2_5.pdf

更新日 : 令和2年10月1日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第5回)議事概要 1 日 時 令和2年9月18日(金)午後1時25分~午後4時25分 2 場 所 最高裁判所会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,門口正人委員,長戸雅子委員(いずれも音声の送受信により同時に通話をすることができる方法による出席) 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 令和元年度(情)諮問第5号「...