- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
書式 の検索結果 : 6926件(2981-2990を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
不動産等執行事件 | 裁判所
更新日 : 令和6年10月1日
不動産等執行事件 | 裁判所不動産等執行事件トップ > 各地の裁判所 > 青森地方裁判所/青森家庭裁判所/青森県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 不動産等執行事件不動産等執行事件の申立てに必要な書類,予納金等についてご案内しています。強制競売及び担保権実行競売の申立てに必要な書類等(PDF:109KB) 形式競売の申立てに必要な書類等(PDF:106KB) 強制管理・...
https://www.courts.go.jp/aomori/saiban/tetuzuki/fudousanshikkou/index.html
9syosiki37_kaitei.pdf
更新日 : 令和6年9月9日
【書式37】起訴命令申立書 起訴命令申立書令和○年○月○日○○地方裁判所民事第○部 御中申立人(債務者) ○ ○ ○ ○ 印電話番号 ○○○-○○○-○○○○当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり上記当事者間の令和○年(ヨ)第○○○○号不動産仮差押(債権仮差押)命令申立事件について、令和○年○月○日に決定がなされたが、債権者はいまだに本案の訴えを提起しないので、本案の訴えを提起し...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/2024/6-10-1yuubinryoukin/9bu/9syosiki37_kaitei.pdf
01_yuubinkittegakuhenkouno_oshirase.pdf
更新日 : 令和6年9月9日
令和6年9月17日予納郵便切手額変更のお知らせ京都家庭裁判所後見センター令和6年10月1日から郵便料金が改定されることに伴い、申立時に予納していただく郵便切手の合計額及び内訳を変更しました。今後の申立ては、申立セット(書式)の記載に関わらず、次の合計額及び内訳で予納してください(既に郵便切手を準備されている方は、そのまま申立てをしていただいて構いませんが、郵便切手を追納していただくことがあります。...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/2024/fckyo/2024yuuken/kouken/korekara/01_yuubinkittegakuhenkouno_oshirase.pdf
20240904-4.pdf
更新日 : 令和6年9月4日
甲府家庭裁判所後見係成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可審判事件 【申立費用】●収入印紙 800円※1通の申立書で複数の事項について許可を求める場合も800円●郵便切手 110円 【添付資料】●申立事情説明書(定型書式)●成年被後見人の死亡の記載のある「死亡診断書写し」又は「戸籍謄本」○成年被後見人が入所施設等...
https://www.courts.go.jp/koufu/vc-files/koufu/2024/20240904-4.pdf
20240924_18_fks_haitouyoukyuu2.pdf
更新日 : 令和6年8月27日
配 当 要 求 書(書式例2) 東京地方裁判所民事第21部 御中 令和○年○月○日東京都○○区○○○丁目○番○号配当要求債権者 ○ ○ ○ ○ 印 物件所有者 ○ ○ ○ ○ 上記所有者に対する御庁令和○年(ケ)第○○○○号担保不動産競売事件について、次のとおり配当要求をする。 1 配当要求をする債権の原因及び額○○地方裁判所令和○年(ヨ)第○○○号仮差押命令記載の下...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/file/20240924_18_fks_haitouyoukyuu2.pdf
20240924_19_fks_haitouyoukyuu3.pdf
更新日 : 令和6年8月27日
配 当 要 求 書(書式例3) 東京地方裁判所民事第21部 御中令和○年○月○日東京都○○区○○○丁目○番○号配当要求債権者 ○ ○ ○ ○ 印物件所有者 ○ ○ ○ ○ 上記所有者に対する御庁令和○年(ケ)第○○○○号担保不動産競売事件について、次のとおり配当要求をする。 1 配当要求をする債権の原因及び額○○地方裁判所令和○年(ワ)第○○○号事件の判決主文第1項及び第2...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/file/20240924_19_fks_haitouyoukyuu3.pdf
flow_kousekikannkei_R6060.pdf
更新日 : 令和6年6月27日
R6.6 ver はじめに、上記の「注意事項」を必ずご確認ください。① 「氏(名字)」を変えたい。「名の変更の許可」戸籍上の氏名のうち「名」を変更するための手続「子の氏の変更の許可」(父母の離婚後などに、)子をもう一方の戸籍へ入籍させるための手続「父または母」と同じ戸籍に入籍し、その「父または母」と同じ氏を称したい。例えば、父母が離婚等をし、母について新戸籍が編製されたが、自分(子)は父の戸籍に入...
https://www.courts.go.jp/utsunomiya/vc-files/utsunomiya/2024/flow_kousekikannkei_R6060.pdf
flow_youshiengumi_R6060.pdf
更新日 : 令和6年6月27日
R6.6 ver ④ 特別養子縁組をしたい。(実方の血族との親族関係が終了する養子縁組)① 養子縁組をしたい。(普通養子縁組)養子にしたい子は未成年者ですか。配偶者の子や孫を養子にしたい。(いわゆる連れ子養子 など)「養子縁組許可 [民法798条]」家庭裁判所の手続不要(市役所などへの養子縁組届の提出)後見人が被後見人を養子にしたい。② 離縁をしたい。(普通養子離縁)養親は既に死亡していますか。養...
https://www.courts.go.jp/utsunomiya/vc-files/utsunomiya/2024/flow_youshiengumi_R6060.pdf
0606douisyo_kohenosekinkinsi.doc
更新日 : 令和6年6月18日
【15歳以上の子の同意書(子への接近禁止命令等申立て)】 同 意 書 令和 年 月 日熊本地方裁判所 御中 住 所 氏 名 (平成 年 月 日生)私は、申立人 が を相手方とする配偶者暴力等に関する保護命令の申立てにお...
https://www.courts.go.jp/kumamoto/vc-files/kumamoto/2024/2024syosiki_chisai/0606douisyo_kohenosekinkinsi.doc
MI_H31_E02.docx
更新日 : 令和6年5月24日
受付印保護命令取消申立書和歌山地方裁判所 御 中 令和 年 月 日申立人の署名・押印 (記名押印も可) 申立 人印 収入印紙 500円予納郵券 円この欄に収入印紙 500円分をはる申立人(保護命令申立人)住所〒 -氏名 年 月 日生被申立人(保護命令相手方)住所〒-電話番号 ( )氏名年 月 日生申 立 て の 趣 旨和...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/MI_H31_E02.docx