サイト内検索

サイト内検索結果

担当 の検索結果 : 17102件(9191-9200を表示)

表示順
一致順
更新日順

01minji.pdf

更新日 : 令和6年11月25日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(民事部) 1 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程規則、規程、通達及び告示の制定改廃等別表のとおり 別表のとおり 10年制定又は改廃 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し解釈又は運用の基準の設定解釈又は運用の基準の設定...

05kasai.pdf

更新日 : 令和6年11月25日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(大分家裁書記官室) 1 規則若しくは規程の制定又は改廃及びその経緯立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程規則、規程、通達及び告示の制定改廃等別表のとおり 別表のとおり 10年制定又は改廃 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の...

11hita.pdf

更新日 : 令和6年11月25日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(大分地家裁日田支部) 令和6年8月1日現在 1 執行官の職務、監督等に関する事項査察結果報告書 執行官(事務)執行官(職務、監督等の状況)(○○年度) 5年 2 5年管理職員特別勤務実績簿 人事帳簿(管理職員特別勤務実績簿)(○○年度) 5年1月管理職員特別勤務手当整理簿 人事帳簿(管理職員特別勤務手当整理簿)(○○年度)超過勤務等命令簿 人事帳簿(超過勤務等命...

R6gikan.pdf

更新日 : 令和6年10月22日

1 令和6年度最高裁判所営繕技官選考採用試験[社会人経験者(係長級、係員級)] 受験案内 1.業務内容及び待遇【業務内容】〇 裁判所では、全国各地にある450あまりの裁判所施設を、整備、維持するため、裁判所施設に精通した技術系国家公務員である「営繕技官」を配置し、施設面から裁判の運営をサポートしています。〇 現在は最高裁判所事務総局経理局営繕課に約60人、全国8か所の...

53_hozonkikankeiji.pdf

更新日 : 令和6年10月10日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(刑事訟廷庶務係)訟務一般 訟務一般((元号)○○年度)刑事 刑事((元号)○○年度)少年 少年((元号)○○年度)事件報告 事件報告((元号)○○年度)記録保存 記録保存((元号)○○年度)訟務関連文書 訟務関連文書((元号)○○年度)裁判統計 裁判統計((元号)○○年度) (1) 俸給その他の給与に関する業務俸給その他の給与、級別定数等に関する文書出勤簿 人事...

1901-10_tetuduki_tyakusyutuhinin_R6.10.pdf

更新日 : 令和6年9月26日

【書式01-10】 【R6.10版】(受付係)手続説明書面(嫡出否認) - 1 - 嫡出否認調停の申立てについて旭川家庭裁判所 1 嫡出否認調停とは 婚姻中に生まれた子は夫の子と推定されます。離婚後300日以内に生まれた子は、原則として、元夫の子と推定されますが、例外的に、その出生の時までに母が再婚した場合は、再婚後の夫の子と推定され、出生届を提出すると、再婚後の夫の子とす...

特定調停申立てQ&A | 裁判所

更新日 : 令和6年9月24日

特定調停申立てQ&A | 裁判所特定調停申立てQ&A トップ > 各地の裁判所 > 東京簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 民事調停 > 特定調停申立てQ&A 1. 特定調停とは?特定調停というのは,債務の返済ができなくなるおそれのある債務者(特定債務者)の経済的再生を図るため,特定債務者が負っ...

01_sisso_s.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家) <失踪宣告> 1 概要不在者(従来の住所又は居所を去り、容易に戻る見込みのない者)につき、その生死が7年間明らかでないとき(普通失踪)、又は戦争、船舶の沈没、震災などの死亡の原因となる危難に遭遇しその危難が去った後その生死が1年間明らかでないとき(危難失踪)は、家庭裁判所は、申立てにより、失踪宣告をすることができます。失踪宣告とは、生死不明の者に対して、法律上死亡した...

02_fuzaikan_s.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家) <不在者財産管理人選任> 1 概要従来の住所又は居所を去り、容易に戻る見込みのない者(不在者)に財産管理人がいない場合に、家庭裁判所は、申立てにより、不在者自身や不在者の財産について利害関係を有する第三者の利益を保護するため、財産管理人選任等の処分を行うことができます。このようにして選任された不在者財産管理人は、不在者の財産を管理、保存するほか、家庭裁判所の権限外行為...

R6_31kasai_iinkai.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

- 1 - 第31回秋田家庭裁判所委員会議事概要 1 開催日時令和6年7月11日(木)午前10時30分~午後零時 2 場所秋田家庭裁判所602会議室 3 出席者(委員、敬称略・五十音順)赤坂薫、伊藤繁、宇佐見康人、佐々木徹、須田広悦、仲田憲史、原田由梨、三浦進一(説明者)土屋首席家裁調査官、近野首席書記官、高野主任書記官(事務局)熊谷事務局長、泉総務課長 4 議事(1)開会宣言...