サイト内検索

サイト内検索結果

担当 の検索結果 : 16855件(6511-6520を表示)

表示順
一致順
更新日順

tyouteiwomousitaterukataherikonn.pdf

更新日 : 令和3年7月13日

<夫婦関係調整(離婚)調停を申し立てる方へ> 1 概要離婚について当事者間で話合いをしてもまとまらない場合や,離婚の話合い自体ができない場合には,家庭裁判所の調停手続を利用することができます。調停手続では,当事者双方から事情を聞き,離婚するかどうかについて,また,離婚する場合に子の親権者を誰にするか,子と同居していない親と子との面会交流をどうするか等,子の養育について,さらに,子の養育費,婚姻中...

37gijigaiyou.pdf

更新日 : 令和3年7月2日

- 1 - 第37回さいたま地方裁判所委員会議事概要第1 日時令和3年5月27日(木)午後3時から午後4時30分まで第2 場所さいたま地方裁判所大会議室第3 出席者 1 委員石川さおり,小川美季,亀崎美苗,黒金英明(委員長代理),齋藤清文,佐藤彰宏,髙木太郎,髙橋俊章,任介辰哉,野山宏(委員長),松苗弘幸,森田茂夫,山浦正敬,度会康晴(五十音順,敬称略) 2 オブザーバー民事首席書記官,刑事首...

iinkai-gijiroku_10.pdf

更新日 : 令和3年6月17日

下級裁判所裁判官指名諮問委員会札幌地域委員会(第10回)議事概要() 平成17年9月20日実施 札幌地域委員会庶務 1 日時 9月20日午後1時10分(午後2時20分閉会) 2 場所 札幌高等裁判所5階第1中会議室 3 出席者(委員長)門野 博(地裁所長)(委 員)後藤 徹(弁護士 ,川端伸也(地検検事正 ,長井敬子(人権擁 ))護委員 ,吉田克己(大学教授) )(庶 務)甲斐札幌高裁総務課長,須...

iinkai-gijiroku_16.pdf

更新日 : 令和3年6月17日

下級裁判所裁判官指名諮問委員会札幌地域委員会(第16回)議事概要平成19年9月12日実施(札幌地域委員会庶務) 1 日時 9月12日午後3時(午後3時45分閉会) 2 場所 札幌高等裁判所5階第1中会議室 3 出席者(委 員)後藤 徹(弁護士 ,長井敬子(人権擁護委員 ,山崎 学(地裁 ))所長 ,山本信一(地検検事正 ,吉田克己(大学教授,委員長代 ))理)(庶 務)甲斐札幌高裁総務課長,早坂札...

utsunomiyafiledc_h30hokankinQandA2021.PDF

更新日 : 令和3年5月24日

保管金の電子納付に関するQ&A 令和3年3月宇都宮地方裁判所宇都宮家庭裁判所 Q1 電子納付を利用するための登録はどちらの裁判所でできますか。 A1 全国の裁判所の本庁,支部及び簡裁(ただし,支部及び簡裁は出納官吏が設置されている庁)で,「電子納付利用者登録申請書」を提出して利用者登録を行うことができ,登録後は,即時に電子納付が利用できますので,最寄りの裁判所でぜひご登録ください...

R030401kijun_kensetu.pdf

更新日 : 令和3年3月31日

電子入札運用基準(建設工事及び建設コンサルタント業務等) 最高裁判所 1 電子入札運用基準 目次 1 紙入札承諾の基準 1-1 当初から紙入札での参加を認める基準 3 1-2 電子入札から紙入札への変更を認める基準 3 1-3 紙入札に移行する場合の取扱い 3 2 案件登録 2-1 各受付期間等の設定 4 2-2 公告日/公...

39kasaiiinngizigaiyou.pdf

更新日 : 令和3年3月31日

松江家庭裁判所委員会(第39回)議事概要第1 日時令和3年1月19日(火)午後1時30分~午後4時00分第2 場所松江家庭裁判所大会議室第3 出席者(委員) 安達 泉,石原 宏,岩﨑正志,大西杏理,岡﨑真由子佐々木麻理,中垣内健治(委員長),奈良井孝,西尾 淳堀江美樹,三島恭子,山下敏男(五十音順敬称略)(事務担当者)高瀬事務局長,溝口事務局次長,佐藤首席家庭裁判所調査官,石川家裁首席書記官遠藤総...

gijigaiyou2_11.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

1 情報公開・個人情報保護審査委員会(第11回)議事概要 1 日 時 令和3年3月19日(金)午後1時26分~午後4時32分 2 場 所 最高裁判所会議室 3 出 席 者 髙橋 滋委員長,門口正人委員,長戸雅子委員(いずれも音声の送受信により同時に通話をすることができる方法による出席) 4 議事の項目等以下の諮問につき調査・審議 (1) 令和2年度(情)諮問第15号「...

r2j39.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

1 諮問日:令和2年11月18日(令和2年度(情)諮問第13号)答申日:令和3年3月23日(令和2年度(情)答申第39号)件 名:長崎家庭裁判所における特定の事件につき特定の家庭裁判所調査官が引継業務のために作成した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の文書(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,長崎家庭裁判所長が,本件開示申出...

denshinoufu_q_a.pdf

更新日 : 令和3年3月10日

保管金の電子納付に関するQ&A 令和3年2月那覇地方裁判所 Q1 電子納付の利用者登録はどちらの裁判所でできますか。 A1 全国の裁判所の本庁,支部及び簡裁(ただし,支部及び簡裁は出納官吏が設置されている庁に限る。)において,「電子納付利用者登録申請書」を提出して利用者登録を行うことができます。また,登録後は,即時に電子納付を御利用いただけますので,最寄りの裁判所で是非御登録ください...